School Information Meeting 参加者アンケート結果報告!

 去る5月25日(土)にフェニーチェ堺で行った School Information Meeting に参加してくださった中学生や保護者の皆様に事後アンケート調査へのご協力をお願いした結果、今日までに中学生51人、保護者56人の計107人からご回答をいただきました。その結果を纏めましたのでご覧ください。

 ◎「三国丘高校の印象はいかがでしたか?」という質問に対する回答

     "大変良い"という選択肢を選んだ方...中学生の64%、保護者の95%

     "良い" という選択肢を選んだ方...中学生の34%、保護者の5%

     "普通" という選択肢を選んだ方...中学生の2%、保護者は0%

     "あまり良くない""良くない" という選択肢を選んだ方...中学生・保護者とも0%

 中学生、保護者ともに好印象を持っていただいたことが伺えます。特に保護者はほとんどの方が三国丘高校の印象を"大変良い"と感じていただきました。

 ◎「今回の説明会は参考になりましたか?」という質問に対する回答

     中学生も保護者も100%の方が"参考になった"と答えてくださいました。

 これは何より嬉しい結果でした。このような結果を得られたのは生徒たちの力だと思います。出演してくれた生徒のみなさん本当にありがとうございました。また、企画から会場確保、中学校への周知から受付、さらには当日の様々な業務にあたってくれた先生方もありがとうございました。こうして結果が数字として示されると「やって良かったなぁ」という気持ちになります。これはチャレンジしなければ決して得られないものなので、関わってくれた人全員の宝物です。

 アンケートには「感想」を書いていただく欄も設けていました。回答の中からいくつかご紹介します。読んでください。

【生徒】

 99%以上の生徒が国公立大学志望の三国丘なら多くの同級生と切磋琢磨して勉強できると知り、自分の目標のために頑張れそうです。そして、NASAフロリダ研修が印象的でした。NASAだけではなく元宇宙飛行士のスコットさんに会ったりgeteway計画を教えてもらったり、日本ではできない貴重な体験をしたいです。

 面白い発表、すごくためになる発表でした。行って良かったです。私は特にオーストラリア語学研修に興味を持ち、また、英語の大切さを感じ、より一層英語の勉強を頑張らないと!と思いました。三国丘高校に入って努力し続ければ、3年後の私が、今日見た先輩方のような"カッコよくて""人や環境のために考えられる人"になれるのかと思い、より受験勉強を頑張ろうと思いました。ありがとうございました。

 今回の説明会を聴くまで、高校生活の中で、ビジネスプランの作成でしたり、海外研修というものがあるとは全く想像していませんでした。とても驚かされました。私は自分の中で、高い偏差値の高校に通いたいと思っているのですが、まさかここまでハイレベルだとは思っておらず...。在校生の方々の自信に満ち溢れたスピーチ姿でしたり流暢な英語だったりと「高校というのは中学校の延長線ではなく、大学へのステップなのかな」と考えさせられ、本当に貴重な体験だったと感じています。

【保護者】

 上の子が私立に行っていましたが、その学校と比べても、進学実績、行事、SSHの取組、海外研修...すべてにおいて遜色なく、生徒さんもとても明朗な感じで、母校への誇りや三国丘で過ごす自分のことがとても好きで自信があるのだなと凄く伝わり、とても好感が持てました。息子もNASA研修などとても魅力を感じたようです。これから受験に向かっていくにあたって、気持ちが前向きになるとても良い機会となりました。ありがとうございました。

 この度は貴重な機会をいただき誠にありがとうございました。生徒のみなさんに堂々とした研究発表を伺い、子どもも少しですが、高校生になったらどんな生活を送るのかをイメージできたようです。また、貴校はリーダーシップのある在校生が多いと想像していましたが、シェアードリーダーシップに取り組んでおられると知り、社会に出てからも活かせる大切なことに取り組んでおられることが印象的でした。今回はじめて土曜日の夜に開催されたとのこと...個人的には参加しやすい時間帯で良かったです。

 大切な高校時代を過ごす高校選びについて、冒頭の校長先生のお話から、在校生のみなさんの全ての発表を聴き終わるまで深く考えさせられました。子どもと一緒に貴重なお話を聴く機会をいただき、ありがとうございました。

 お一人お一人がこんなに長い感想を書いてくださるとは全く想像していませんでした。皆様に評価していただいた事柄については益々伸ばし、いただいたご意見は秋の学校説明会にも活かしていきたいと思っています。この度ご参加いただいた皆様にお願いがあります。参加して感じたことをお友だちに話してください。感想を率直にお話しいただければ嬉しいです。

 最後に、今回参加してくれた中学生のみなさんにエールを送ります。もし今回の説明会で「三国丘に入ろう」と思ってくれた人はチャンスです。本気になれば夢は叶う!私はそう信じています。がんばれ!受験生。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30