お昼休みに視聴覚教室に行ったら超超満員!立ち見もズラリ...。今日の三丘祭はバンドが2つでした。昨日のブログを読んでくれた人は、「あれっ?三丘祭って中庭でやるんじゃなかったっけ」と思っているかもしれません。そのとおりなのですが、今日は、台風の影響を考慮して、急遽、視聴覚教室で開催することになりました。
ここでも、三国丘高校の「自主自立」が発揮されています。もともと、三丘祭は生徒会長が発案した生徒会行事です。間違っても、教員が「台風の影響で雨が降るかもしれないので、今日の三丘祭は室内でしましょう」なんて言うはずもありません。生徒会長以下生徒会役員が室内開催を決めて、視聴覚教室の使用について教員に打診するのです。施設の運用は教員の仕事ですので、生徒会担当の教員は、予約状況を確認して視聴覚教室を予約します。今回のように急遽会場変更をしたら、準備の段取りもすべて違ってきます。決定して→打診して→予約してもらって→準備して→会場変更を周知して→実施して→後片付けをする、ところまでが生徒会執行部の仕事です。完全に裏方に徹した動きですが、それをやりきるのが三丘生なのです。
表には決して出ることがない、そんな動きがあることを想像しながら、動画を見てください。
https://youtu.be/CCafn5qQ0v4?si=0CWLS_U1A1dShf1F