今年度に入って、理系3クラブ(天文、理化、生物)の動きが活発になってきました。今日取り上げるのは理化部です。日頃は、高いレベルの実験を行い、文化祭や学校説明会などの場面では、毎回、来場者に模擬実験を披露しています。
理化部は、様々なシチュエーションで実験をする中で、高度な実験をどのようにしたらわかりやすく見せることができるのか、また、子どもにもわかりやすく説明するにはどういった工夫をすればよいのかという課題に向き合っているようです。
その手始めとして、先生の子どもさんたちを対象に実験教室をしたようです。さぁ、子どもたちは部員たちの意図するところを理解してくれたのか...?成果が出るのはこれからですが、これも立派なチャレンジだと思います。
中学生や小学生を招待して観望会を開いている天文部や、校内に菜園を作った生物部と並んで進化を遂げようとしている理化部にも注目です!