2018年11月25日アーカイブ

文化庁が後援し、近畿各府県が主催する「近畿高等学校演劇研究大会」へ本校演劇部の出場が決まりました。大阪府からは4校が選出されましたが唯一の公立校です。兵庫2校、京都・和歌山・滋賀・奈良からは各1校の出場です。本校は初日12月27日(木)9:00出演の予定。どなたでもご覧頂けますので、年末の忙しい時期ではありますが、もしよろしければお出でください。   ★12月27日(木)9:...

【120】 まもなく後期中間考査―焦らず、諦めず!

昨日、11月24日(土)は第6回目の「ミニ見学会」を開いていました。進学先の高校選びも本格化する頃でしょうか、大勢の中学生とその保護者の方々がお越しくださいました。かつてはもう少しこぢんまりと学校内をご案内していましたが、参加くださる方が増えてきたため今回も二つのグループに分け、校内の各施設をご覧いただきました。ちょうど考査間近だったので部活動に励む生徒たちの様子はご紹介できませんでしたが、静...

【119】 第68回大阪府高等学校 音楽会

見事な秋晴れとなった11月23日(金)、近畿大学の1月ホールで大阪府高等学校音楽教育研究会主催の音楽会が開催されていました。府下の公立、私立の多くの学校が集まり26もの出演がありました。  本校は合唱部と吹奏楽部がそれぞれ、第8ブロックの学校と合同で出演していました。合唱部は「ミサ・ソレムニス C Dur KV.337 キリエ・グローリア」、吹奏楽部は「たなばた」。 両部共に部員数は少なめです...

【118】 バドミントン部男子、府大会決勝トーナメントへ

現在、本校で部員数最大のバドミントン部ですが、男子の入部は昨年から。その歴史の浅い男子が団体戦で第4学区の予選を勝ち抜き、大阪府公立高校の決勝トーナメント(会場:山田高校)に進みました。爽やかな秋晴れの先日23日(金)、生野高校に挑みましたが、結果は残念ながら敗退。それでも高いジャンプから鋭いスマッシュなど、気迫あふれるプレーに目を見張りました。これからもバドミントン部の躍進に期待大です。 ...