今日はクラシックギター部の校内演奏会に行ってきました。タイトルに「幸せな気分になる演奏」と書きましたがまさにそのとおりでした。実は、この演奏会のパンフレットに一文を寄せてほしいとの依頼を受けご挨拶文を書かせていただきました。その中から一部抜粋してみます。
クラシックギター部は素敵なクラブです。最近見た2つの印象深いシーンが私にそう思わせてくれました。(中略)LaFlat Music Schoolの演奏会で聴いた演奏は今まで聴いた演奏の中で間違いなく最高でした。コツコツと積み重ねた努力が部員の心を一つにした時、こんなにも素晴らしい音になるのだということを証明してくれました。
そう書いたのですが、今日の演奏はもっともっと素晴らしかったです。まさに「幸せな気分になる演奏」でした。人間はこんなにも成長するものなのかと毎回驚かされます。そんなことを考えながら聴いていたら、クラシックギター部の技術指導をお願いしている松本先生の文章の中に驚くべき一文を見つけました。
本日は、フェニーチェの演奏(3月末にフェニーチェ堺で行われた、松本先生主催のLaFlat Music School演奏会)から約1か月という短い時間で練習した曲を3曲演奏いたします。
なんと!今日演奏した5曲のうち3曲は僅か1か月で完成したもの...とても信じられません。今日、演奏してくれた曲をご紹介しましょう。
友よ/ケツメイシ
春泥棒/ヨルシカ
恋人ごっこ/マカロニえんぴつ
wherever you are/ONE OK ROCK
ダンスホール/Mrs.GREENAPPLE
演奏終了後にはキャプテンから「3年生は文化祭で引退するので、是非みなさん聴きに来てください」という挨拶がありました。次はどんな演奏を聴かせてくれるのか、今から楽しみです!
写真をたくさん撮ってきましたので、ご覧ください。