
7/31日からサッカー部は広島県三次市に4日間の合宿に来ています。 早朝、枚方高校を出発しお昼頃広島県に到着しました。 今日は、トレーニングと紅白戦を行いました。 明日、明後日は他校との試合とたくさん予定されておりハードなスケジュールですが、充実した時間にしてくれたらと思います。
7/31日からサッカー部は広島県三次市に4日間の合宿に来ています。 早朝、枚方高校を出発しお昼頃広島県に到着しました。 今日は、トレーニングと紅白戦を行いました。 明日、明後日は他校との試合とたくさん予定されておりハードなスケジュールですが、充実した時間にしてくれたらと思います。
選手37人、マネージャー8人で活動しています。日々頑張っています
1月9日(成人の日)に淀川河川公園 枚方地区で実施された「第40回記念新春走ろうかい ~ひらかたハーフマラソン~」で、視覚障がいのある方の伴走ボランティアとして(視覚障がい者5km、10kmの部)、今年も本校サッカー部の生徒が参加させていただきました。障がいのある方とともに、ペースを合わせて一緒に走ったことは貴重な経験になったことと思います。
本日3月2日は51期生の卒業式でした。晴天に恵まれ少し寒かったですが、凜としたいい卒業式でした。サッカー部の51期生も大きく成長して卒業式を迎えました。卒業式後は恒例の12年生からの卒業記念品贈呈と3年生への祝辞、お礼の話がありました。引き続き、3年生からこれからもいい伝統を引き継いでほしいとの話がありました。12年生は3年生の試合を勝ち進む厳しさと頑張りを身近に見て、大切なことを学びました。これ...
本日3月2日は51期生の卒業式でした。晴天に恵まれ少し寒かったですが、凜としたいい卒業式でした。サッカー部の51期生も大きく成長して卒業式を迎えました。卒業式後は恒例の12年生からの卒業記念品贈呈と3年生への祝辞、お礼の話がありました。引き続き、3年生からこれからもいい伝統を引き継いでほしいとの話がありました。12年生は3年生の試合を勝ち進む厳しさと頑張りを身近に見て、大切なことを学びました。これ...
昨日11月7日(土)18時より、「創部50周年」としてサッカー部OB会を天安門で開催しました。枚方高校サッカー部は2期生の方が創部され、現在53期生まで途切れることなく続いてきました。創部当初顧問の田井先生や歴代顧問の黒川先生、初代キャプテンの林さんをはじめ3期、14期のマネージャー方3名を含む、2期生から45期生まで総勢34名の方に集まっていただきました。会では創部当初の苦労話や最近の枚方高校サ...
昨日11月7日(土)18時より、「創部50周年」としてサッカー部OB会を天安門で開催しました。枚方高校サッカー部は2期生の方が創部され、現在53期生まで途切れることなく続いてきました。創部当初顧問の田井先生や歴代顧問の黒川先生、初代キャプテンの林さんをはじめ3期、14期のマネージャー方3名を含む、2期生から45期生まで総勢34名の方に集まっていただきました。会では創部当初の苦労話や最近の枚方高校サ...
10月25日(日)15時より、J-Green堺で全国選手権大阪予選5回戦が行われました。 対戦相手は、近大附属高校(プリンスリーグ関西で首位を走るチーム)でした。 今年で3回目のベスト16かけの試合なので、何とか勝ち抜けてほしいと願いましたが 惜しくも、0対1で負けてしまいました。 今年のチームは、チビッコ軍団といわれるくらい小さな選手が多く、歴代の先輩たちからは「今年は無理でしょう」といわれ 練...
10月25日(日)15時より、J-Green堺で全国選手権大阪予選5回戦が行われました。 対戦相手は、近大附属高校(プリンスリーグ関西で首位を走るチーム)でした。 今年で3回目のベスト16かけの試合なので、何とか勝ち抜けてほしいと願いましたが 惜しくも、0対1で負けてしまいました。 今年のチームは、チビッコ軍団といわれるくらい小さな選手が多く、歴代の先輩たちからは「今年は無理でしょう」といわれ 練...
本日9月26日土曜日は朝から中学生向け学校説明会がおこなわれました。 3年生を中心としたAチームの選手は朝から練習をおこない、昼前には練習を終え帰宅し勉強に取り組みました。 Aチーム以外の生徒は午後から「第15回 全国障害者スポーツ大会」サッカー競技大阪代表チームと合同練習会をおこないました。 この取り組みは毎年夏休みにおこなっていたのですが、今年はこの時期になってしまいました。 ゲーム形式で...
本日9月26日土曜日は朝から中学生向け学校説明会がおこなわれました。 3年生を中心としたAチームの選手は朝から練習をおこない、昼前には練習を終え帰宅し勉強に取り組みました。 Aチーム以外の生徒は午後から「第15回 全国障害者スポーツ大会」サッカー競技大阪代表チームと合同練習会をおこないました。 この取り組みは毎年夏休みにおこなっていたのですが、今年はこの時期になってしまいました。 ゲーム形式で...
本日9月20日(日)13時10分キックオフで高津高校と4回戦を行いました。 前半コーナーキックから失点し、前半0対1で折り返しましたが、今までの3試合よりも勝てると感じさせるものがありました。 後半立ち上がり早々コーナーキックからボレーで1点、さらにフリーキックからヘディングで1点と眠れるセンターフォワードのF君が決めてくれました。 さらに、終了間際キャプテンがだめ押しの1点を取ってくれました。...
本日9月20日(日)13時10分キックオフで高津高校と4回戦を行いました。 前半コーナーキックから失点し、前半0対1で折り返しましたが、今までの3試合よりも勝てると感じさせるものがありました。 後半立ち上がり早々コーナーキックからボレーで1点、さらにフリーキックからヘディングで1点と眠れるセンターフォワードのF君が決めてくれました。 さらに、終了間際キャプテンがだめ押しの1点を取ってくれました。...
本日9月12日(土)、J-Green堺11時10分キックオフで、選手権大阪予選3回戦、 対 大商学園をおこないました。 多くの保護者の方や卒業生、3年生の皆さんの応援のおかげで勝利することができました。 本日はありがとうございました。 今日から会場J-Green堺になり人工芝のグランドでの試合でした。 1回戦、2回戦ともに雨でぬかるんだグランドでしたが、今日は天気もよく人工芝での試合でした。 ...
本日9月12日(土)、J-Green堺11時10分キックオフで、選手権大阪予選3回戦、 対 大商学園をおこないました。 多くの保護者の方や卒業生、3年生の皆さんの応援のおかげで勝利することができました。 本日はありがとうございました。 今日から会場J-Green堺になり人工芝のグランドでの試合でした。 1回戦、2回戦ともに雨でぬかるんだグランドでしたが、今日は天気もよく人工芝での試合でした。 ...
9月6日(日)、文化祭明けの日曜日に選手権大阪大会の2回戦がおこなわれました。 枚方高校は会場が生野高校で、対 東大谷高校 11時キックオフで試合をしました。 雨でグランド状態は悪い中、前半は再三攻め込まれましたが、0対0でしのぎ切りましたが 後半にコーナーキックから失点してしまいました。 後半もなかなかチャンスを作ることができませんでしたが、終了間際に同点に追いつき PK戦3対1で勝利しました。...
9月6日(日)、文化祭明けの日曜日に選手権大阪大会の2回戦がおこなわれました。 枚方高校は会場が生野高校で、対 東大谷高校 11時キックオフで試合をしました。 雨でグランド状態は悪い中、前半は再三攻め込まれましたが、0対0でしのぎ切りましたが 後半にコーナーキックから失点してしまいました。 後半もなかなかチャンスを作ることができませんでしたが、終了間際に同点に追いつき PK戦3対1で勝利しました。...
本日8月30日(日)11時より、選手権予選1回戦が本校グランドで行われました。 対戦相手は生野高校で、前評判は生野有利の評価でしたが、枚方高校の選手が頑張り 2 対 1 で勝利 しました。 前半立ち上がりすぐに失点し、どの選手も緊張し日頃のプレーができていませんでした。 このまま終わらせたくなかったのですが すぐに追いつき、続け様に追加点と前半の早い内に逆転できました。 その後は、生野高校の猛攻を...
本日8月30日(日)11時より、選手権予選1回戦が本校グランドで行われました。 対戦相手は生野高校で、前評判は生野有利の評価でしたが、枚方高校の選手が頑張り 2 対 1 で勝利 しました。 前半立ち上がりすぐに失点し、どの選手も緊張し日頃のプレーができていませんでした。 このまま終わらせたくなかったのですが すぐに追いつき、続け様に追加点と前半の早い内に逆転できました。 その後は、生野高校の猛攻を...
本日8月6日は広島県では特別な日として、テレビや多くの人が慰霊の日として捉えておられました。改めて平和の大切さを考える一日になりました。合宿は3日目を迎え、足やあちこち痛いという生徒が出てきています。でも大きなけがや熱中症で病院に行かなければならないような生徒はいません。 最後の試合は、3年生だけで試合をしました。ずっとBチームで頑張っていたTくんは三次高校のAチームから得点を挙げまし...
本日8月6日は広島県では特別な日として、テレビや多くの人が慰霊の日として捉えておられました。改めて平和の大切さを考える一日になりました。合宿は3日目を迎え、足やあちこち痛いという生徒が出てきています。でも大きなけがや熱中症で病院に行かなければならないような生徒はいません。 最後の試合は、3年生だけで試合をしました。ずっとBチームで頑張っていたTくんは三次高校のAチームから得点を挙げまし...
今日も暑い日でしたが、部員は全員元気で頑張っています。 宿舎に戻って、食事や入浴を済ますと元気になっています。さすがに若いことはすばらしいと感心しています。 今日はAチームは三次運動公園で、Bチームは庄原格知高校へ行き試合をしました。 庄原格知高校は校門の横に「国公立大学合格26名」の懸垂幕が揚がっており、校舎の壁に「格物致知」の文字が大きく描いてありました。 各学年3クラスの学校だ...
今日も暑い日でしたが、部員は全員元気で頑張っています。 宿舎に戻って、食事や入浴を済ますと元気になっています。さすがに若いことはすばらしいと感心しています。 今日はAチームは三次運動公園で、Bチームは庄原格知高校へ行き試合をしました。 庄原格知高校は校門の横に「国公立大学合格26名」の懸垂幕が揚がっており、校舎の壁に「格物致知」の文字が大きく描いてありました。 各学年3クラスの学校だ...
枚方高校サッカー部恒例の合宿が本日より始まりました。 場所はいつもの広島県三次運動公園、宿舎はいつもの「ふだば旅館」です。 教員3名、OB2名、マネージャー9名、部員55名の大所帯です。 バス2台に分乗し、昼には「ふだば」につきました。例年どおり1年生は元気いっぱいでバスの中も賑やかでした。 今日はAチーム(3年生と2年生)は、吉田サッカー公園の人工芝で三次高校と吉田高校と二試合させていただきまし...
枚方高校サッカー部恒例の合宿が本日より始まりました。 場所はいつもの広島県三次運動公園、宿舎はいつもの「ふだば旅館」です。 教員3名、OB2名、マネージャー9名、部員55名の大所帯です。 バス2台に分乗し、昼には「ふだば」につきました。例年どおり1年生は元気いっぱいでバスの中も賑やかでした。 今日はAチーム(3年生と2年生)は、吉田サッカー公園の人工芝で三次高校と吉田高校と二試合させていただきまし...
本日で1学期期末考査も終わり、選手権予選に向け本格的に活動を再開します。 夏休みの予定が決まりましたのでお知らせします。 保護者の皆様、OBの方々応援よろしくお願いします。 また、本校を受験希望されている中学生の皆様、この夏休みを利用して枚方高校を見学がてら枚方高校サッカー部の活動をご覧いただき、是非枚方高校を受験先に選んでください。 枚方高校サッカー部予定表(...
本日で1学期期末考査も終わり、選手権予選に向け本格的に活動を再開します。 夏休みの予定が決まりましたのでお知らせします。 保護者の皆様、OBの方々応援よろしくお願いします。 また、本校を受験希望されている中学生の皆様、この夏休みを利用して枚方高校を見学がてら枚方高校サッカー部の活動をご覧いただき、是非枚方高校を受験先に選んでください。 枚方高校サッカー部予定表(...
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年も新年1月4日(日)13時よりサッカー部の初蹴りをおこないました。 選手は3日より練習をおこなっていましたが、例年4日と言うことでOB会をおこないました。 当日は22期生の方を筆頭に、マネージャーを含め50名を超える方々が参加していただきました。 現役選手、OB同士と多くのゲームをしていただき、現役へのアドバ...
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年も新年1月4日(日)13時よりサッカー部の初蹴りをおこないました。 選手は3日より練習をおこなっていましたが、例年4日と言うことでOB会をおこないました。 当日は22期生の方を筆頭に、マネージャーを含め50名を超える方々が参加していただきました。 現役選手、OB同士と多くのゲームをしていただき、現役へのアドバ...
今年も残りわずかになりましたが、枚方高校サッカー部は年末29日まで練習をおこない、1月3日まで休みになります。 さて、恒例のサッカー部OB会を1月4日に13時より、本校グランドでおこないます。 OBの皆様、現役メンバーとボールを蹴っていただき、選手たちへのご指導をよろしくお願いします。 来年も枚方高校サッカー部の応援よろしくお願いします。
今年も残りわずかになりましたが、枚方高校サッカー部は年末29日まで練習をおこない、1月3日まで休みになります。 さて、恒例のサッカー部OB会を1月4日に13時より、本校グランドでおこないます。 OBの皆様、現役メンバーとボールを蹴っていただき、選手たちへのご指導をよろしくお願いします。 来年も枚方高校サッカー部の応援よろしくお願いします。
本日から新チームが2年生のキャプテンのもとスタートします。 50期生3年生も、最後までよく頑張ってくれましたが、10月26日に東海大仰星に敗れ引退しました。 その後、2年生が修学旅行に出発し、本日より新体制で新しいチーム作りが始まります。 今まで同様、勉強にサッカーに頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。 今後の予定を上げておきます。 中学生の皆さん、時間が合えば是非サッカ...
本日から新チームが2年生のキャプテンのもとスタートします。 50期生3年生も、最後までよく頑張ってくれましたが、10月26日に東海大仰星に敗れ引退しました。 その後、2年生が修学旅行に出発し、本日より新体制で新しいチーム作りが始まります。 今まで同様、勉強にサッカーに頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。 今後の予定を上げておきます。 中学生の皆さん、時間が合えば是非サッカ...
昨日10月26日J-GREEN堺で、選手権予選5回戦対東海大仰星と試合をしました。 結果は6対0と力の差をまざまざと見せつけられた試合でした。 選手達は最後まで諦めず得点をあげるため力を振り絞っていました。 試合には負けてしまいましたが、三年生にはこれからの人生に大きな自信につながるようにしてもらいたいです。 三年生はこの試合で引退ですが、進路実現のためさらなる努力を期待しています。 三年生の...
昨日10月26日J-GREEN堺で、選手権予選5回戦対東海大仰星と試合をしました。 結果は6対0と力の差をまざまざと見せつけられた試合でした。 選手達は最後まで諦めず得点をあげるため力を振り絞っていました。 試合には負けてしまいましたが、三年生にはこれからの人生に大きな自信につながるようにしてもらいたいです。 三年生はこの試合で引退ですが、進路実現のためさらなる努力を期待しています。 三年生の...
10月19日(日)15時より、大阪学院千里山グランドにおいて、大阪U-18リーグ2部昇格入れ替え戦を戦いました。 中間試験の最中でしたが、Aチームの選手24名は毎日短時間でしたが練習をつみ試合に臨みました。 結果は、0対1で惜しくも負けてしまいました。残念ですが2部への昇格は逃しましたが、10月26日の選手権大阪予選の対東海大仰星戦につながるいい試合でした。 中間考査の勉強とサッカーの練習、さらに...
10月19日(日)15時より、大阪学院千里山グランドにおいて、大阪U-18リーグ2部昇格入れ替え戦を戦いました。 中間試験の最中でしたが、Aチームの選手24名は毎日短時間でしたが練習をつみ試合に臨みました。 結果は、0対1で惜しくも負けてしまいました。残念ですが2部への昇格は逃しましたが、10月26日の選手権大阪予選の対東海大仰星戦につながるいい試合でした。 中間考査の勉強とサッカーの練習、さらに...
応援ありがとうございました。 本日(10月15日)17時15分より、13日におこなう予定で台風により延期されていた、プレーオフ第2戦対箕面学園をJ-Green堺でおこなってきました。 結果は2対1で勝利しました。これで10月19日におこなわれる2部のチームとの入れ替え戦に出場をすることが決まりました。 今日は中間考査を終えて、各自J-Green堺に行き試合に臨みました。選手たちはナイターでの試合は...
応援ありがとうございました。 本日(10月15日)17時15分より、13日におこなう予定で台風により延期されていた、プレーオフ第2戦対箕面学園をJ-Green堺でおこなってきました。 結果は2対1で勝利しました。これで10月19日におこなわれる2部のチームとの入れ替え戦に出場をすることが決まりました。 今日は中間考査を終えて、各自J-Green堺に行き試合に臨みました。選手たちはナイターでの試合は...
U-18リーグのプレーオフ(枚方高校は3部で1位になり、2部への入れ替え戦出場をかけたプレーオフ)1回戦を10月11日(土)にJ-Greenにおいて大阪学芸高校とおこないました。 結果は5対0で勝ち、次の箕面学園に勝てば2部との入れ替え戦に出ることができます。 昨日10月13日(月祝)に箕面学園との試合をおこなう予定でしたが、台風の影響で中止になりました。生徒たちはJ-Greenに集合していました...
U-18リーグのプレーオフ(枚方高校は3部で1位になり、2部への入れ替え戦出場をかけたプレーオフ)1回戦を10月11日(土)にJ-Greenにおいて大阪学芸高校とおこないました。 結果は5対0で勝ち、次の箕面学園に勝てば2部との入れ替え戦に出ることができます。 昨日10月13日(月祝)に箕面学園との試合をおこなう予定でしたが、台風の影響で中止になりました。生徒たちはJ-Greenに集合していました...
選手権大阪予選も順調に勝ち進み、次の試合まで1ヶ月空きます。 その間も、U-18リーグもプレーオフ、入れ替え戦がおこなわれます。 9月下旬から10月の予定が決まりましたのでお知らせします。 中学生の皆様、枚方高校サッカー部は以下の予定で練習していますので、いつでも見学してもらって結構ですので、お越しください。 保護者の皆様、選手には勉強のほうも頑張らせますので、応援をよ...
選手権大阪予選も順調に勝ち進み、次の試合まで1ヶ月空きます。 その間も、U-18リーグもプレーオフ、入れ替え戦がおこなわれます。 9月下旬から10月の予定が決まりましたのでお知らせします。 中学生の皆様、枚方高校サッカー部は以下の予定で練習していますので、いつでも見学してもらって結構ですので、お越しください。 保護者の皆様、選手には勉強のほうも頑張らせますので、応援をよ...
本日9月21日(日)、J-Greenn堺で全国選手権大阪大会4回戦がおこなわれました。 枚方高校は、同志社香里高校と試合をおこないました。 試合結果は、2対0で見事に勝利しました。 前半、フリーキックをヘディングで合わせて1点。 後半は相手チームに押し込まれましたが、よく耐えてカウンターから1点。 合計 2対0で勝利することができました。 保護者の方々や卒業生、3年生の同級生など多くの応援をいただ...
本日9月21日(日)、J-Greenn堺で全国選手権大阪大会4回戦がおこなわれました。 枚方高校は、同志社香里高校と試合をおこないました。 試合結果は、2対0で見事に勝利しました。 前半、フリーキックをヘディングで合わせて1点。 後半は相手チームに押し込まれましたが、よく耐えてカウンターから1点。 合計 2対0で勝利することができました。 保護者の方々や卒業生、3年生の同級生など多くの応援をいただ...
本日9月14日(日)、選手権大阪予選三回戦がJ-Green堺でありました。 対戦相手は「府立高専」でしたが、5 対 0 で勝ちました。 多くの保護者の方や卒業生が応援に来ていただきました。 2回戦は不戦勝でしたが、初戦に引き続き今日の3回戦で、3年生は全員試合に出場できました。 次週の日曜日(9/21)4回戦は、対 同志社香里です。皆様の応援をお願いします。
本日9月14日(日)、選手権大阪予選三回戦がJ-Green堺でありました。 対戦相手は「府立高専」でしたが、5 対 0 で勝ちました。 多くの保護者の方や卒業生が応援に来ていただきました。 2回戦は不戦勝でしたが、初戦に引き続き今日の3回戦で、3年生は全員試合に出場できました。 次週の日曜日(9/21)4回戦は、対 同志社香里です。皆様の応援をお願いします。
本日、高体連サッカー部より連絡があり、9月7日に予定されていました、「選手権予選2回戦」の、対 長吉高校戦について長吉高校が棄権するとの連絡がありました。 つきましては、9月7日の試合はなくなりましたのでお知らせいたします。 生徒たちには本日連絡をし、文化祭も2日目クラスの役割を果たすよう指示しました。応援を予定いただいていました皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いしますと共にお知り...
本日、高体連サッカー部より連絡があり、9月7日に予定されていました、「選手権予選2回戦」の、対 長吉高校戦について長吉高校が棄権するとの連絡がありました。 つきましては、9月7日の試合はなくなりましたのでお知らせいたします。 生徒たちには本日連絡をし、文化祭も2日目クラスの役割を果たすよう指示しました。応援を予定いただいていました皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いしますと共にお知り...
本日8月31日(日)11時キックオフで全国選手権大阪予選1回戦、対 美原高校を枚方高校会場でおこないました。 結果は4 対 1 で勝利しました。 卒業生や現役生徒、保護者の方々など多くの方に応援いただきました。 1回戦ということで、出場した選手は大変硬かったです。 来週7日(日)、長吉高校で11時より2回戦がおこなわれます。 合宿でつかんだプレーをのびのびしてくれればと思っています。 皆様の応援よ...
本日8月31日(日)11時キックオフで全国選手権大阪予選1回戦、対 美原高校を枚方高校会場でおこないました。 結果は4 対 1 で勝利しました。 卒業生や現役生徒、保護者の方々など多くの方に応援いただきました。 1回戦ということで、出場した選手は大変硬かったです。 来週7日(日)、長吉高校で11時より2回戦がおこなわれます。 合宿でつかんだプレーをのびのびしてくれればと思っています。 皆様の応援よ...
1月末から始まっていたU-18リーグ戦の結果を報告します。本校は3部北河内・大阪市ブロックのCグループに属していますが、15勝1分けで1位が確定しました。このリーグ戦は来年度から4部編成になるのですが、これで3部残留が決定しました。また、10月11日、13日と他の1位チームとプレーオフの試合を行い、勝ち抜けば10月18日か19日に2部の5位チームと入替戦が予定されています。その試合に勝てば来年度は...
1月末から始まっていたU-18リーグ戦の結果を報告します。本校は3部北河内・大阪市ブロックのCグループに属していますが、15勝1分けで1位が確定しました。このリーグ戦は来年度から4部編成になるのですが、これで3部残留が決定しました。また、10月11日、13日と他の1位チームとプレーオフの試合を行い、勝ち抜けば10月18日か19日に2部の5位チームと入替戦が予定されています。その試合に勝てば来年度は...
合宿の3日目を終了しました。 大きな怪我もなく、皆元気に頑張っています。 ふだば名物の食事も多くの生徒が完食し、しっかりおかわりをしています。 今年の1年生は例年になくよく食べています。強くなってくれることでしょう。 今日は合宿最後の夜ですので、恒例になっている3年生の後輩へ一言を実施しました。 3年生の話は、 1.勉強はしっかりしておくこと。 2.練習をサボらずがんばりとおしてほし...
合宿の3日目を終了しました。 大きな怪我もなく、皆元気に頑張っています。 ふだば名物の食事も多くの生徒が完食し、しっかりおかわりをしています。 今年の1年生は例年になくよく食べています。強くなってくれることでしょう。 今日は合宿最後の夜ですので、恒例になっている3年生の後輩へ一言を実施しました。 3年生の話は、 1.勉強はしっかりしておくこと。 2.練習をサボらずがんばりとおしてほし...
今年も三次に合宿に来ています。 今年は部員が多く、バス2台で来ています。部員、マネージャー、教員あわせて総勢70名です。 宿泊は例年どおり「ふだば」です。今回は枚高の人数が多いため、他校は泊まっていません。 合宿は二日目ですが、天気も良く皆よく焼けています。 日中は暑いですが、日陰に入ったり、朝夕は大変涼しいです。 大きな怪我もなく皆元気で2日間を終えました、残り2日頑張って無事に大...
今年も三次に合宿に来ています。 今年は部員が多く、バス2台で来ています。部員、マネージャー、教員あわせて総勢70名です。 宿泊は例年どおり「ふだば」です。今回は枚高の人数が多いため、他校は泊まっていません。 合宿は二日目ですが、天気も良く皆よく焼けています。 日中は暑いですが、日陰に入ったり、朝夕は大変涼しいです。 大きな怪我もなく皆元気で2日間を終えました、残り2日頑張って無事に大...
本日で1学期期末考査が終わりました。 これから、部活部員対象の安全講習会がおこなわれ、その後学校周辺の清掃活動をします。 予定表ができましたのでアップします。 終業式が終わればいよいよ夏休み。 練習に合宿にと暑い中、自分との戦い、みんなで頑張ります。 皆様の応援よろしくお願いします。 枚方高校サッカー部予定表(7~9月)[6月26日訂正版] 7月8日 火 練習...
本日で1学期期末考査が終わりました。 これから、部活部員対象の安全講習会がおこなわれ、その後学校周辺の清掃活動をします。 予定表ができましたのでアップします。 終業式が終わればいよいよ夏休み。 練習に合宿にと暑い中、自分との戦い、みんなで頑張ります。 皆様の応援よろしくお願いします。 枚方高校サッカー部予定表(7~9月)[6月26日訂正版] 7月8日 火 練習...
報告が遅くなりました。 今年度も52期生の新入部員を30名とマネジャー4名が加入しました。 総勢70人を超す大所帯で毎日練習しています。 今年度は近隣の高校も1年生の部員数が多いようで、いくつかの学校が集まり1年生大会を実施しています。 新入部員も毎日練習に、週末には試合を経験し頑張っています。 また、今年は7月28日より3泊4日で広島への合宿を実施いたします。 卒業生の皆様、保護者...
報告が遅くなりました。 今年度も52期生の新入部員を30名とマネジャー4名が加入しました。 総勢70人を超す大所帯で毎日練習しています。 今年度は近隣の高校も1年生の部員数が多いようで、いくつかの学校が集まり1年生大会を実施しています。 新入部員も毎日練習に、週末には試合を経験し頑張っています。 また、今年は7月28日より3泊4日で広島への合宿を実施いたします。 卒業生の皆様、保護者...
先日1月13日(月祝)に枚方市新春走ろう会があり、大阪府の視覚障がい者マラソン大会として10Km、5Kmがおこなわれました。 今年もサッカー部、ソフトボール部で伴走のお手伝いをさせていただきました。 生徒たち特に1年生は初めての経験でしたが、ランナーの方と積極的に話をしようとしていました。 お役に立てたか、もっとすべきことが無かったか生徒たちに考えさせ、生徒一人ひとりこれからの生活に生かしていって...
先日1月13日(月祝)に枚方市新春走ろう会があり、大阪府の視覚障がい者マラソン大会として10Km、5Kmがおこなわれました。 今年もサッカー部、ソフトボール部で伴走のお手伝いをさせていただきました。 生徒たち特に1年生は初めての経験でしたが、ランナーの方と積極的に話をしようとしていました。 お役に立てたか、もっとすべきことが無かったか生徒たちに考えさせ、生徒一人ひとりこれからの生活に生かしていって...
OBの皆様お元気ですか。 新年のOB会を例年通りおこないます。皆さんの元気な顔を見せに来てください。 1.日 時 平成26年1月4日(土)13時キックオフの予定 2.場 所 枚方高校グランド 年末年始の予定 枚方高校サッカー部予定表(12月~1月)[11月26日改訂版] 12月10日 火 練習 枚高G クラブ清掃終了後 2学期末考査最終日・クラブ清...
OBの皆様お元気ですか。 新年のOB会を例年通りおこないます。皆さんの元気な顔を見せに来てください。 1.日 時 平成26年1月4日(土)13時キックオフの予定 2.場 所 枚方高校グランド 年末年始の予定 枚方高校サッカー部予定表(12月~1月)[11月26日改訂版] 12月10日 火 練習 枚高G クラブ清掃終了後 2学期末考査最終日・クラブ清...
本日、BEST16をかけて東海大仰星(前回優勝チーム)とJ-Greenで試合をおこないました。 残念ながら、3対0で負けてしまいました。前半は0対0で折り返したのですが 後半立ち上がりに失点し、計3点失点しました。 なんとか1点をと果敢に攻撃しましたが、ゴールを割りことができませんでした。 これまで、多くの方の応援をいただきここまで勝ち進むことができました。 生徒たちにも、ここまで頑張ってこれたの...
本日、BEST16をかけて東海大仰星(前回優勝チーム)とJ-Greenで試合をおこないました。 残念ながら、3対0で負けてしまいました。前半は0対0で折り返したのですが 後半立ち上がりに失点し、計3点失点しました。 なんとか1点をと果敢に攻撃しましたが、ゴールを割りことができませんでした。 これまで、多くの方の応援をいただきここまで勝ち進むことができました。 生徒たちにも、ここまで頑張ってこれたの...
昨日9月15日の第4回戦 対 八尾高校戦を 3対2で勝つことができました。 当日は午前中は晴れ間も見えていましたが、第4試合は土砂降りの雨の中試合をおこないました。 前半1対0で折り返し、後半立ち上がり5分間で追加点2点を挙げ、3対0で試合は進みましたが 後半20分ころ1点を返されました。3対1になりましたがボールを支配していましたがチーム全体がリードを守りに入り リズムがおかしくなり、2点目を取...
昨日9月15日の第4回戦 対 八尾高校戦を 3対2で勝つことができました。 当日は午前中は晴れ間も見えていましたが、第4試合は土砂降りの雨の中試合をおこないました。 前半1対0で折り返し、後半立ち上がり5分間で追加点2点を挙げ、3対0で試合は進みましたが 後半20分ころ1点を返されました。3対1になりましたがボールを支配していましたがチーム全体がリードを守りに入り リズムがおかしくなり、2点目を取...
本日、3回戦 対 香里丘 高校戦 1 対 0 で勝つことが出来ました。 皆様の応援のエネルギーをいただき、生徒は力を出し切って勝ってくれました。 多くの保護者の皆様や卒業生の方々に応援に来ていただき、ありがとうございました。 また、直接J-Green堺での応援ではなく多くの方々が枚方高校の勝利を願っていただいた結果だと感謝しております。 来週9月15日(日)はJ-Green堺S13コート、第4試...
本日、3回戦 対 香里丘 高校戦 1 対 0 で勝つことが出来ました。 皆様の応援のエネルギーをいただき、生徒は力を出し切って勝ってくれました。 多くの保護者の皆様や卒業生の方々に応援に来ていただき、ありがとうございました。 また、直接J-Green堺での応援ではなく多くの方々が枚方高校の勝利を願っていただいた結果だと感謝しております。 来週9月15日(日)はJ-Green堺S13コート、第4試...
学校は9月7日・8日は文化祭です。 サッカー部は8月25日一回戦、9月1日二回戦を無事勝ち進み、 9月8日(日)9時30分からJーGreen堺で三回戦がおこなわれます。 生徒たちはクラスの活動にも協力しつつ、3年生最後の大会を一試合でも多く戦えるよう 互いに協力しながら頑張っています。 是非、皆様の応援よろしくお願いします。 皆様方の応援のエネルギーをいただき、勝ち進んでいけますよう...
学校は9月7日・8日は文化祭です。 サッカー部は8月25日一回戦、9月1日二回戦を無事勝ち進み、 9月8日(日)9時30分からJーGreen堺で三回戦がおこなわれます。 生徒たちはクラスの活動にも協力しつつ、3年生最後の大会を一試合でも多く戦えるよう 互いに協力しながら頑張っています。 是非、皆様の応援よろしくお願いします。 皆様方の応援のエネルギーをいただき、勝ち進んでいけますよう...
大きな怪我もなく、体調不良者も出ず順調に合宿3日目が終了しました。 今日は、三次青陵高校、広島観音高校、瀬戸内高校、市立福山高校、大阪高槻高校と試合をしていただきました。 合宿3日目ですが試合では全力を出し切って頑張っていました。 夜はミーティングでは、恒例になっている3年生が後輩へ一言ずつアドバイスをするということで 3年生が一人ずつ全員に向かって話をしてくれました。 3年生の話の...
大きな怪我もなく、体調不良者も出ず順調に合宿3日目が終了しました。 今日は、三次青陵高校、広島観音高校、瀬戸内高校、市立福山高校、大阪高槻高校と試合をしていただきました。 合宿3日目ですが試合では全力を出し切って頑張っていました。 夜はミーティングでは、恒例になっている3年生が後輩へ一言ずつアドバイスをするということで 3年生が一人ずつ全員に向かって話をしてくれました。 3年生の話の...
昨日の8月5日よりサッカー部恒例の3泊4日夏合宿に広島県三次にお世話になっています。 生徒は皆大きな怪我もなく元気です。まだ二日目ですが試合に、練習に青春の熱い汗と涙を流しながら頑張っています。 昨日は学校を6時45分に出発し、三次総合運動公園に11時15分に到着。 12時より 三次高校A 14時30分より 武田高校 15時45分より 三次高校Bと試合をしていただきました。 二日...
昨日の8月5日よりサッカー部恒例の3泊4日夏合宿に広島県三次にお世話になっています。 生徒は皆大きな怪我もなく元気です。まだ二日目ですが試合に、練習に青春の熱い汗と涙を流しながら頑張っています。 昨日は学校を6時45分に出発し、三次総合運動公園に11時15分に到着。 12時より 三次高校A 14時30分より 武田高校 15時45分より 三次高校Bと試合をしていただきました。 二日...
遅くなりましたが、夏休み中のスケジュールをアップします。 皆様、応援よろしくお願いします。 枚方高校サッカー部予定表(7月~9月) 7月9日 火 練習 枚高G 未定 考査最終日・救急講習・クラブ清掃 7月10日 水 練習 枚高G 14:00~ 4限授業 7月11日 木 練習 枚高G 14:00~ 合宿前検診 7月12日 金 練習 枚高G 14:00~ 4...
遅くなりましたが、夏休み中のスケジュールをアップします。 皆様、応援よろしくお願いします。 枚方高校サッカー部予定表(7月~9月) 7月9日 火 練習 枚高G 未定 考査最終日・救急講習・クラブ清掃 7月10日 水 練習 枚高G 14:00~ 4限授業 7月11日 木 練習 枚高G 14:00~ 合宿前検診 7月12日 金 練習 枚高G 14:00~ 4...
本日7月29日より31日まで3日間、「北河内招待サッカー大会」が行われています。 スケジュールをアップしましたので、応援よろしくお願いします。 2013年 北河内親善サッカー大会 №1 &nbs...
本日7月29日より31日まで3日間、「北河内招待サッカー大会」が行われています。 スケジュールをアップしましたので、応援よろしくお願いします。 2013年 北河内親善サッカー大会 №1 &nbs...
夏休みに入り1週間がたち、暑い日が続いていますが、部員たちはやっと暑さにも慣れ日々練習に励んでいます。 7月29日より3日間「北河内招待サッカー」が行われます。 7月29日(月)会場:枚方高校 7月30日(火)会場:枚方高校 7月31日(水)会場:牧野高校 で試合を行っておりますので応援をよろしくお願いします。 また、8月5日より3泊4日で合宿に行きます。 場所は例年どおり、広島県三...
夏休みに入り1週間がたち、暑い日が続いていますが、部員たちはやっと暑さにも慣れ日々練習に励んでいます。 7月29日より3日間「北河内招待サッカー」が行われます。 7月29日(月)会場:枚方高校 7月30日(火)会場:枚方高校 7月31日(水)会場:牧野高校 で試合を行っておりますので応援をよろしくお願いします。 また、8月5日より3泊4日で合宿に行きます。 場所は例年どおり、広島県三...
皆様に応援いただきましたが、3回戦東住吉高校に1対1PK5-4で負けてしましました。 選手たちは力を出し切ってくれたことと信じております。今回の大会をとおして、接戦に勝ち向くための力を育てることの重要性、難しさを指導者として痛感しております。 選手たちが自信を持って大会へ臨めるようしっかり指導して参りますので、皆様方の応援をよろしくお願いします。 また、3年生も皆選手権に向けて頑張ってくれるようで...
皆様に応援いただきましたが、3回戦東住吉高校に1対1PK5-4で負けてしましました。 選手たちは力を出し切ってくれたことと信じております。今回の大会をとおして、接戦に勝ち向くための力を育てることの重要性、難しさを指導者として痛感しております。 選手たちが自信を持って大会へ臨めるようしっかり指導して参りますので、皆様方の応援をよろしくお願いします。 また、3年生も皆選手権に向けて頑張ってくれるようで...
4月14日(日)春季大会2回戦で、長野高校と試合をしました。 結果は1-0で何とか勝つことができました。 得点チャンスは何度かあったのですが、決めきれず。決勝点をあげたのはサイドバックの安田君でした。 右からのセンターリングが流れて、ゴールキーパーの手をかすめてのゴールでした。 次の試合ではいい形から得点をあげてかってほしいものです。 皆様応援よろしくお願いします。
4月14日(日)春季大会2回戦で、長野高校と試合をしました。 結果は1-0で何とか勝つことができました。 得点チャンスは何度かあったのですが、決めきれず。決勝点をあげたのはサイドバックの安田君でした。 右からのセンターリングが流れて、ゴールキーパーの手をかすめてのゴールでした。 次の試合ではいい形から得点をあげてかってほしいものです。 皆様応援よろしくお願いします。
4月になり、それぞれ学年も進み部員たちも成長し、張り切って練習に励んでいます。 4月7日日曜日から春季大会の一回戦が始まります。 OBの皆様、保護者の皆様、多くの方々の期待に応えるべく、頑張って参りますので応援よろしくお願いします。 今後の予定 枚方高校サッカー部予定表(4月~5月) 4月1日 月 練習 枚高G 9:00~ 4月2日 火 VS阿倍野 枚高G 13:30...
4月になり、それぞれ学年も進み部員たちも成長し、張り切って練習に励んでいます。 4月7日日曜日から春季大会の一回戦が始まります。 OBの皆様、保護者の皆様、多くの方々の期待に応えるべく、頑張って参りますので応援よろしくお願いします。 今後の予定 枚方高校サッカー部予定表(4月~5月) 4月1日 月 練習 枚高G 9:00~ 4月2日 火 VS阿倍野 枚高G 13:30...
1月14日成人の日に「枚方新春走ろうかい」がおこなわれました。併せて大阪府視覚障がい者マラソン大会もおこなわれました。 今年も枚方高校サッカー部と女子ソフトボール部でマラソンの伴走のボランティアに参加しました。 当日はあいにくの雨で大変寒く、地面も水たまりがあり参加されている方は、更衣もままならず困っておられました。 サッカー部は第一回の視覚障がい者マラソン大会から伴走のお手伝いをしていますが、雨...
1月14日成人の日に「枚方新春走ろうかい」がおこなわれました。併せて大阪府視覚障がい者マラソン大会もおこなわれました。 今年も枚方高校サッカー部と女子ソフトボール部でマラソンの伴走のボランティアに参加しました。 当日はあいにくの雨で大変寒く、地面も水たまりがあり参加されている方は、更衣もままならず困っておられました。 サッカー部は第一回の視覚障がい者マラソン大会から伴走のお手伝いをしていますが、雨...
日に日に寒さが深まって参りました。 2年生の修学旅行も無事終わり、選手は毎日練習に励んでいます。 さて、新春の初蹴りについてお問い合わせがありましたので、お知らせします。 2013年1月4日13時キックオフで例年おこなっております、「初蹴り」を開催いたします。 卒業生の皆様にはお誘い合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
日に日に寒さが深まって参りました。 2年生の修学旅行も無事終わり、選手は毎日練習に励んでいます。 さて、新春の初蹴りについてお問い合わせがありましたので、お知らせします。 2013年1月4日13時キックオフで例年おこなっております、「初蹴り」を開催いたします。 卒業生の皆様にはお誘い合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
U-18リーグ大阪2部昇格試合で、8月に大商学園に敗れ3部残留が決まっていましたが、1部の阪南大高校が1部リーグからプリンスリーグ関西へ昇格し、2部から1チーム昇格した関係で2部に3部から1チーム昇格することになりました。 先日の会議の席上、昇格するチームを抽選で決定されました。幸運にも枚方高校が2部昇格を射止めました。2013年のシーズンは2部で戦うことになりました。 皆様の応援をよろしくお願い...
U-18リーグ大阪2部昇格試合で、8月に大商学園に敗れ3部残留が決まっていましたが、1部の阪南大高校が1部リーグからプリンスリーグ関西へ昇格し、2部から1チーム昇格した関係で2部に3部から1チーム昇格することになりました。 先日の会議の席上、昇格するチームを抽選で決定されました。幸運にも枚方高校が2部昇格を射止めました。2013年のシーズンは2部で戦うことになりました。 皆様の応援をよろしくお願い...
皆様、応援ありがとうございました。 9月9日(日)全国サッカー選手権大会大阪予選の3回戦で北千里高校に おしくも 0 対 1 で負けてしました。 この試合で3年生は引退し、受験に向け一段と頑張ることになります。 試合は選手たちが集中力を切らさず、よく頑張りました。得点が示すとおり緊迫したいい試合でした。 試合会場のJGreen堺へ保護者の方や卒業生がたくさん応援に駆けつけていただきました。 試合...
皆様、応援ありがとうございました。 9月9日(日)全国サッカー選手権大会大阪予選の3回戦で北千里高校に おしくも 0 対 1 で負けてしました。 この試合で3年生は引退し、受験に向け一段と頑張ることになります。 試合は選手たちが集中力を切らさず、よく頑張りました。得点が示すとおり緊迫したいい試合でした。 試合会場のJGreen堺へ保護者の方や卒業生がたくさん応援に駆けつけていただきました。 試合...
昨日おこなわれました、全国サッカー選手権大阪予選2回戦(1回戦は不戦勝)に勝利しました。 対戦相手は、交野高校で 3対0 で勝つことができました。 応援ありがとうございました。 3観戦の対戦相手は、北千里高校で、9月9日(日)にJ-Green堺でおこなわれます。 皆さんの応援をよろしくお願いします。
昨日おこなわれました、全国サッカー選手権大阪予選2回戦(1回戦は不戦勝)に勝利しました。 対戦相手は、交野高校で 3対0 で勝つことができました。 応援ありがとうございました。 3観戦の対戦相手は、北千里高校で、9月9日(日)にJ-Green堺でおこなわれます。 皆さんの応援をよろしくお願いします。
8月5日(日) U-18大阪3部北河内ブロック 決勝を長尾高校とおこないました。 結果 4 対 2 でブロック優勝しました。 8月18日(土) U-18大阪 入れ替え戦 大商学園 2 対 3 で敗れてしまいました。 雷で18日(土)の後半10分で試合が中断し、翌日(19日)に残りの試合をすることになりました。 18日の時点で0 対 2 で負けていましたが、翌日は同点まで追いつき、逆転する勢いで...
8月5日(日) U-18大阪3部北河内ブロック 決勝を長尾高校とおこないました。 結果 4 対 2 でブロック優勝しました。 8月18日(土) U-18大阪 入れ替え戦 大商学園 2 対 3 で敗れてしまいました。 雷で18日(土)の後半10分で試合が中断し、翌日(19日)に残りの試合をすることになりました。 18日の時点で0 対 2 で負けていましたが、翌日は同点まで追いつき、逆転する勢いで...
4日間の合宿がけが人もなく、無事終了しました。 生徒たちのこの4日間はサッカー付けの厳しい日々でしたが、緊張感を持ってがんばり通しました。 また、昨日の夜のミーティングで3年生が後輩へ一言づつ伝えてくれたメッセージを聞き、今日は一段と奮起して頑張っていたようです。 3年生のメッセージの主なものは 〇 3年間仲間とともに一つのことをやり通すことの大切さを学びました。仲間を大切にしてほしい。 〇 1年...
4日間の合宿がけが人もなく、無事終了しました。 生徒たちのこの4日間はサッカー付けの厳しい日々でしたが、緊張感を持ってがんばり通しました。 また、昨日の夜のミーティングで3年生が後輩へ一言づつ伝えてくれたメッセージを聞き、今日は一段と奮起して頑張っていたようです。 3年生のメッセージの主なものは 〇 3年間仲間とともに一つのことをやり通すことの大切さを学びました。仲間を大切にしてほしい。 〇 1年...
合宿三日目無事終了しました。生徒たちは大きなトラブルもなく練習をお得ることができました。 今日のゲームは、Aチーム以下どのチームもよく頑張り、いい試合をしていました。 練習の方も、最後はふらふらに成りながらも力を振り絞って頑張っていました。 現在21時から全体ミーティングで3年生から一人一言メーセージを部員全体に貰っています。 明日は合宿最終日ですが、みんな元気に、一回り大きくなって帰宅してくれる...
合宿三日目無事終了しました。生徒たちは大きなトラブルもなく練習をお得ることができました。 今日のゲームは、Aチーム以下どのチームもよく頑張り、いい試合をしていました。 練習の方も、最後はふらふらに成りながらも力を振り絞って頑張っていました。 現在21時から全体ミーティングで3年生から一人一言メーセージを部員全体に貰っています。 明日は合宿最終日ですが、みんな元気に、一回り大きくなって帰宅してくれる...
サッカー部の合宿に昨日7月31日より、例年どおり広島県三次市に来ています。 もちろん宿舎は「ふだば」です。 二日目の練習を終え、みんな怪我もなく頑張っています。 毎日暑く少々ばて気味ですが、宿舎に帰りお風呂に入って元気になっています。 観音高校はさすがに強く、2試合させていただきましたが歯が立ちませんでした。 明日もいい天気になりそうですが、頑張ってほしいものです。 一日一日選手たちは成長している...
サッカー部の合宿に昨日7月31日より、例年どおり広島県三次市に来ています。 もちろん宿舎は「ふだば」です。 二日目の練習を終え、みんな怪我もなく頑張っています。 毎日暑く少々ばて気味ですが、宿舎に帰りお風呂に入って元気になっています。 観音高校はさすがに強く、2試合させていただきましたが歯が立ちませんでした。 明日もいい天気になりそうですが、頑張ってほしいものです。 一日一日選手たちは成長している...
毎年開催されている枚方招待サッカー大会が今年も7月29日から3日間おこなわれます。 今年は枚方高校は合宿がある関係で7月29日のみ参加します。 会場は枚方高校で一日中おこなっています。皆さんのお延をよろしくお願いします。
毎年開催されている枚方招待サッカー大会が今年も7月29日から3日間おこなわれます。 今年は枚方高校は合宿がある関係で7月29日のみ参加します。 会場は枚方高校で一日中おこなっています。皆さんのお延をよろしくお願いします。
7月15日(日)の対北かわち皐月高校戦(4-1)で勝利し、U-18リーグ3部Bでの1位が確定しました。 8月5日(日)万博大阪グランドで上位リーグ挑戦者決定戦に参加します。 合宿後におこなわれる、8月5日の試合に勝てば2部昇格をかけ入替戦に出場する権利を得ます。 2部リーグは強豪チームが多く、是非上位リーグで試合をしていきたいとチーム一丸となって頑張っています。 応援よろしくお願いします。 &nb...
7月15日(日)の対北かわち皐月高校戦(4-1)で勝利し、U-18リーグ3部Bでの1位が確定しました。 8月5日(日)万博大阪グランドで上位リーグ挑戦者決定戦に参加します。 合宿後におこなわれる、8月5日の試合に勝てば2部昇格をかけ入替戦に出場する権利を得ます。 2部リーグは強豪チームが多く、是非上位リーグで試合をしていきたいとチーム一丸となって頑張っています。 応援よろしくお願いします。 &nb...
現在枚方高校では1学期期末考査の際中です。 生徒たちは良く頑張って勉強しているようです。 練習は考査終了後の7月9日(月)からになります。 グランドから少し離れていたので、月曜日からは張り切って頑張ってくれることと期待しています。
現在枚方高校では1学期期末考査の際中です。 生徒たちは良く頑張って勉強しているようです。 練習は考査終了後の7月9日(月)からになります。 グランドから少し離れていたので、月曜日からは張り切って頑張ってくれることと期待しています。
サッカー部の夏の予定が固まりましたのでお知らせします。 皆様、応援よろしくお願いします。 枚方高校サッカー部予定表(7,8月)[6月28日版] 7月9日 月 練習 枚高G 未定 期末最終日・クラブ清掃・救急講習会など 7月10日 火 練習 枚高G 13:30~ 午前授業 7月11日 水 練習 枚高G 13:30~ 午前授業・合宿検診 7月1...
サッカー部の夏の予定が固まりましたのでお知らせします。 皆様、応援よろしくお願いします。 枚方高校サッカー部予定表(7,8月)[6月28日版] 7月9日 月 練習 枚高G 未定 期末最終日・クラブ清掃・救急講習会など 7月10日 火 練習 枚高G 13:30~ 午前授業 7月11日 水 練習 枚高G 13:30~ 午前授業・合宿検診 7月1...
6月24日(日)、本校グランドにおいてU-18リーグの試合が行われました。 対 茨田高校 4 対 0で勝ちました。 残り2試合を勝てば、2部への入れ替え戦出場をかけ決定戦に出ることになります。 皆さん応援よろしくお願いします。
6月24日(日)、本校グランドにおいてU-18リーグの試合が行われました。 対 茨田高校 4 対 0で勝ちました。 残り2試合を勝てば、2部への入れ替え戦出場をかけ決定戦に出ることになります。 皆さん応援よろしくお願いします。
昨日(6月17日)の常翔啓光とのゲームは辛くも2対1で逃げ切りました。 東海大仰星との練習試合で得点があげれず、心配でしたが何とか得点を挙げ勝つことができました。 3年生は受験勉強との両立のため、早く帰宅するようにしました。 限られた時間の中で、サッカーと学習のさらなるレベルアップを図ってもらいたものです。
昨日(6月17日)の常翔啓光とのゲームは辛くも2対1で逃げ切りました。 東海大仰星との練習試合で得点があげれず、心配でしたが何とか得点を挙げ勝つことができました。 3年生は受験勉強との両立のため、早く帰宅するようにしました。 限られた時間の中で、サッカーと学習のさらなるレベルアップを図ってもらいたものです。
6月16日(土)に「大阪高校総合体育大会」兼「第67回全国高校サッカー選手権大阪大会」の抽選会が行われました。 わが枚方高校は、 1回戦8月26日は不戦勝 2回戦9月 2日 対 交野高校 3回戦9月8or9日 対 生野工・北千里・市立堺の勝者 以下は高体連のHPをご覧ください。 チーム一丸となって頑張りますので、皆様の応援よろしくお願いします。
6月16日(土)に「大阪高校総合体育大会」兼「第67回全国高校サッカー選手権大阪大会」の抽選会が行われました。 わが枚方高校は、 1回戦8月26日は不戦勝 2回戦9月 2日 対 交野高校 3回戦9月8or9日 対 生野工・北千里・市立堺の勝者 以下は高体連のHPをご覧ください。 チーム一丸となって頑張りますので、皆様の応援よろしくお願いします。
6月後半の予定 6月12日(火) 午前中授業 13:30~ 練習 6月13日(水) 午前中授業 13:30~ 練習 6月14日(木) 45分授業 15:10~ 練習 6月15日(金) 45分授業 15:10~ 練習 6月16日(土) 9:00~ 練習 15時より選手権予選抽選会 6月17日(日) 9:30~ U-18リーグ 対 常翔啓光 6月18日(月) ...
6月後半の予定 6月12日(火) 午前中授業 13:30~ 練習 6月13日(水) 午前中授業 13:30~ 練習 6月14日(木) 45分授業 15:10~ 練習 6月15日(金) 45分授業 15:10~ 練習 6月16日(土) 9:00~ 練習 15時より選手権予選抽選会 6月17日(日) 9:30~ U-18リーグ 対 常翔啓光 6月18日(月) ...
6月9日の土曜日に東海大仰星のBチームと再度試合を行いました。前回と同じく4試合おこない、またしても得点0点、失点9点と同じ結果に終わってしましました。今週は懇談週間で部活の時間がたくさんとれるので頑張って練習していきます。応援よろしくお願いします。
6月9日の土曜日に東海大仰星のBチームと再度試合を行いました。前回と同じく4試合おこない、またしても得点0点、失点9点と同じ結果に終わってしましました。今週は懇談週間で部活の時間がたくさんとれるので頑張って練習していきます。応援よろしくお願いします。
昨日、東海大仰星のBチームと練習試合を行いました。 70分ゲーム1試合、60分ゲーム3試合の4試合を行い、トータル0対9と1点も取れず惨敗しました。 得点力の無さ、不正確なプレー、スピードや判断の遅さなど敗因はいろいろあったと思いますが、 得点力、正確なプレー、速さを求めて繰り返し試合を行い、必ずリベンジを果たしたいと思います。 これから、夏に向け集中力をとぎらさずに一人一人頑張ってほしいものです...
昨日、東海大仰星のBチームと練習試合を行いました。 70分ゲーム1試合、60分ゲーム3試合の4試合を行い、トータル0対9と1点も取れず惨敗しました。 得点力の無さ、不正確なプレー、スピードや判断の遅さなど敗因はいろいろあったと思いますが、 得点力、正確なプレー、速さを求めて繰り返し試合を行い、必ずリベンジを果たしたいと思います。 これから、夏に向け集中力をとぎらさずに一人一人頑張ってほしいものです...
枚方高校サッカー部のブログを始めました。 これからは積極的に更新していきますので、よろしくお願いします。 枚方高校サッカー部は現在50期生の1年生を迎え、全部員60名で活動しています。 今年の新入生は大型の選手も多く、熱心に練習に取り組み朝練もすすんで自主的におこなっています。 夏の大会にも数人の1年生がレギュラーとして出場するかもしれません。 2・3年生も1年生に負けないように日々頑張って練習に...
枚方高校サッカー部のブログを始めました。 これからは積極的に更新していきますので、よろしくお願いします。 枚方高校サッカー部は現在50期生の1年生を迎え、全部員60名で活動しています。 今年の新入生は大型の選手も多く、熱心に練習に取り組み朝練もすすんで自主的におこなっています。 夏の大会にも数人の1年生がレギュラーとして出場するかもしれません。 2・3年生も1年生に負けないように日々頑張って練習に...