最近、校長ブログを読んでいただいている方が増えてきたと喜んでいます。先日の進路説明会で講師の先生が「校長ブログを読んでいる人は手を挙げてください」と呼びかけた時は、なんと、参加した保護者の8割から9割が挙手してくださいました。中には、隅から隅まで読んでくださっている方がおられ、私が忘れかけていることまでお話しくださることがあります。そんな、校長ブログファンならご存じの、本校7期生の戸堂先生からメ...
2025年5月19日アーカイブ
三国丘高校では、災害や事故など不測の事態が起こった時でも慌てないよう、教職員のスキルアップを目的とした救急法講習会を、毎年開催しています。今春本校に赴任した教職員を中心に呼びかけ、たくさんの先生方が参加しました。 堺市消防局から講師をお招きし、実際の場面を想定しながら、実践的な救急法を学ぶことができました。防災や防犯など学校運営の基本も大切にし、安心安全な学校であり続けたいと思っています。
5月17日(土)、阪大三丘会(大阪大学に進学した卒業生の同窓会)に行ってきました。写真は、全員で撮った記念写真です。私も校長として端っこにいますが、この中には、普通じゃなかなかお話しもできないような著名な先生もいらっしゃいます。ポーズは三国丘高校ならではの「上向き童子」ポーズです。(「上向童子」は三国丘高校内にあるモニュメントです) みなさんどうですか?三国丘高校を卒業し大阪大学で数々の実績を...
写真は、「学力診断調査分析会」の様子です。学んでいるのは先生方、講師はベネッセの担当者です。この分析会は、5月16日(金)の午後に学年別で行われました。三丘生のみんな、中間考査で大変だと思いますが、先生方も勉強していますよ! この分析会で講師が解説しているのは、4月当初に三丘生が受けた学力診断テスト(スタディサポート)の結果です。三丘生はみんなよく知っているとおりですが、この調査(テスト)の結...