1年生は2時間目まで授業を受け、大阪市の大槻能楽堂(「登録有形文化財」で関西の文化の拠点)へ移動しました。 代表生徒が足袋を履いて舞台に上がり、客席のみんなと一緒に能楽の作法や楽しみ方を学びました。 体験する前には、見ても分からないんじゃないかな?、面白くないんじゃないかな?・・・と思っていた人も多かったようですが、鑑賞後はみんな一変して、見てみたら面白かった、内容も結構分かった、また見に来たい・...
- トップ
- 2022年
2022年アーカイブ
12月上旬の後期中間考査を経て、後期後半の授業に臨むとともに、進路決定までおよそ1年となり大学受験等への意識が大きくなる時期ですが、今日の午後はちょっと気分を変えて、クラス対抗のドッジボール大会です。 寒さを吹き飛ばすプレーに応援の声が大きく響きました。
堺支援学校との交流会は、『相手を思いやり理解するためにはどうすればよいかを生徒自身が考え、両校の生徒に良い学びの機会となる交流をめざす』という目的で、30年以上続いている学校行事です。 7月は、『お互いの学校を紹介しよう!』をテーマにオンラインで交流しました。 12月は、昨年、1昨年とオンライン実施でしたが、今回3年ぶりに対面交流が実現しました。 『一緒に楽しい時間をシェアしよう!』という合言葉の...
堺東高校2・3年次選択科目「介護福祉基礎」の時間に、堺市立はるみ小学校4年生の皆さんが来校されました。 総合学習として、車いすの利用(乗降、押す、段差のあるところでの操作など)やアイマスク体験を行いました。 ガシ高生が補助しながら、はるみ小学校の皆さんとともに学ぶ時間を過ごすことができました。
3年生の選択科目「看護演習」で、本校学校薬剤師の鈴木利次先生が授業をしてくださいました。 薬の正しい飲み方や飲むときの注意点について、クイズ形式で学びました。 また、在宅医療についても映像で学習しました。
第72回大阪府高等学校演劇研究大会・第43回大阪府高等学校芸術文化祭演劇部門の府大会が、11月19日、20日の2日間にわたって門真市民文化会館ルミエールホールで開催され、堺東高校演劇部がH地区代表として出場しました。 強豪校がひしめくなかで、堺東の生徒たちは伸びやかに演技をしていました。 またこの2日間で他校の劇をたくさん観て、勉強することができたとのことです。 優秀賞受賞! よく頑張りました。 ...
大阪府教育委員会と社会福祉法人大阪障害者自立支援協会が主催する「第19回 共に生きる障がい者展」が、11月19日(土)国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)で開催されました。 自立支援コース3年生がメインホールの舞台に立ち、「学校生活の紹介」としてプレゼンテーションを行いました。 とても緊張していたと思いますが、堂々とした立派な発表でした。しっかりと準備と練習をしてきた成果を自信にして、この先も様...
2年生「基礎看護亅の授業で、手話講師の方をお招きして授業を行いました。 実際に耳が聞こえないろうあ者の方と通訳の方が来てくださり、授業も手話で行われます。 全4回の授業を通して、自分の名前の表し方や数字の数え方、病院で使われる単語を用いた会話を学びました。
成年年齢が引き下げられ、高校生の間に様々な法的責任が生じるようになったことから、探究学習・人権学習の一環として、法律講座を開催しました。 本校卒業生で司法書士の小山哲史さんを講師にお迎えし、「契約」の基礎知識と契約をする時の考え方、奨学金などをテーマに、ご講演いただきました。 日常の様々な事がらが、契約行為であるということを認識できる、とても分かり易く、勉強になるお話をしていただきました。
夢チャレンジⅠ(後期)のテーマ「障がいのある人との共生社会を考える」機会として、大阪府立障がい者交流促進センター ファインプラザ大阪から講師をお招きし、障がい者理解講演、車いす操作体験、ボッチャと車いすバスケットボールを実施しました。 新たな気付きと学びのある時間となりました。
第72回大阪府高等学校演劇研究大会地区大会において、演劇部が最優秀賞を受賞し、府大会に進みます。 生徒創作脚本賞と個人演技賞も受賞しました。 この成果を自信として、府大会でも素晴らしい舞台を見せてください!
令和4年度後期生徒会役員(会長、副会長、役員)の皆さんの認証式を行い、今後の生徒会活動にかける意気込みを聞かせていただきました。 体育祭、文化祭をガシ高生にとってより良いものにしていきたい、3年生の先輩方に充実した日々を過ごし卒業していただけるよう尽力したい、自分は卒業していなくなるけど1・2年生が今後もより良い学校生活を過ごすための力になりたい、といった思いを聞かせていただきました。 皆さんがガ...
堺東高校PTA役員の方々が、春から継続的に実施してくださっている校内の美化・環境整備活動。 11月5日(土)は、本館と北館の間の中庭の清掃を行っていただきました。 レンガ敷の地面を、高圧洗浄機で綺麗に洗い流していただきました。 生徒たちの憩いのスペースがより一層明るくなりました。 PTA役員の皆様、ありがとうございました。
11月になり、3年生は大学入試が本格的に始まっています。 ということは・・・2年生の受験準備も本格化する時期になったということ! 11月5日(土)、2年生の総合学力テストを実施しました。 1年後に向けて、みんな頑張ってください。
堺東高校PTA研修委員会が主催する公開講座が10月22日(土)14時から開催されました。 講演:「人に寄り添う手話講座」~聞こえない人の暮らしを知る~ 講師:熊野 勉 さん(和泉市聴力障害者福祉協会) 熊野 春代 さん 通訳:田中 賢子 さん(和泉市手話サークルいずみ) 聞こえないことは、見た目では分かりづらい障がいであることから、人に誤解されることもあったこと、熊野さんご夫妻がそれぞれの...
最終夜、夕方の後、大宴会場に移動して、全体レクリエーションを行いました。 有志実行委員が企画したクラス対抗ゲームと、ダンス部と有志ダンサーのコラボパフォーマンスで、大いに盛り上がりました!
1組:ホテル→白金青い池→札幌二条市場→白い恋人パーク→ホテル 2組:ホテル→小樽運河→おたる水族館→ホテル 3・4・6組:ホテル→白金青い池→小樽運河→おたる水族館→ホテル 5組:ホテル→小樽運河→天狗山ロープウェイ→ホテル
昼食会場から少し移動して、ジャム&アイスクリームづくり、キャラメル&アイスクリームづくり、アロマテラピー・ハーブティー体験のプログラムを行いました。 手作りの美味しいデザートや香りを楽しみました。
昨日の1日目は、私たちの行程中に雨に降られることはなく、バス移動中やホテルにチェックインした後の夜は雨模様といった感じで、天気に恵まれました。 今日2日目は富良野周辺地域での体験活動です。午前6時、雲は多いものの青空も見えていますので、今日も天気に恵まれることを期待します。 ホテルの南東側にそびえる十勝岳の頂上部は雲に覆われていて見えませんが、裾野付近まで雪が積もっている様子が見えます。
50期生の修学旅行出発前日です。 安全で楽しい修学旅行にするために、みんなで協力し合うことをお話ししました。 また、旅行社の方や引率教員の紹介と、諸注意・連絡を行い、最後は学年主任がリアルな体験と人との交流を大切にして、修学旅行を存分に満喫するよう、語りかけました。 体調をしっかり整えて、明日を迎えましょう!
10月15日(土)と16日(日)の2日間、晴美台校区地域会館・老人集会室「オアシス」において、晴美台文化作品展が開催されています。 15日(土)の午後、お邪魔させていただきましたが、陶芸、絵画写真、スクラッチアート、パンの花、生花、手芸など、様々な作品が展示されていて、しかもどれも素晴らしい作品ばかりで、晴美台校区にこんなに多才な方々がいらっしゃるんだ!と、感動しました。 作品展の飾り付けも、秋の...
昨日より全館停電となっていましたが、10月7日(金)15時に復旧しました。 この間、関係の皆様にはご不便、ご迷惑、ご心配をお掛けしました。 明日8日(土)以降の教育活動については、当初の予定通り、通常に戻りますので、よろしくお願いいたします。
昨日10月6日(木)午後、電気系統の不具合による堺東高校全館の停電が発生し、教育庁および電気事業者と連携を図りながら、10月7日(金)午前9時現在も復旧に向けて取り組んでいるところです。 全館停電の状況においては、授業への支障と緊急事態における安全確保が困難なことから、10月7日(金)は臨時休業といたしました。 10月7日(金)午後に復旧する見通しです。 現在は電話もメールも不通となっており、皆様...
昨日、前期終業式を行い、1年のちょうど半分を終えて10月に入りました。 本日の学校説明会にも、多くの中学生と保護者の方々にお越しいただきました。 10月にしては少し気温が高く暑い中でしたが、天候にも恵まれ、 予定通りに部活動も見学いただけました。 ボランティア部の生徒たちが受付場所から説明会会場までの案内を、 生徒会執行部の生徒が学校の説明を担当しました。
堺東高校では、3年次前期の選択科目として、「水辺スポーツ」を開講しています。水辺スポーツに関わる知識・理論を身につけ、スクーバダイビングのライセンス取得をめざすことを目的としています。 これまで、しっかりと学んで知識・理論を身につけ、学科試験も突破してきました。また、機材の整備・使用や泳力トレーニングなどのダイビング実技を学校のプールを利用して、みっちり行ってきました。心肺蘇生法も学びました。 そ...
土曜日の早朝より夕方遅くまで丸一日、PTA役員の方々が今年度3回めの学校環境美化活動を行ってくださいました。 今回は、生徒たちが憩いのひと時を過ごす緑豊かな中庭に設置されているベンチの補修として、綺麗にペンキを塗っていただきました。 また、校舎間通路の扉の塗装も、綺麗に塗りなおしてくださいました。 綺麗なベンチに座って、昼食をとったり、読書をしたり、友達と語らう生徒たちの姿を思い浮かべ、また堺東高...
堺東高校での3年間を通した探究プログラムを『夢チャレンジ』として、「持続可能な社会」への転換をめざす21世紀の世界・日本・地域において、世のため人のためにイノベーション(変革・革新)を起こしていくことができるミドル・リーダーの育成を目標として、様々な教育活動を展開しています。 2年次前期は「SDGsを自分事として考える」というテーマで取り組んできました。今日は、SDGsにかかわって国内外で活動され...
3年次生は半年後には卒業を迎え、大学など新たな進路に進んでいきますが、社会問題の一つである過労死について私たちが持つべき視点を考えるための授業を行いました。 過労死問題に取り組んでおられる弁護士の方と過労死家族の会の方からのお話を聞き、学ばせていただきました。
9月10日(土曜日)の堺東高校生(ガシ高生)の様子をご紹介! 3年生は受験に向けた本格準備。大学入学共通テストの模擬試験に挑んでいます。 一方、グラウンド、校舎、体育館、プール・・・学校のあちこちで部活動に取り組む姿があります!
コロナ禍でも、みんなで楽しめる文化祭を開催しようと、感染症対策を踏まえた開催方法を考え、生徒、教職員、PTAが協力して、無事に終えることができました。 今年のテーマは、「ユニバーサル ガシ スタジオ」。クラス、クラブ、有志、それぞれに工夫を凝らし、とても楽しい体験ができた2日間でした! ...
高校生のみなさんへ ~ 不安や悩みを話してみよう ~ 夏休み明け、新たに学校が始まることで、自分自身の進路の問題や、家庭内の問題、あるいは友人関係などの不安や悩みが出てくるかもしれません。 誰にでも悩みや不安はあります。悩みや不安を一人で抱え込まず、家族、先生、スクールカウンセラー、周りの友達、誰にでもいいからあなたの悩みを話してみませんか。必ずあなたの味方になってくれる人がいます。周りの人...
傷病者が倒れていたら、私はどうすればいいの? 2年生の「看護基礎」を選択している皆さんには特に、こういった時にしっかりと対応できる力をつけてもらうため、今日は東洋医療専門学校から救命救急士の講師お二人にお越しいただき、心肺蘇生法の出前授業を実施していただきました。 一人一人、役割を入れ替えて、胸骨圧迫、AED操作、連絡係などを体験し、しっかりと場面対応のスキルを学ぶことができました。
8月27日(土)校内での部活動の様子です。 水泳部、テニス部、サッカー部、女子ハンドボール部、男子ハンドボール部、野球部、ダンス部、軽音楽部、吹奏楽部・・・朝から蒸し暑いですが、みんな頑張っています! 午後は野球部が岸和田高校と試合を行っています。
今年度、2回めのミニ見学会を開催しました。 今日も多くの中学生と保護者の方にお越しいただきました。 学校の説明をお聞きいただいた後、府立学校唯一の看護棟などの施設見学にご案内しました。 ありがとうございました。
南海バスの「堺東高校前」停留所を降り、正門までの道沿いには、サルスベリ(百日紅)並木があります。 その名前の通り、夏休み前から赤やピンクの可憐な花を咲かせ続け、ほのかな甘い香りを放ち、登下校の生徒たちを見守ってくれています。
3年生は授業と進路実現に向けた取組に全力を注いでいます。 午後から、看護医療系面接対策講座と模擬面接を行い、看護、助産師、作業療法、臨床検査技師希望の生徒達が、具体的なアドバイスを受けました。 緊張する場面でも自分らしさを表現できるよう、しっかり練習しています。
悩みがある人や困っている人をサポートするための、さまざまな取り組みがあります。 悩みや不安を抱えて困っているときには、気軽に相談できる場所があります。 いろいろな相談方法があるので、希望の窓口を選んで話してみませんか? ○ 厚生労働省「まもろうよこころ」 ○ 大阪府教育センター「すこやか教育相談」 ○ 大阪府教育センター電話相談「すこやかダイヤル」推進週間第2期 (令和4年8月29日(...
8月21日(日)18時32分 盆を過ぎ、日没の時刻も早くなってきました。 堺東高校の校舎4階から西の方角に望むことができる景色。 夕陽が沈もうとしている先に、明石海峡大橋がよく見えていました。
8月20日(土)午後、PTA本部役員会、実行委員会、全体会、各種委員会を開催しました。 本部役員会では、役員会の今年度の活動計画を話し合い、府高P・第8ブロックの活動等の振り返り、単Pの今後の活動計画等の確認を行いました。実行委員会、全体会では、各報告のほか、役員会から校内緑化・美化活動について呼び掛けていただきました。 文化委員会では社会見学や文化祭での平成茶屋などについて、研修委員会ではP...
大阪南エリアの中学3年生と保護者および中学校教員を対象とした旧8学区の高校の合同説明会が、8月20日(土)堺市立堺高校で開催されました。昨年と一昨年はコロナ禍で中止となりましたので、3年ぶりの開催です。 残暑の中、早朝からたくさんの中学生と保護者の方がお越しくださいました。
全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文2022)軽音楽部門大会が、国内外の名立たるアーティストが舞台に立った中野サンプラザで開催されました。 全国から集まった56バンドが3日間にわたり演奏を繰り広げ、最終日の8月4日は秋篠宮ご夫妻と悠仁さまも鑑賞にお越しになられました。この日、堺東高校軽音楽部のバンド「チャリンコリン☆」がその舞台に立ちました。 コロナの影響でイベントなどがなかなかできなか...
6月の関西大会を勝ち上がって掴んだ全国の切符。 全国高等学校ダンスドリル選手権大会が7月30〜31日の日程で、渋谷区の東京体育館を会場として開幕しました。 堺東高校ダンス部は31日(日)、HIP HOP 女子ラージ編成で舞台に立ちました。 Deadwood、What's up Dangerの楽曲が東京体育館に響くなか、大きなダンスフロアで選手たちは躍動しました! とてもカッコいいダンスです!! 選...
7月30日(土)、今年度第1回めの学校見学会(ミニ見学会)を開催しました。多くの中学生と保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。 視聴覚教室で学校の教育内容などを説明します。この後、校内の施設見学を行いました。 図書室 トレーニングルーム 看護実習棟の見学。高校の施設としては西日本屈指です。 体育館の部活動風景。男子バスケットボール部。 バドミントン部 学校か...
夏の地学部合宿は天体観測です。2泊3日で和歌山県日高郡のかわべ天文公園に遠征しています。 日中の夕立で空気が洗われ、21時頃は満天の星空に恵まれました。 北方向の空、雲が白く反射しているのは和歌山市方面の人工の光の影響です。写真中央の木の上に見えている光跡は国際宇宙ステーションです(2022年7月29日21時03分46秒JSTから13秒露光)。重なるように見られる赤と白の途切れ途切れの光跡は飛行...
夏休みの部活動、今日午前のグラウンドでは、サッカー部、男子ハンドボール部、女子ハンドボール部が活動を行っています。 男子ハンドボール部と女子ハンドボール部は、大阪高校秋季総合体育大会に向けて練習を重ねています。 サッカー部は今宮高校と試合を行っています。
2・3年生の授業が終わった後の午後、視聴覚室で演劇部1年生の初舞台となる講演が行われました。 「新入部員 DOKI💛DOKI 夏の初舞台の巻」と銘打って、5つの演目をフルコースディナー形式でサーブしてくれました。 壮大なテーマで深いメッセージが込められた5品目を賞味し終えた後は、大きな感動に満たされました。 これからの演劇部に大いに期待が膨らみました!
夏休み前集会を終えた午後、堺市消防局救急部の救命救急士の方にお越しいただき、教職員のAED講習会を実施しました。 救命救急士の山内さんが心臓の位置がはっきり分かるTシャツを着て、心肺蘇生の実施方法とAEDの使い方などについて、分かり易く教えてくださいました。
1年生は7月22日(金)で一旦授業は一区切り。明日から夏休みです。 2・3年生は来週の火曜日まで授業を行いますが、今日を一区切りとして、夏休み前の全校集会をオンラインで実施しました。 ホームルームの後、昼食時の時間に中庭で、吹奏楽部がミニコンサートを行いました。 練習してきた曲を、息を合わせて奏でてくれました。美しい音色に包まれたランチタイムでした。
7月17日(日)くらスタ堺球場。今日も野球日和の陽射しと青空のもとでの試合です。全国高校野球選手権大阪大会2回戦。対戦相手は近大泉州高校。 声を出し、仲間を信頼し、1つ前の塁へ進もうと果敢に攻め続け、試合終盤まで安打数でリードするなど、最後まで素晴らしい戦いを見せてくれました。
7月16日(土)泉ヶ丘のビッグ・アイで、ダンスフェスタ HIGH SCHOOL STAGE in 泉ヶ丘が開催されました。 ショーケースの舞台では、息の合ったチームワークで3つのダンスを披露。3年生から1年生まで皆で一緒に踊る最後の舞台で、素晴らしいダンスを見せてくれました! ダンスバトルの8人には、なつがセレクトされて出場。舞台の中央でダイナミックなパフォーマンスを披露してくれました。 ...
本日午後、各運動部代表者1名を集め、救命にかかる講習会を開催しました。 堺市消防局救急救助課から2名の講師にお越しいただき、心肺蘇生法とAEDの使い方を教えていただきました。 「AEDは失敗することのない救命機器なので、要救助者のためだけでなく、自分のためにも恐れることなく使ってほしい。使わなければ、一生後悔します。」と、とても分かり易く丁寧にご指導いただきました。
今日は大阪府少年サポートセンターから講師をお招きし、2年生全員対象の薬物乱用防止教室を開催しました。 大阪府では青少年の間で、大麻や危険ドラッグなどの薬物の乱用が拡大しています。そういった危険から、自分の身を遠ざけることが第一! 大麻の恐ろしさを中心に、大切なお話を聞き、学ぶことができました。 大阪府のホームページも参考にして、みんなが安心して過ごせる大阪をつくっていきましょう。 大阪府/薬物乱用...
7月14日(木)、大阪府立堺支援学校との交流会を開催しました。 交流会は両校で長年(30年以上)続いている伝統行事で、例年は夏に堺支援学校の生徒さんたちが堺東高校を訪問し、冬は堺東高校から堺支援学校へ出掛けるといった相互訪問をするのですが、コロナ禍のためオンライン交流会として実施しました。 交流を通じて積極性、社会性、コミュニケーション能力、人権意識を養うことを目的としています。また、多様化する現...
昨日から、午後は懇談を行っています。 3年生は具体的な進路や受験計画など、3者で確認を行っています。 そんな中、外部講師を招いて公務員試験対策講座・看護医療系受験対策講座を開催しました。 講師の方からの詳しい説明を、みんな真剣にメモを取りながら聞いていました。 入試等、本番でしっかりと力が出せるように、1日1日を過ごしていってください。
全国高校野球選手権大阪大会が開幕し、7月10日の1回戦で大商大高校と対戦しました。 泊りくんの好投と打線のつながりで、良い試合展開のうちに快勝しました。 おめでとうございます。 2回戦も楽しみです。
フレンド生と先生たちが、生活の授業や昼休み、放課後など、日頃から水やりや草引きなどの手入れを行い、育ててきた夏野菜もどんどん大きく実り、収穫していっています。 今日はフレンド1年生の3人が、きれいに袋詰めをした採れたての野菜パックを見せてくれました。 上手にパッキングしています(^^♪
この夏、全国大会に出場する2つのクラブを応援する横断幕を、学校そばを通る泉北環状線沿い「堺東高校前」バス停に掲出しました。 ダンス部が「全国高等学校ダンスドリル選手権大会」に、軽音楽部が「全国高等学校総合文化祭」に出場します。 晴れの舞台での活躍と健闘を期待しています!
前期生徒会の役員(会長、副会長、書記、会計)の皆さんとの懇談の機会をもちました。 堺東高校の学校ライフを充実させるために自分たちがリーダーシップをとって取り組めることを、様々に検討されています。 今は、9月初めに実施する文化祭が、みんなにとって楽しめる充実したものにできるよう、文化委員会などと連携しながら準備を進めていますと、力強く説明してくれました。 皆さんの真摯な気持ちに触れ、今後の活躍に大い...
7月2日(土)、堺東高校のグラウンドにて三国丘高校との練習試合を行いました。 野球日和の暑い夏の日に、両軍の熱い戦いが繰り広げられました。 ベンチからも大きな声が響き、とてもいいムードのチームワークを見せてくれています!
7月2日(土)の午後から、PTA広報委員会が開催されました。 PTA新聞「白堊」第95号の最終校正を終え、原版が完成しました。 堺東高校の生徒たちの活動の様子が収められた多数の写真から構成された素晴らしい出来栄えです! 配布される日が今から待ち遠しくなります。 猛暑の中、お集まりいただきました皆さま、ありがとうございました。
6月30日の午後は人権講演会。みんなで泉ヶ丘駅前の国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)に移動しました。 今回は、吉藤健太朗(吉藤オリィ)さんによる講演「"対孤独の発明家"が描くテクノロジー社会のありかた」。 重い障がいや移動困難な状況にある人たちが、分身ロボットの遠隔操作でカフェの店員として働いたり、病床で授業を受けるなど、社会参加を可能とする仕組みを発案した吉藤さんが描き出す、テクノロジーの力...
今夏の電力需給ひっ迫の状況を受け、資源エネルギー庁から大阪府教育庁を通じて、節電依頼とともにご家庭への協力呼び掛けの依頼がありました。 節電期間: 令和4年7月1日(金)から令和4年9月 3 0 日(金)節電取組 例 :○ エアコン は 、 室温が 2 8 ℃になるように使用する ○ 冷蔵庫の設定 を 「強」から 「中」にする ○ 不要な照明を消す 熱中症にならないよう気を...
堺東高校PTAの今年度の活動の一つとして、校内緑化に取り組んでいただくこととなり、6月18日(土)の学級委員全体会、および6月25日(土)の第8ブロックPTA協議会総会(堺東高校で開催)後の時間に、PTA役員の皆さまを中心に活動していただきました。 6月18日は夏野菜を育てている畑の横の、アジサイの植込みに生えていた雑草を抜いていただきました。 6月25日は中庭の東端に植えられていたアロエの...
6月25日(土)午後、軽音楽部の世代交代ライブが視聴覚室で開催されました。 卒業生や保護者も来場された中、3年生先輩から1・2年生後輩に贈る演奏、お世話になった先輩に感謝の気持ちを込めた演奏などで、大いに盛り上がりました。 バンド入れ替えの合間を埋めるMCもFMラジオのDJのように、集まった人を飽きさせない素晴らしいトークでした。
6月22日(水)、1年交流委員、自立支援生徒、生徒会執行部のみんなで堺支援学校との交流会の準備をスタートさせました。 この日初めて会うメンバーも多い中、4つのグループに分かれて、どんな学校紹介をするかのテーマ決めなどをしっかり話し合いました。
スポーツ・芸術系列の総合選択科目「ピアノ奏法」において、 今日は3年生の生徒の演奏発表会を行いました。 みんな少し緊張気味でしたが、練習してきた成果を披露してくれました。 素晴らしい演奏に、朝からとても心地の良い時間を共有させてもらいました。
6月4日(土)、丸善インテックスアリーナ大阪で開催された、全国高等学校ダンスドリル選手権大会関西大会において、堺東高校ダンス部がHIPHOP女子部門medium編成(20人までのチーム)において見事2位に入りました! その結果、7月29日~31日に東京で開催される全国大会への出場が決定しました。 おめでとうございます!!
1年生(51期生)の探究プログラム『夢チャレンジⅠ』として、今日は自立支援コースのフレンド生とともに学びあっていくことについて理解を深めるため、講和と自立支援コース卒業生の想いと51期生に向けたメッセージの紹介を行いました。 今後、堺支援学校との交流も進めていきます。
今回は、LHR中に地震が発生し、続いて校舎内から出火したという想定で防災避難訓練を実施しました。 はじめに、地震動が収まるまでの避難行動(机の下に頭と身を隠す)を行い、その後、火災発生時の第1避難場所(グラウンド)への移動を行いました。 全員の避難完了まで、目標とした時間よりも30秒ほど長くかかってしまったところは反省し、次の機会にはより迅速に行動できるようにしたいと思います。 今日の訓練を通して...
選択科目「ファッション造形基礎」の授業では、4月から浴衣づくりに取り組んできました。 自分自身で着付けができるよう練習も重ね、今日、浴衣に袖を通し、襟から裾まで整え、帯もきれいに結ぶことができました。 コロナ対策をしながらになりますが、浴衣を着て出掛けたくなる季節を迎え、素晴らしい自分の作品ができましたね!
5月28日(土)、南河内の高校9校が参加する南河内ロックフェスティバル(MKRF)が、泉ヶ丘の国際障害者交流センター ビッグ・アイで開催されました。 出場した堺東高校軽音楽部の3年生のバンド「そんで焼いてみて味見」が、最も素晴らしいバンドに授与されるMKRF大賞を受賞しました! おめでとうございます!!
3年生の医療・看護系列の看護の授業では、先日、沐浴(もくよく)の練習を行いました。 ベビーバスを使って、赤ちゃんをお風呂に入れました。 先生に教わった手順に従い、優しく体を洗ってあげました。 洗い終わった後は、体を拭き、着替えの交換もしました。
バレーボールの春季大会兼大阪高校選手権大会兼全国高校総体・近畿大会・国民体育大会大阪二次予選の1回戦が堺東高校体育館で行われ、堺東高校バレーボール部は河南高校と対戦し、勝利を収めました。みなさん、おめでとうございます!
5月最後の土曜日・・・多くの3年生が全国模試に挑んでいます。未来を切り開くためのステップです。 また、夏の全国大会などをめざした試合が、これから各種目で繰り広げられていきます。今日、午前中の校内での練習、練習試合の一コマです。校外へ出て、試合に臨んでいるクラブもたくさんあります。 みんな、頑張って!
堺東高校では探究活動としてSDGsに向けた取り組みを行っています。 5月27日(金)3限、2年次生の総合的な探究の時間では、「身近な地域 泉北ニュータウンの課題を知ろう」として学習しました。 堺市 泉北ニューデザイン推進室の方にお越しいただき、街が作られて50年を過ぎた泉北ニュータウンの課題と今後のまちづくりについてお話を伺いました。 続いて、昨年度の本校選択科目「堺学」フィールドワークで研修活動...
5月21日午後から、役員会、各委員会に引き続き、令和4年度のPTA総会を開催しました。コロナ禍により、過去2年間は書面開催となっていたため、3年ぶりの集合開催となりました。やはり、対面で直接お話ができるのは、とても貴重な機会であり、多くのPTA会員様にお越しいただけたことをとても嬉しく思います。 令和3年度PTA活動を牽引していただきました役員・各委員の皆様、本当にありがとうございました。 そして...
今日、5月21日(土)は午後からのPTA総会等諸会議に合わせて、午前中は授業公開し保護者の方々にも日頃の生徒たちの様子を参観していただきました。 特に1年生の保護者の方々が大勢いらしてくださいましたが、生徒たちは普段通り、落ち着いて授業に臨んでいました。
5月18日(水)、カラッと晴れ渡った素晴らしい天候のもと、堺東高等学校第51回体育祭を開催しました。 開会式、選手宣誓、野球部員の号令・模範に合わせた全体体操の後、100m走(予選)、スウェーデンリレー、推し活イントロドン、玉入れ、借り人競争、学年競技(1年:ムカデ→5人6脚、2年:台風の目、3年:大玉運び)を行い、午後からは応援パフォーマンス、クラブ対抗リレー、100m走(本選)、障害物競走、は...
5月14日(土)の午後、PTA新旧役員と今年度の学級委員のみなさまにお集まりいただきました。 今年度のPTA活動を牽引していっていただくみなさまの初顔合わせです。 PTA新旧役員会、学級委員全体会、学年委員会、各種委員会(研修、広報、文化)を開催し、委員長等を決定していただきました。遅くまでどうもありがとうございました。
3年生が生活Ⅲの授業で、新たな苗の植え付けを行いました。大阪府立農芸高校からも苗を提供していただきました。 雨と陽射しの天の恵みを受けて、そして生徒たちの世話を受けて、農園の作物がこれからぐんぐん成長していきます。
医療看護系列の選択科目「社会福祉基礎」の授業で、車いすの利用体験を行いました。 自分自身の力で移動する際の安全な自走方法と危険なポイント、体力面での課題などを確認するとともに、介助者としての安全な操作法と留意点を学びました。
4月23日(土)午前10時から、保護者対象の進路・奨学金説明会を開催しました。3年生の生徒を集めての奨学金説明会を前日の放課後に行いましたが、休日にもかかわらず多くの保護者の方に来校いただきました。
4月8日 新しい1年の始まりです! 新型コロナウイルス感染症対策により、オンラインで始業式を行った後、引き続き1年生と2・3年生の対面式をオンラインで行いました。 そして、午後からは体育館に1年生が集合し、フレンド生の紹介を行った後に、2・3年の先輩からのクラブ紹介が行われました。 新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底しながら、充実した高校生活を送る取り組みの一つとして、クラブ活動もしっかりと取...
4月7日 温かな春の陽射しに包まれる中、堺東高等学校第51期生の入学式を挙行いたしました。 4月初めに満開を迎えていた桜も51期生のみんなが入学するのを待ってくれていたかのように、淡い桜色に校庭を染めてくれました。 みんなちょっぴり緊張した面持ちでしたが、清々しく、そして凛々しい姿を見せてくれました。 明日は3年生、2年生の先輩と対面です。これから楽しい高校生活の始まりです!
令和4年4月1日付で堺東高校に着任した木村です。 どうぞよろしくお願いいたします。 会議を終えた午後、校内を見渡すと整備された中庭の桜の美しさに見惚れてしまいました。 この美しい学校で楽しく過ごす生徒たちが登校してくるのが楽しみです。
3月1日卒業式の写真です。卒業おめでとうございます。卒業生には、堺東高校の「夢・チャレンジ」の精神で今後の活躍を祈っています。卒業の歌を聞きながら卒業生が作成したスライドが体育館に映し出されました。卒業式終了後、自立支援コースの卒業生を送る会も行いました。
1,2年生は、明日の卒業式に向けて午前中に大掃除と体育館の設営などの準備、そのあと後期期末テストの答案返却がありました。午後からは、3年生が登校して明日の本番に向けて卒業式の予行をしています。また、自立支援コースの合格発表も午後にあり、新しい仲間が加わります。
先日、2年生の看護の授業を取っている希望者で四天王寺大学へ行ってきました。 四天王寺だ学とは、高大連携協定を結んでおり実現しました。 生徒は、本格的な大学の設備に驚き、看護師をめざしたいという気持ちが高まった様子で 綺麗な校舎や、広い図書館を見て、卒業後のイメージが沸いたみたいです。 また、オープンキャンパスとは違い、看護学部のことを深く学べました。 「コミュニケーション」について、体験的な取り組...
22日で後期期末テストが終わり、今日と28日(月)は、答案の返却日です。各教科担当の先生から説明を受けています。フレンドサポートも担当者から返却されて振り返りをしています。 3年生は、28日(月)午後から卒業式の予行となっています。 2年 1年 フレンドサポート1年 国語 フレンドサポート2年 英語
昨日は、自立支援コースの選抜で学校は休みで今日から後期期末テストの再開です。(2年生は、選択科目のテストなので空席があります)また、午後からは3年生も登校して体育館で学年集会、大掃除、ホームルームと卒業に向けて動き出しています。 後期期末テスト2年生 1年生 フレンドサポート1,2年生 数学 3年生
2年生の「服飾手芸」の授業の様子です。作品を制作します。写真は、フエルトで絵本を作成したものです。明日からは、後期期末テストで今日は午前中の授業となります。 口がチャックになっていて、口が開き食べるところを再現できます。食後の歯ブラシもできます。食べ物(エビフライ、お寿司など)や歯ブラシはホックボタンで止まっていて取り外しできます。ストーリーも考えうまく仕上がっています。
16日(水)から後期期末テストです。途中で自立支援コースの選抜もあり22日(火)までです。授業では、今までの復習や自習などで振り返りをしている授業もありました。本日から自立支援コースの受付が始まっています。 2年 1年 フレンドサポート1年数学 自立支援受付
2月3日 2年生の5時間目は、進路ガイダンスを開催しました。これまでは、様々な職業についてのガイダンスでしたが、今日はその職業に就くための受験対策について国公立文系、私学文系、私学理系、芸術系、幼児教育等の各ジャンルに分かれ行いました。どのように勉強していけばよいのかなどの対策について、予備校、大学、専門学校等の関係者から聞き、今日からの学習の参考になったと思います。
2月2日 2年生の看護の授業で、様々な医療に関するの資格について大学等から来ていただいたり、オンラインで結んでガイダンスを行いました。自分の進路希望や興味のあるブースを選んで聞きました。看護師以外に作業療法士、放射線技師、医療事務等の医療に関する職業について学び、大変参考になったと思います。
堺東高校は、長年、堺支援学校との交流をしています。例年は、お互いの学校を訪問して交流を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の関係で実際に会って交流することはできていません。今回は、各クラスごとにオンラインで交流を行いました。ゲームをしたり、質問コーナーがあったり、各クラス独自で考えて実施しました。写真では、白くなっていますが、実際には、黒板のスクリーンに堺支援学校の生徒の皆さんが映っています。...
本日から、3年生は、後期期末テストが始まりました。3年生にとって、堺東高校で最後の定期テストになります。あと登校する日数もわずかとなりました。卒業に向けテスト頑張ろう!! 2年生授業 1年生授業
寒い日が続いていますが、元気に登校しています。3年生は、水曜日から後期期末テストで本校での最後の定期テストが始まります。単位習得に向け、卒業後の進路に向けて頑張っています。写真は、フレンドサポート2年生数学です。五角形の面積を求めることをやっていました。四角形と三角形に分け、それぞれの面積を求めているところです。しっかりとノートも取り、頑張っていました。
本日から授業を再開しました。大阪府でも感染者が多く、府立学校の休校も相次いでいます。基本的な対策のマスク着用、教室の換気、昼食時の注意等を担任から行いました。3年生の学校への登校もあとわずかになってきました。 写真は2時間目の様子です。 3年 2年 1年
1月18日から20日までの臨時休業でしたが、18日にさらに新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されましたので21日(金)まで臨時休業を延長します。保健所の疫学調査等により臨時休業の期間の変更もありますので「さくら連絡網」、ホームページの適宜確認をお願いします。 また、マスク着用、身体的距離の確保、部屋の換気、手指消毒などの基本的な感染予防の継続をお願いします。
大変寒い日が続いていますが、門に立っていると元気にあいさつをしてくれ、登校しています。 1時間目 福祉の時間は、点字の学習です。点字は、6個の点で原則1つの文字を作っています。専用の道具を使って小さなスペースに突起を作っていき、細かい作業となります。自分の名前などを点字にしています。 4時間目、5時間目1年生は、学年を半分に分けて交互に内容を変えて授業を行いました。視聴覚教室では、インターネッ...