2024年7月アーカイブ

生野生の集中力

 昨日一昨日は、書道部の合宿の引率で京都の笠置に行ってきました。大阪とは5℃ぐらい気温が違うそうで、エアコンの効いた室内より、外の風のほうが涼しいくらいでした。  書道部の合宿について行くのは初めてで、行く前は正直「学校で作品を書くのと、どう違うんだろう」と思っていましたが、行って初めて合宿の意味がわかりました。レクレーションは全くなく、食事の時間以外は書くことに没頭。合宿あるあるの夜の花火......

夏休みの3年生

 夏休みに入り、1週間になろうとしています。猛暑に負けず、3年生は講習や自習や文化祭の準備で、元気に登校しています。「3年生で文化祭?」と思われるかもしれませんが、講習や自習の合間のいい息抜きになっているようです。  さて、今週に入り、進路指導室の赤本、青本などの貸出件数が急増しています。本棚も早くも空きスペースが目立ってきました。 過去問は、今は手も足も出なくて当たり前です。3月の集会に来てく...

3年生国公立推薦説明会を行いました。

 夏休みまであと1日。赤本の貸し出しも長期休業対応で、本日から一回4冊まで借りれるようになりました。進路指導室に来る生徒も増えています。  昨日は3年生対象の国公立推薦説明会を行い、40名強の生徒が参加しました。  3年生は、昨年末の2年生の冬段階で、一度国公立推薦説明会を行っています。推薦を出すための準備は直前では間に合わないので、余裕がある2年生のうちから考えましょう、ということで、半年前に...

3年生進路集会を行いました

今週は午前中授業、午後は保護者懇談です。そして短縮授業の初日、8日(月)に3年生は進路集会を行いました。先週あたりから早くも酷暑でしたが、昨年から入った体育館のエアコンのおかげで、快適に集会を行うことが出来ました。  私、3年進路主担、3年学年主任の3人が話をすることになり、3人でどんな話をしようか、相談をしました。実は3年生は先週に、生徒たちにアンケートをとり、「今、進路のことで考えていること」...