あいにくの雨の天気ではありましたが、高等部第37回卒業式が開催されました。
コロナがあけ、多くの来賓の方々にもご臨席いただき、賑々しくお祝いすることができました。
普通課程15名、生活課程10名の生徒たちが、社会に羽ばたいていきます。
みなさん元気で、学校で学んだことを活かし、夢と希望を胸に抱き前進してください。
◎高等部卒業式 はなむけの言葉
高等部を卒業されるみなさん、ご卒業おめでとうございます。心よりお祝い申しあげます。そして、保
護者、ご家族の皆さま方、本日は誠におめでとうございます。
今、卒業生一人ひとりに卒業証書を手渡しました。
みなさんの胸には、たくさんの思い出が詰まっていることと思います。
毎日通った学校でいろいろなことを学びました。
五月に行われた運動会。暑い中で力いっぱいに頑張りました。
愛知・名古屋方面に二泊三日で出かけた修学旅行。仲間と一緒に、楽しい時間を過ごせました。
もみじフェスタでは、仲間と力を合わせ「リトルマーメイド」の劇を演じました。自分の力を最大限に発揮し、舞台の上で堂々と演技する姿は、見るものに大きな感動を与えてくれました。
卒業生のみなさん、明日からはいよいよ新しい生活が始まります。進む道はそれぞれ異なり、環境も大きく変わります。時には、悲しいことやつらいこともあるかもしれませんが、本校で学んだこと、経験したことを力に、周りの人と協力し合い、支え合いながら自分を信じて大きく一歩踏み出してください。夢と希望を胸に抱き、みなさんの未来が光り輝くことを願っています。
そして、困ったことがあれば、学校を訪ねてきてください。先生方はいつも温かく迎えてくれます。箕面支援学校は皆さんにとってかけがえのない母校です。
さて、保護者の皆様、いよいよお子様がご卒業される時がやってまいりました。これまでのお子様の成長を思い起こされ、お喜びもひとしおのことかと存じます。皆様の励ましと支えのもとで、元気に、たくましく、立派に成長いたしました。これから新しい生活が始まります。不安なこともあるかと思いますが、お子様の力を信じ、ともに成長を見守り続けていただければと思います。
在校生の皆さん、先輩たちが卒業していきます。心からお祝いするとともに、本校の合言葉である「ひとりひとりの命の輝きを大切に」し、友だちと仲良く、周りの人にやさしく関わってください。
最後に、本日ご臨席を賜りましたご来賓の皆様、保護者の皆様、ご関係の皆様に今後一層のご支援、ご鞭撻をお願い申しあげますとともに、卒業生の皆さんのご健康と輝く未来を祈念してはなむけの言葉といたします。
令和6年3月5日
大阪府立箕面支援学校 校長 杉本 幸一