3/8 小学部・中学部卒業式

3月8日(金)、小学部第37回、中学部第39回卒業式が挙行されました。

コロナもあけ、多くのご来賓、保護者、関係者、在校生に見守られながら進められました。

4月から小学部児童は中学部へ、中学部生徒は高等部へそれぞれ進学します。

今までとは違う学校生活に戸惑うことがあるかもしれませんが、自分の力を信じて前進してほしいと思います。ご卒業、おめでとうござます!!

◎小学部・中学部 卒業式 はなむけの言葉

小学部、中学部の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。心よりお祝い申しあ

げます。そして、保護者、ご家族の皆さま方、本日は誠におめでとうございます。

今、卒業生一人ひとりに卒業証書を手渡しました。

みなさんの胸には、たくさんの思い出が詰まっていることと思います。

 小学部卒業生のみなさん、毎日元気に、笑顔で登校しましたね。

 運動会やもみじフェスタの発表では、一人ひとりが課題に挑戦し、練習してきたことを力いっぱい発揮してくれました。神戸方面への修学旅行も思い出深いものとなりました。友だちと一緒に、楽しい思い出をたくさんつくることができましたね。

 4月からは中学生です。新しい友だち、新しい先生が待っています。中学部では、学校生活のリズムも変わりますが、元気いっぱい頑張ってください。

 中学部卒業生のみなさん、もみじフェスタでは、みなさんはリーダーとなって下級生を引っ張ってくれました。「みのまつり」や「どこでもカフェ」では、多くの人と関わりを持ちながら、やり取りすることの楽しさを経験することができました。京都・滋賀方面への修学旅行では、嵐山での着物体験や生八つ橋づくり、信楽での陶芸体験を楽しみました。仲間と過ごした時間は宝物となりました。

4月からは高校生です。新しい仲間も増え、学習グループごとに先生も変わります。高等部に進学しても、自分の力を信じて前進してください。

さて、保護者の皆さま、お子さまのご卒業にあたり、これまでのあゆみを思い起こされ、お喜びもひとしおのことと存じます。皆様の励ましと支えのもとで元気に、たくましく成長されました。これからもお子さまの力を信じ、ともに成長を見守り続けていただければと思います。

 最後に、本日ご臨席を賜りましたご来賓の皆さま、保護者の皆さま、ご関係の皆さまに今後一層のご支援、ご鞭撻をお願い申しあげますとともに、卒業生の皆さんのご健康と、輝く未来を祈念して、はなむけの言葉といたします。

令和6年3月8日

大阪府立箕面支援学校 校長 杉本 幸一

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧