多様性の時代なので、何が普通なのか規定すること自体が難しいのですが、たぶん、今日の三国丘高校の3学期終業式は、普通の学校じゃ考えられない内容だと思っています。
校長先生の話があって、生徒指導部長からの注意とか保健主事からの連絡とかがあって、生徒表彰があって...そこらあたりまでは「普通」と言っても良いのかもしれませんが、その他にもあるんです。
例えば、音楽系クラブの演奏と発表会の案内、さらには、研修報告です。今日は、GLHS国内研修として津波により壊滅的な被害を受けた原発あとの視察に行って様々な体験をしてきた生徒が2,3年生全員の前で報告をしました。とても端的に纏められた素晴らしい発表でした。これも三国丘高校らしさ...じゃないかな?と思っています。