1時間目の1年生の「総合的な探求の時間」は、ポスターセッションを行いました。ポスターセッションとは、発表者が、発表内容を図やグラフなどを用いてポスターとしてまとめ、参加者にポスターを使いながらプレゼンテーション、質疑応答を行うものです。 後期が始まった時からグループを作り、パラリンピックのスポーツについて調べ、ポスターにまとめ本日発表となりました。発表するグループ、聞くグループ(参加者)にわかれて...
- トップ
- 2020年
2020年アーカイブ
2年生4,5時間目は、クラスマッチ(球技大会)を行いました。男子:フットサル、女子:ドッジボールで生徒たちで運営します。ここ数日、寒い日が続いていますが、グラウンドには元気な声が響いています。
1年生4,5時間目は「職業人講話」を実施しました。生徒がそれぞれ興味のある職業について、大学や専門学校等の方からその仕事の内容や高校の時にやるべきことなどの話を聞き、自分の進路について考える機会としています。事務、教育、保育、看護、情報、スポーツ、福祉、デザイン等16分野に分かれて話を聞きました。これからも「夢の実現にチャレンジする」積極的な生徒を育成するとともにキャリア教育の充実に取り組んでまい...
中間考査最終日となりました。テスト終了まで、もう少しだ。がんばれガシ高生!! 来週の月曜日、火曜日は午前中の授業で70分3限となります。 1年 2年 3年
中間考査 2日目です。 本校は、2,3年生は、進路によって生徒個人の選択科目が違っていますので、自分の選択科目により1時間目にテストがなく2時間目からの生徒や1時間目にテストがあり2時間目にない生徒もいます。 1年生 2年生 3年生 フレンドサポート英語(1,2,3年)
12月7日に自立支援コースの学校説明会を新型コロナウイルス感染防止の観点から密にならないよう感覚を十分とるなど感染予防の措置を取って開催しました。 学校の様子や、カリキュラム、今後の入学者選抜についての情報等を説明の後、質疑応答の時間を設け、学校案内をして終了いたしました。 本校の取り組みを十分理解していただき、本校を志願していただけると幸いです。
本日から後期中間考査が始まりました。金曜日までの4日間行います。 大多数の学校は、5回の考査(1学期中間・期末、2学期中間・期末、学年末)で成績を出して単位認定していますが、本校は、今回なら半期の2回の考査(後期中間・期末)で成績をつけ単位認定を行いますので、1回のテストの重みが違います。みんな真剣な顔つきで受けています。 1年 2年 3年 フレンドサポート 数学
12月7日 午後に第2回学校運営協議会を開催しました。 この協議会は、保護者及び地域住民等の学校運営への参画や保護者及び地域 住民等による学校運営への支援・協力を促進することにより、学校と保護者及び地域住民等との間の信頼関係を深め、学校運営の改善や生徒の健全育成に取り組むために設置しています。 本校の今年度の委員は、地域の大学学長、地域中学校長、同窓会長、地域住民、PTA会長(保護者)、進学関係企...
中間テストが火曜日の8日から始まります。 1,2年生の希望者は、登校して夕方までテストに向けての勉強に励んでいます。 2年 1年 午前は、同時に中学生向けの「ミニ見学会」を開催しました。新型コロナウイルス感染症の関係で定員を設けて予約制で行っています。定員いっぱいの申し込みがありました。感染症対策を実施の上、担当から高等学校の様子などを説明し、校内を案内しました。 午後からは、PTA実...
5時間目 2年「ピアノ奏法」の発表会がありました。 発表と聞いている生徒は演奏についての感想や自分の演奏の振り返りを記入しています。 緊張感の中、立派に演奏をしていました。
4時間目「成人と母子の看護」 「認知症の人と関わるときに心がけること」について調べてきたことの発表と講義でした。調べたり、家族に聞いたりして立派に発表していました。キーワードがホワイトボードに書ききれないほどたくさん発表してくれています。
ダンス部が今年も全国大会出場を決めました。 11月15日(日)に開催された「関西ダンスドリル秋季競技大会」において 「HIP HOP女子部門 medium編成の部」で3位に入賞しました。 1月9日(土)~10日(日)開催の全国大会出場権を獲得しました。 休みの日も練習に励み、頑張っている成果が出たと思います。がんばれダンス部!!
1年生フレンド英語です。自己紹介を英語でおこないました。名前、趣味、夢、学校で頑張ることなどを英語でみんなの前で発表しました。少し恥ずかしくて詰まるところもありましたが立派に発表してくれました。
堺支援学校と美術作品の交流を行っています。堺支援学校の生徒の作品が本校に届き、展示されています。コロナの影響で生徒同士の交流はありませんが、コロナ禍ではありますが、頑張っているのが作品から伝わります。
中学生、保護者対象にミニ見学会を開催しました。体験や生徒からの説明はありませんが、教員から学校の説明と校内案内をする1時間以内のコンパクトな説明会です。密を避けるために前半後半に分けて行いました。堺東高校の特色等を理解していただき志願していただけると幸いです。
3年生は、木・金曜日のホームルームの時間を使ってクラスマッチ等を行いました。最終学年で新型コロナ感染症があり、なかなか楽しむこともあまりできませんでしたが、今日は生徒が中心で企画して実施。秋の楽しめるイベントとなりました。 土曜日は、共通テスト模試。気持ちを入れ替えて、自分の選択した教科のテストを受けています。 クラスマッチ 体育大会 模試
今日の午後は、中学生向けにオープンキャンパス(学校説明会)を開催しました。人数を制限や体温測定、密を避けて、視聴覚教室、会議室の複数場所に分かれたり、2部制など新型コロナウイルス感染症対策をしての開催となりました。本校生徒が受付や中学生の誘導など行います。 内容は、学校紹介動画視聴の後、2年生による学校紹介やこの学校を決めた動機、学校の様子などを発表し、教員から学校の特色を解説しました。 ...
1時間目2年探求の授業です。「SDGsを自分事で考える」をテーマに「チャリティーマラソンを通じてネパールの教育現状を知ろう」という演題で話を伺いました。集めた募金でネパールの学校を支援されて、子どもたちの教育を受ける環境整備のお話でした。話を聞き興味を持ったこと、気になったこと感じたことなどをレポートにしていきます。 また、今日は教育実習生の研究授業がありました。2週間や3週間(教科によって実...
3年生「栄養」の授業です。栄養について学習し健康の保持増進を図る能力、態度を育みます。 今回のテーマは、高齢者の食事です。今日は「とろろ昆布と梅のさっぱりスープご飯」、「しらすとほうれん草の卵焼き」、「大豆とひじきのツナサラダ」の調理実習をしました。 1グループ4人で役割分担をして手際よく調子していきます。また使い終わった調理器具もすぐに洗っています。70分の授業ですが調理、食事、後片付けと協力を...
軽音楽部からの報告です。 11/1(日)に、泉北高速鉄道泉ヶ丘駅前の「泉ヶ丘ひろば」にて、MKRFハロウィンライブを実施しました。 MKRFとは「南河内ロックフェスティバル」の略で、泉北地区の高校を中心とした、計9校の軽音楽部やフォークソング部が集まった団体です。堺東高校軽音楽部は、昨年からこの団体に参加し、さまざまな音楽イベントを通して地域貢献に努めています。この日は晴天に恵まれ、多くの地域の方...
2,3年生は、午後に教育実習生から話を聞く会を行いました。例年なら5月から6月に教育実習生が来ていますが、新型コロナウイルス感染症の臨時休業等の関係で今年はこの時期に本校を卒業した教育実習生が来ています。 各クラスに教育実習生が順番に訪れ、高校時代のことや高校生活でやっておいたほうが良いこと、3年生には残りの高校生活ですべきこと、大学で学んでいること、先輩から後輩へのアドバイスなどを交えて話をしま...
1年生の4,5時間目は、府立の障がい者交流促進センター(ファインプラザ大阪)から指導員の先生をお招きして「障がい者理解」の講演、「ボッチャ」、「車いすバスケットボール」の体験を行いました。他者との違いや多様性を認め合える「豊かな心」、障がい者スポーツへの理解やボランティア活動啓発も含め、障がいのある方への配慮の仕方なども学びました。
先週から今週にかけて先生方の研究授業を行っていました。教科を超えて授業の見学を行い、研究協議を通じて授業力の向上をめざします。今日は、研究協議を放課後に行いました。各授業に分かれて授業担当者、見学者が意見交換を行い、授業の良かったところ、改善点、普段から授業の進め方等の悩みなども出し合い、お互いにアドバイス等あり、授業力の向上に役立てました。「確かな学力の育成と授業改善」に取り組み、夢にチャレンジ...
11月8日 第72回大阪府高校新人大会兼第44回全国高校選抜予選大会 南地区大会で男女とも優勝しました。おめでとう!! コロナ禍の中でクラブ活動も十分にできない状態で今年度スタートしましたが、しっかりと練習を重ね勝利をつかみました。21日から12校の参加の大阪府大会に臨みます。 http://hand-osaka-hs.main.jp/sub/2020/20201108試合結果.pdf
今日の1時間目の1,2年生は「探求」の時間でした。「探求」とは、主体的に課題を設定し、情報の収集や整理、分析をしてまとめる力をつけることをしているものです。今日から「SDGs」について学んでいきます。「SDGs」とは、国連で採択されたもので、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no on...
今日の授業の様子です。2時間目フレンドサポート2,3年「生活」は、畑での作業でした。鶴首かぼちゃ、おくら、さつまいも、ヤーコンの収穫と次の作物を植えるための土壌づくりでした。 4時間目「音楽」は、アンサンブル「島人ぬ宝」と歌「花は咲く」の練習です。グループで演奏での表現の仕方などを話し合って練習をしていました。 2,3年生活 2年 音楽
大学共通テストの模試を校内で行っています。ぴんと張り詰めた雰囲気の中、模試に臨んでいます。選択科目にもよりますが、最終のテストの時間は、18:30までを予定しています。約2ヶ月後に本番のテストに向け、夢の実現に向け、がんばれガシ高生!!
4時間目、5時間目の授業の様子です。 1年 英語 ペアで音読をして発音等をお互いにチェックしています。また、英語本文にある動画や画像を示して理解しやすい環境で授業を展開しています。 2年 被服 刺し子のランチョンマットの制作です。細かいところを丁寧に、根気よく行っています。
1時間目の1年生の世界史の授業です。フランス革命についての出来事を班で1つピックアップしてそれについての内容と重要と思われる点について発表を行いました。班の発表の後、先生がさらに補足を加える形で授業が進められていました。生徒は、発表形態は自由ですが、はずかしくて、なかなか発表できないかと思われましたが、班を指名されると発表者が前に出てきてスムーズに進んでいました。 5時間目のホームルームでは後期生...
10月24日PTA公開講座 まちめぐりフィールドワークがありました。 堺東の駅から方違神社、妙国寺、八百源来弘堂、本願寺堺別院、山口家住宅までの道のりを講師の先生の話や堺市観光ボランティアの方々に説明を受けながら歩きました。様々な説明を聞き、堺の町を再発見できた公開講座となりました。また、観光ボランティアの方からは、本校生徒が秋の観光シーズンなどに観光ボランティアの補助としてお手伝いをしていること...
大阪空港に到着しました。荷物を受け取り解散です。天候にも恵まれ様々な経験ができた修学旅行となりました。
飛行機に搭乗し、予定通り離陸しました。 今日の様子は、オフィシャルブログをご覧ください。 予定通り19:45に大阪空港に到着するということです。。
保安検査場に入っています。
新千歳空港に次々と到着し手荷物を預けています。その後空港内で自由時間です。17:50出発、19:45到着予定です。
札幌場外市場で海の幸を満喫しているのグループもいました。
運転手さんと合流して出発します。札幌、小樽等行き先はまちまちです。次は、新千歳空港に集合です。早朝はくもりでしたが、晴れてきました。
修学旅行最終日となりました。札幌の天候はくもりでなんとか天候は持っています。
夜は、全体レクを行いました。その後、明日のタクシーでの班別行動のリーダーが集まり打ち合わせを行いました。
3日目のプログラムを終えて全クラス札幌に集まりました。すぐに夕食を食べています。
私の付添っているクラスの今日のプログラムは、アップルパイ作りと函館レンガ倉庫や函館朝市周辺の街巡りをしました。その後、最終宿泊地の札幌の向けての移動です。ここで全クラスが揃います。各クラスの様子は、オフィシャルブログをご覧ください。
修学旅行3日目です。今日も天気は良さそうです。 今日は、各クラス別の活動で街の散策や体験が予定されています。 昨日の夜に行った函館山と朝食の様子です。
函館山夜景ツアーです。空気が澄んでいてとてもきれいです。函館市内の逆方向には、本州(青森)まで見えていました。
各クラス、グループに別れてファームビジットです。それぞれの農家で作業を体験しました。各クラスのものは、オフィシャルブログをご覧ください。
修学旅行2日目です。天気も良好です。今日は、ファームビジット(農業体験)です。クラブの生徒は、朝練をしていました。
函館の町を自由に散策しました。 2組 5組 7組 坂の町です。後方は函館山。明日、2、5組は引き続き函館泊で夜は、函館山に夜景を見に行きます。
函館組 夕食の様子です。この後は、就寝まで自由時間です。 2組 5組 7組
後発隊は、函館に到着しました。これから函館の町の散策です。 先発隊の到着地は、新千歳です。 修学旅行の様子は、オフィシャルブログでもお伝えしています。
後発隊は、大阪空港を先ほど出発しました。 飛行機の関係で離陸が遅れました。 先発隊は、北海道に到着したと連絡がありました。
後発隊は、手荷物を預けて保安検査場に入りました。
後発体(2、5、7組)が集合しました。
先発隊は、手荷物を預けて保安検査場に入りました。私は、後発隊で出発ですので、ここまでです。
2年生は、本日から修学旅行です。先発隊(1、3、4、6組)が大阪空港に集合しています。
10月17,18日と地元晴美台の文化作品展が開催されました。本校からは、美術部が作品を出展しています。地域の方々の様々な作品とはるみ小学校と晴美台中学校の作品も展示されています。 1枚目中央の2つの絵画が本校の出展作品です。 地域の方々や小中学校のすばらしい作品です。
3時間目に月曜日に出発する修学旅行(北海道)の結団式を行いました。 校長からは、「感謝の気持ち」、「公共の場所での行動」、「楽しむ」について話をした後、学年主任、修学旅行担当教員、カメラマン、添乗員から話があり、最後に生徒修学旅行委員から「楽しんでいこう」と話があり終了しました。待ちに待った修学旅行、今しかできないこと、そこでしかできない体験など4日間楽しみましょう。月曜日は、朝早く集合するクラス...
本日は、土曜日ですが授業を行っています。23日(金)が代休となります。 1年 世界史 1年 英語 2年 国語 2年フレンド 生活 2年 被服 2年 化学 3年 物理 3年 国語 3時間目は、2年生修学旅行結団...
木曜日の5時間目はホームルームの時間です。 1年生は、体育館に集まり学年集会。前期の学校生活の振り返りと科目選択について。2年生は来週に迫った修学旅行について。3年生は、卒業アルバムのクラス写真を普段上がることができない屋上で撮影しました。本校は高台に建てられているので、天気も良く遠くは明石海峡大橋や淡路島まで望むことができました。
今日は、60分5時間の授業をしています。1年美術は、色のコントラストの一覧の作成です。色見本から切り取って、丁寧に貼っていきます。完成見本と作成の模様です。 3年ペン字 ペンの使い方の練習で線や曲線を書いています。 3年プログラミング 3年 声楽 フレンド3年英語 映像を見て英単語等の理解 1年家庭科「 高齢者の生活環境について」自宅介護についての自分の意見をまとめ、班でお互いの...
10月12日から後期の授業が始まりました。始業式では、校長から、安全安心な学校づくりと目標をしっかり持ち客観的に自分を見つめ課題を見つけて成長しようと話をしました。そのあと、優秀な成績をおさめたクラブの発表がありました。アーチェリー部女子個人で大阪府3位、バドミントン部3市高校大会でダブルス3位、水泳部新人大会で50m自由形で標準記録を突破し、近畿大会出場と各クラブ頑張っています。 始業式の後大掃...
前期期末テスト2日目です。科目の選択により試験の時間が変わります。1時間目にテストのない生徒については、2時間目から登校します。それより早く登校した生徒は、会議室等の控室で勉強をしています。また、本日は、2,3年生では3時間目までテストがある生徒もいます。写真は、1時間目です。 1年化学 2年物理 3年英語 自立支援コース(フレンド)国語
本日から前期期末テストが始まりました。多数の高校では、1年間で5回のテストをして単位を認定していますが、堺東高校では、前期2回、後期2回のテストを行い。前期、後期それぞれで単位認定しています。今回のテストは、前期単位認定にかかわる最後のテストで、みんな頑張って受けています。テストは、10月5日月曜日までです。 1年生 英語 2年生 英語 リスニングのテストもしています。 3年生 国語 ...
9月25日から27日までの3日間、和歌山県でマリン自習を実施し、ライセンスを取得してきました。27日夜に無事帰阪しました。 9月25日 1日目写真 インストラクターから指導を受けています。初めての海で少し緊張 26日写真 2日目写真 1日目を終え慣れて少し余裕が出てきました。 27日写真 最終日、最後はライセンス証をいただきました。
25日金曜日からマリンスポーツの授業を選択している生徒がライセンス取得のために和歌山まで実習に行っています。3日間、学校のプールで身につけた技術を実際の海で試す場です。インストラクターの指示に従い、海に潜り魚たちと出会い新たな経験をしています。 インストラクターと潜る前の確認 自分で器具も点検しますが相手の装備も点検します。 いよいよ海に入ります 海中の写真は、後日掲載し...
定期考査の直前の土曜日は、恒例の1日勉強会です。 多くの生徒が登校し、教室に分かれて前期期末テストに向けて勉強に励んでいます。わからないところは先生に質問に行っています。夢の実現に向け頑張っています。 夢 チャレンジ 堺東!!
今日の2時間目、1年生の国語は、羅生門のところで心情の変化を的確に読み取り図示していくという内容でした。2人1組で読み取った内容をお互いに発表しあいました。この時間は研究授業となっており他の先生方も見学に来ています。授業研究をして授業力の向上に努めています。 昼休みは、明日から和歌山で行う「マリン実習」の結団式を校長室で行いました。参加者が「ダイビングの資格を絶対取る」など実習にかける思いを私...
2年生は、4,5時間目に志望する学部・学科の学習内容や取得可能な資格、就職先などについて大学、専門学校等から説明を受け、今後の自分の進路を考え、進路実現に向け意欲的に取り組んでいけるよう分野別の説明会を実施しました。 文学、経済、外国語、福祉、教育、保育、工学、看護、理学療法、被服、食物栄養、芸術、体育、、調理、美容等に分かれて専門分野の方から話を聞きました。 夢の実現にチャレンジする積極的な生徒...
木曜日の5限目は、ホームルームの時間です。今日は、各学年で別れて行っています。3年生は、弁護士と過労死を考える家族の会の方に来ていただき話を伺いました。家族の会の方からは、つらい実際のお話を、弁護士の方からは労働問題について伺い、過労死や働くときのルール(労働条件)について学びました。 2年生は、修学旅行に向けてグループ分け等を行っていました。 1年生は、政治的教養をはぐくむ教育で有権者になるとい...
9月13日バレー部の試合が本校でありました。第1試合、はじめはお互い点数の取り合いで差が開きませんでしたが、後半に堺東が次々と得点を重ね勝利しました。第2試合は、1セット目開始早々点数を立て続けに取られて差が開きましたが終盤に追いつき逆転し、2セット目も終始リードし勝利しました。コートに入っていない選手も全員で戦っています。今回の勝利で府ベスト16です。写真はありませんが、本日午前にサッカー部も試...
「社会福祉基礎」の授業を取っている生徒が三原台こども園に実習に行きました。3日に分けて実施します。こども園に到着したら手洗い、アルコール消毒、検温をして新型コロナウイルス感染症予防を行います。こども園からのオリエンテーションの後、0~2歳児、3歳児、4歳児、5歳児のグループに分かれて実習をしました。はじめは緊張していましたが、子供たちが寄ってくるとすぐに打ち解けて対応できていました。このような実習...
9月10日放課後、3年生に「大学入学共通テスト」の説明会を実施しました。「大学入学共通テスト」は、これまでの「大学入試センター試験」にかわって新たに始まるものです。国公立大学だけでなく私立大学もこのテストを利用して入試をします。本日は、受験案内を配付して志願書の記入の仕方等を説明し出願の準備をしました。夢の実現に向けて動いています。「夢 チャレンジ 堺東!!」
木曜日の午後は、ホームルームで各学年で様々な取り組みをしています。3年生は、「卒業生の話を聞く会」近年の卒業生に学校に来てもらいました。大学も様々な学部から、また遠方に進学し、大阪に戻ってきて話をしてくれる方もいらっしゃいます。内容は、進路実現に向け今取り組んでほしいことや自分の勉強方法、受験のアドバイスなどです。大学、専門学校、公務員の先輩からの話を聞いて、これからの勉強に生かしていけるようにし...
1時間目授業の様子です。3年フレンド生活は、秋に植える野菜に向けての準備で夏に収穫した野菜や雑草を取り除いています。 3年ゴルフ 学校に隣接してある晴美台ターゲットバードゴルフ場で授業をしています。地域の皆さんの隣で一緒にプレーをさせていただいています。(ターゲットバードゴルフ:クラブは、ゴルフクラブを使い、バドミントンの羽の先にプラスチック製のボールがついたものを打ちます) 3年マリ...
朝から雨が降り蒸し暑くなっています。1時間目の様子です。2年フレンドは、農園にできた作物の収穫と農園の手入れです。少し雨も降っていましたが収穫した後、農園の手入れ(草引き等)をしました。3年ファッション創造基礎は、ジッパーシャツの作成です。ミシンも使い手際よく作っています。
9月6日 本校でバレー部の試合がありました。新型コロナウイルス関連で練習が十分にできない中、頑張りました。 写真は第1試合の様子です。本日は、2試合とも勝ち進み次のラウンドに進んでいます。 頑張れ男子バレー部!!
体育館では、午前は、ダンス、垂れ幕の展示、3年生の合唱の動画、合唱部の催しがありました。 3年の合唱は、ホームページの動画(パスワード必要)をご覧ください。 1-1 1-2,3 1-4,5 1-6 2-1 2-3,2 2-3,4 2-7,6 3-1...
9月4日(金)文化祭を開催しました。新型コロナウイルス感染症予防の観点から外部からの来場なし、クラスの企画も制限の中行いました。3年生は、グラウンドで合唱をして生徒に聞いてもらう予定でしたが雨のため、視聴覚教室で無観客で行い動画配信となりました。3年生の合唱については、ホームページ(https://www.osaka-c.ed.jp/sakaihigashi/event.html)の文化祭3年生の...
本日は、午前中授業で午後からは、文化祭の準備となっています。3年生は、文化祭発表の収録となっています。明日は文化祭です。新型コロナウイルス感染症対策のため、残念ながら外部の公開はありません。 授業は2時間目です。まだまだ暑さが続いていますが集中力を切らさずに学習しています。 1年保健 2年フレンド国語 2年日本史 2年国語 2年...
暑い日が続いています。午前中は授業で、午後はクラブや文化祭の準備で生徒たちが残っています。新型コロナウイルス感染症の対策を取りながら熱中症にも注意をしながら活動をしています。 本日の1,2年生は、学力生活実態調査で1限国語、2限数学、3限英語のテストを行いました。結果を分析して、学校では今後の学習や進路指導に生かしていくとともに、各個人では、生活や学習の仕方などの改善に生かしていきます。 登校 ...
8月22日 修学旅行説明会を行いました。私のほうからは、実施の条件、キャンセル料、新型コロナウイルス陽性者、濃厚接触者が確認された時の対応の目安について説明をしました。続いて担当者から行程について、旅行社からは、宿舎等のコロナ感染症対策について、最後に学年主任から修学旅行に向けての学年の取り組みや諸連絡がありました。限られた時間ではありましたが説明会にお越しいただきましてありがとうございました。今...
8月19日、新型コロナウイルス感染症の関係で短い夏休みでしたが今日から授業が始まりました。元気に挨拶をして登校してくれます。授業中は暑さで少し疲れも見られますが頑張って学習に励んでいます。放課後は、熱中症に注意しながらクラブ活動も行いました。 登校時 フレンド1年 数学 1年 国語 2年 英語 3年 理化 ...
8月8日の午後はPTA学級委員会がありました。新型コロナウイルス感染症の関係で総会は、書面での開催となり、初めての顔合わせとなりました。全体会の後、学年別委員会、そのあと各種委員会別に集まり、自己紹介など顔合わせを行い、委員長等の役員を決定しました。コロナウイルスの関係で様々な制約があるかもしれませんが、この1年間よろしくお願いします。写真は学年委員会の様子です。 3年生の希望者は、夏休みに入っ...
暑い日が続いていますが、本日で授業が終了します。新型コロナウイルス感染症の関係で短い夏休みとなります。次回は19日(水)の登校となります。3年生は、進路実現に向けこの夏は、頑張りどころです。 この間、保護者懇談につきましても暑い中お越しいただきましてありがとうございました。 1年国語 2年数学 3年英語 フレンド2年国語 下校...
8月に入り午前中3時間の授業となります。午後は、保護者懇談等が行われています。 フレンド2年英語 日本語字幕の外国映画の一部を見て知っている聞いた単語を書き出しています。 フレンド1年国語 暑中見舞いを先生に書いています。下書きが終わり、はがきに清書しています。 3年美術 粘土をこねて最終的にカップを作成します。こねるのには力がいるみたいで体重をかけて行っています。後の写真は完成見本です。 ...
中間テストも終わりましたが、今週まで70分5時間の授業となります。写真は1時間目です。 フレンドサポート2年生は、農園の手入れを行いました。中間テスト中は手入れをあまりできなかったので雑草が伸びてしまって、雑草を取る作業をしています。野菜も手入れしているおかげですくすくと育っています。 フレンドサポート2年生活 1年 国語 社会 1年フレンドサポート数学 ...
中間テスト最終日となりました。2・3年生で選択している科目によってはテストがない時間や日もあります。テストがないときは、登校せず、ある時に登校するようになっています。 写真は1時間目です。テストが終わりクラブ活動も再開されました。午後には、各クラブ代表者が集まり救命救急講習会を体育館で行いました。堺市消防局の救急隊の方にお越しいただき胸部圧迫とAEDの講習をしていただきました。はじめは個人で基本の...
中間テスト3日目です。朝、JR阪和線が不通となり、影響が出るかもしれないということで事前に対応して、影響が出た生徒は、別室で時間をずらして無事テストを受けることができました。 写真は、1時間目です。フレンドサポートの生徒の1年生は、所属教室で社会のテストを受け、2年生は、テストがありませんでしたので2時間目に向けての自習、3年生は、フレンド国語を受けていました。 中間テストは、明日までです。がんば...
中間テスト2日目となりました。だんだん暑さが増して過ごしにくくなってきていますが集中して問題に取り組んでいます。写真は1時間目の様子です。 テスト終了後の午後、2つのLAN教室でオンライン授業に向けての勉強会を開催。パソコンとにらめっこしながら、臨時休業があればすぐにオンライン授業が始められるよう取り組んでいます。 1年 2年 3年 ...
登校時に急に雨が降ってきて濡れながら登校してくる生徒もいました。本日から前期中間考査が始まりました。堺東は、前後期制でそれぞれ2回、1年間で合計4回考査があります。1年間(4回の考査)で成績をつける前後制の他校等は違い、本校は前期、後期のそれぞれ(2回の考査)で成績(評定)をつけますので1回の考査の重みは、他校より重たいといえます。 写真は、1時間目で黙々と問題に取り組んでいます。中間考査は、22...
試験まで1週間を切り、これまで学習したことのまとめや先生への質問、自習などになってきています。 2年フレンドサポート自立 農園作業 1年フレンドサポート 数学 1年社会 英語 2年 英語 国語 3年 ピアノ奏法 化学
前期中間考査まで1週間を切り、1,2年生対象に1日勉強会を開催しました。朝から夕方まで自分で決めた学習内容で勉強しています。質問も先生が受け付けています。3年生も1日勉強会とは別で勉強会を開催しました。 また、視聴覚教室では、先週と同じ内容で3年生保護者対象進路説明会を開催しました。たくさんお越しいただきありがとうございました。 1年生 2年生 2年生 質...
雨が続きだんだん蒸し暑くなってきています。エアコンを入れ生徒たちは学習に励んでいます。7月17日から前期中間考査が始まり時間割も発表されました。土曜日は、1日勉強会を開催します。中間テストに向けてん仲間と勉強に取り組む生徒もいます。写真は1時間目の授業の様子です。 2年看護基礎 患者さんの足を洗う実習 1年数学 1年化学 2年体育 ...
土曜日の「3年生保護者進路説明会」にたくさん出席していただきましてありがとうございました。今週の11日土曜日10時から同様の内容で開催いたしますので出席のほどよろしくお願いします。 来週17日(金)から前期の中間考査が始まります。テストまで1週間となった土曜日には、1,2年生対象に恒例の1日勉強会を開催します。みんなが集まり、学習できる環境で自学自習の姿勢を身に着けるよう多くの生徒が頑張って学習し...
本日は、土曜日ですが授業日数確保の観点から午前3時間の授業を行いました。休まず登校しています。写真は2時間目の様子。3年生物では、様々な葉の気孔の観察でした。顕微鏡で見たものを丁寧にプリントにうつしています。午後からは3年生保護者対象の進路説明会、まず学年主任から3年生の学校での学習の様子を話した後、進路指導部長から冊子に沿って、昨年度進路状況、新型コロナの影響、大学入試についてなど約1時間にわた...
2年フレンド「生活」は、雨となり畑の作業ができなく、来年度の科目選択についての授業となりました。シラバスを見ながら何の選択科目を取るのか担当の先生と一緒に考えています。となりでは1年生のフレンド数学の授業をしていました。難しい計算の問題を解いています。 2年 フレンド生活 1年 フレンド数学 写真は、5時間目です。明日は土曜日ですが午前3時間の授業があります。 また、すで...
7月2日(木)3年生は、進路実現に向け、今しなければけないことの確認、受験や将来のことを考える機会として「進路ガイダンス」を外部から講師に来ていただいて実施しました。 国公立大学、私立大学文系、私立大学理系、短期大学、専門学校、看護・医療系、公務員、就職に分かれて、入試の心構え、勉強の仕方、今何から勉強を始めるべきか、専門学校と大学の違い、高校生を取り巻く就職の現状等の話がありました。3年生は、間...
通用門登校時は、教員が通用門、正門に立って交通安全指導をしています。 学校周りの歩道整備も地域の方々と共に堺市へお願いしています。赤色のところが歩道整備希望個所です。泉北中央線から通用門と通用門から正門付近までのところです。 1時間目の授業です。大変蒸し暑くなってきています。エアコンを入れながら換気扇を回したり休憩時間に窓を開けて空気の入れ替えをしています。密閉を回避しています。 1...
最近、ブログにログインできなくなることが多く更新が遅くなっています。すみません。 25日(木)3限目の授業の様子です。様々な授業に取り組んでいます。70分の授業ですが集中しています。 1年国語 1年家庭科 1年フレンド国語 2年音楽 2年美術 2年国語 3日本史 3年...
6月19日 3限学年集会を開催しました。学年主任から新型コロナウイルス感染症でマスクを求められるが相手を守るという意味で大切である。学習について、体育祭・文化祭についての話がありました。最終学年で受験も行事もメリハリをつけてしっかりと取り組んでほしいと話がありました。その後進路指導部長から就職、公務員、大学等進学についての話があり、就職、進学とも厳しい状況であるが授業を大切にして頑張ってほしい。ま...
6月18日4限 2年生は学年集会を行いました。学年主任から今年のスローガン(自分の夢を見つける、自覚と責任を持つ、自己理解・他者理解)についての話がありました。その後、教務担当からは科目選択について、進路をしっかりと決めておかないと科目が選択できない。そのためには将来の夢や何になりたいのかを決めておく必要があるなど話がありました。2年生が始まったばかりですが3年生やその先を見据えて考え行動すること...
6月18日(木)5限に1年生は、体育館で学年集会を開催しました。学年主任からは、スケージュール管理ができるように手帳を活用しよう。生徒指導担当からは、子どもから大人へと成長していこう。教務担当からは本校での学年が上がるにつれて家庭での学習時間の変化と大学合格者の全国平均との比較をして最初の習慣づけが大切などの話を行い。そのあと自立支援コースの紹介とクラブ紹介を行いました。本校では、クラブ活動が盛ん...
入学式を挙行しました。保護者の方も参列できるよう13時開会(1~3組)と15時開会(4~6組)の2部構成で行いました。私の方からは、新入生に「出会いを大切にし、違いを認め合いともに高め合う」、「夢を大切にし、自信をいっぱい蓄える」、「チャレンジの精神を大切に」のお願いをしました。3年後には地域社会で活躍する人となって堺東高校を巣立っていってほしいです。入学式のあとは、保護者・生徒向けのオリエンテー...
今日からクラブ活動が始まりました。生徒からしたら待ちに待った活動の再開です。しばらく身体を動かしていなかったので、無理のない範囲からの活動再開となっています。
6月15日(月)から新型コロナウイルス感染症の対策を取りながら、普段通りの学校に戻りました。 教室に40人が入り、新学年になって初めてのクラス全員の顔合わせとなります。今日は、短縮の授業を2限した後、始業式を放送で行いました。私の方からは、この感染症と対策を取りながらやっていかなければならないこと、70分授業について、教員の転出者、転入者の紹介、ガシ高生として望むことを最後に述べて終了しました。 ...
分散登校の1週目が終わりました。今週、午前登校したグループは、来週は午後登校になります。今週午後登校グループは、午前登校となりますので間違わないようにお願いします。 報道等でもありますが、今回の臨時休業で授業日数(時間)が、今まで通りのままでいくと不足してしまいます。しかし、学びの保障という観点から、長期休業(夏休み、冬休み)の短縮や土曜授業などをして授業日数(時間)は確保するようにと教育庁から連...
6月になり、気温も上昇し、だんだん暑さの方も増してきました。教育庁の指示により、新型コロナウイルス感染症対策をしながらエアコンも入れ始めています。エアコンを入れながら換気扇を回し空気の入れ替えを行っています。大部分の教室は全熱交換機という室内の温度をあまり変化させない換気扇がついています。また、窓に設置の換気扇のある部屋もあります。換気扇のない部屋については、窓と廊下側の扉を開け空気の通り道をつく...
授業2日目です。在校生の半分ですが学校に登校するようになり学校も活気が出てきました。 1年生の入学式ですが、6月15日(月)に新型コロナウイルスの対応をとり13時開始と15時開始の2回に分けて行うよう下記の内容で調整中です。(変更の可能性もあります) 保護者の参列は可能としていますが、収容人数の関係で保護者1名のみの参列。 入学式のあと引き続き生徒、保護者向けのオリエンテーションを開催。 入学式と...
今日から午前、午後の分散登校ですが授業が始まりました。1年生の教室でも笑い声が聞けるなどリラックスしてきました。 登校 1年生午前 1年生午後 体育は3クラス合同でオリエンテーション 1年生フレンド 国語 課題を集中して解いています
登校日としては最終日となりました。6月1日より授業再開となります。1年生の入学式については、6月15日(月)午後の実施で調整をしています。 2年生の様子です。 生徒下校後に先生方で消毒をしています。
1年生9:00登校のグループの様子です。 15分で教科担当者から授業の進め方や科目の概要などのオリエンテーションを4コマ受けています。 終了後は速やかに下校して次のグループの登校と重ならないようにしています。
1年生2回目の登校日です。健康チェックのあと進路希望調査、各教科の担当者から授業のことや課題について、課題の解説等の説明がありました。徐々に学習の内容も触れて授業の準備をして2時間弱で下校しました。来週は2回の登校となります。そのうち1回は健康診断となり各クラス時間差での登校となります。 また、6月1日から授業再開と報道で出ていますが、1日の授業時間数や教室内の人数制限などを戻しながら徐々に通常の...
登校日2回目となりました。18日月曜日は3年生、19日は2年生が登校しています。健康観察のあと今回からは、4科目の担当者との顔合わせ、課題についての解説や質問の受付を行い2時間弱で下校しています。「学校が早く始まってほしい」、「学校があると勉強のスイッチが入る」などの声が聞かれました。早く授業再開を望んでいることが伺えます。来週は、登校日が2回設定されています。徐々ですが前へ進んでいる感じです。 ...
1年生の登校日が終了しました。4月2日以来の登校です。少し緊張している様子がうかがえますが元気に挨拶をして登校してくれました。まだクラスの仲間の顔も名前もわからないので教室内では、緊張するのも無理がないと思います。本日は、健康観察、担任・副担任紹介、課題等の配付、家庭情報環境調査、今後の予定確認などを行いました。今後登校日が徐々に増えて最終的にクラス全員が集まれる日が早く来ることを祈っています。生...
生徒が臨時休校中に学習するサポートとなる教材や動画を配信いたします。教科書の著作権等に配慮し、PDFファイルにパスワードを入力するとリンク先が見れるようになっています。動画であれば10分程度です。後から見直すこともできます。今後随時更新していきます。 パスワードについては、生徒に配布しています。 動画教材配信ホームページ ⇒ https://www.osaka-c.ed.jp/sakaihigas...
第3グループの様子です。登校時には、元気な声で挨拶をしてくれて安心をしています。早く環境が整って学校が正常に再開されることを祈っています。次回の登校日では、教科担当者との話なども加わっていきます。 登校 1組 2組 3組 4組 5組 6組 7組
2年生の登校日です。通常より登校の人数も少なく、パラパラとした感じです。教室では、健康観察や担任・副担任の紹介、家庭情報環境の調査等を行い、その後、課題の質問や相談をして下校しています。 登校 1組 2組 3組 4組 5組 6組 7組
3年生の登校日です。90人程度の登校です。久しぶりの登校で友人と会えて楽しく会話をしている様子も見られました。 教室では、間隔をあけた配席としています。担任・副担任紹介、健康観察、マスク配布、進路の話などを行い。その後、課題等の相談の時間ももうけて下校とし、グループが重ならないようにしています。 第1グループ登校 ホームルーム 1組 2組 3組 ...
さくら連絡網、ホームページ等でお知らせしておりますが、13日(水)から学年別、グループ別に登校日が始まります。1回目は、担任との顔合わせ、健康状況の把握、課題の配付やインターネット環境調査等を行います。教室の入室人数も少なくし「密集」をなくし、窓を開け「密閉」をなくし、教卓の前には机を置かず「密接」をなくして「3密」に配慮して実施します。2回目の登校からは、学習活動に関連した内容とする予定です。...
生徒のみなさん、連休ではありますが「ステイ ホーム」していますか。なかなか苦しい状態が続いていますが頑張りましょう。登校日のお知らせがあります。 新聞報道にも出ておりますが、非常事態宣言の延長を受けて、5月末まで学校の休校が延長されました。また、府立高校は、5月11日の週から登校日を週1回程度から設定し、段階的に回数を増やしていくこととなりました。 現在の予定ですが、13日(水)から登校日を...
すでに、「府立学校5月8日まで休校」と報道されております。 大阪府教育長が「国の緊急事態宣言の扱いが明らかになれば、それを踏まえて5月1日に府としての方向性を判断できるが、連休中に明らかになるようであれば5月7日に判断することとなる」と述べ、「学校現場の混乱を避けるため、5月7、8日は休校措置を継続せざるをえない」と府議会で述べています。 よって、5月7(木),8日(金)は休校となる見込みです。(...
生徒のみなさん、元気で過ごしていますか。「STAY HOME]という言葉が聞かれ、先の見通しがつかない中、生徒のみなさんも苦しい日々を送っていると思います。外出して友達と会ったりしたいところですがここは我慢の時です。できる範囲で体を動かしたり、忙しく時間がなくてチャレンジできないことのことを考えるなどこの期間の時間をうまく使ってください。また、毎朝の検温や規則正しい生活を心がけ、学校再開時に元気に...
教育センターでは、学校休業期間中にのLINEによる教育相談ができるようになっていますのでご紹介します。 ⇒ http://www.pref.osaka.lg.jp/kyoikusomu/homepage/kyoiku_kannsensho.html 上記ページに掲載されています。 LINEを活用した教育相談 実施日 令和2年4月15日(水曜日)から5月7日(木曜日)の土曜日、日曜日を除く...
生徒のみなさん、元気にしていますか。外出制限があり、あまり身体も動かせないので苦しい時となっていませんか。以前にも書きましたが健康が一番です。規則正し生活をして、朝には必ず体温を測り自分の体調の管理もお願いします。 今週は、郵送でも課題とともに生徒証等も送っていますので確認してください。ブログにおいては、郵送以外の課題を記載したものを学年別に載せていますので確認してください。 今は、植物が春に芽を...
ホームページの各学年のブログに10日(金)に、インターネット上で指示できる課題を掲載しました。インターネット上で指示できる各学年の課題については、学年のブログで17日(金)、24日(金)に掲載する予定です。 また、15日(水)に紙ベースの課題や事務関係の書類、学年からのお知らせなどをレターパックで各ご家庭に発送する予定です。生徒のみなさんの学力向上の助けになればと思っています。 休業期間中は、学校...
各学年のブログで休業期間中の学習課題を掲載しています。 休業期間が終わりスムーズに学習活動が始められるように課題を出しています。 今の学校は、生徒のみなさんがいなくて静まり返り、寂しい限りです。皆さんが来て安心して学校生活ができるよう消毒液も設置していました。 みなさんの笑顔とにぎやかな声で学校が包まれるよう、早くこの事態が収束することを願っています。
【令和2年度入学者選抜を受験した皆様へ】 口頭開示の日程については、出願時にお知らせしたとおり、4月1日から4月14日までとしています。一方で、今般の状況を踏まえ、お知らせしていた期日とは別に、口頭開示の期間を設定します。期間等詳細は決まり次第、このHPでお知らせいたします。今後、口頭開示を希望する場合は、できる限り新たに設定した期間に来校いただきますようお願いいたします。
本日6日、さくら連絡網、ホームページで入学式及び登校日の連絡をしたところですが、夜になって大阪府教育庁から以下の通り緊急の連絡がありました。 本日、政府が「緊急事態宣言」の発令方針を固めたとの情報を受け、大阪府では明日7日の午後に対策本部会議が開催されます。 府立学校における4月8日以降の対応が決定されることになりますが、8日の対応については間に合わないとの判断により、 【4月8日の対応につ...
学校休業中においても学校から課題等を出しておりますが、学習支援の参考となる「子どもの学び応援サイト」が文部科学省のホームページに開設されていますのでご紹介します。 また、マスクの作り方についても紹介するページがありますので併せてご紹介します。 文部科学省「子どもの学び応援サイト」高等学校 ⇒ https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mex...
報道等で出ていますとおり、大阪府教育庁から5月6日(水)まで臨時休業とするの連絡がありました。学校再開後の教育活動等の円滑な実施に向けて登校日を設定することとなりました。 初回の登校日は、3年生 4月8日(水)、2年生 4月9日(木)です。 入学式は、4月8日(水)14:00から実施します。(保護者の方の参列は、できません。) 登校日の時間指定等の詳細な予定に関しては、後日ホームページに掲載します...
本校の中庭や学校の周囲には、桜がたくさんあります。スプリングコンサートは、3月末に中庭でクラブの演奏やダンスの発表を行い、学校を開放して地域の方々に桜を見学していただけるイベントです。 以前からお伝えしておりますが、新型コロナ感染症対策で今回は中止しております。写真は、本日の学校の桜です。
3月23日(月)終業式は実施しませんでしたが、教室の換気をしてホームルーム教室に集合し、成績や配付物、明日の教科書販売についての説明等を行ったのちすぐに下校しました。久しぶりの再会で生徒たちに笑顔がありました。学校にある早咲きの桜は、満開に近くなっています。 明日は、時間帯を指定して教科書を販売いたします。 1年生 2年生
さくら連絡網、ホームページにおいて3月23日(月)からのクラブ活動についてコロナウイルス対策を行いながら再開すると連絡いたしましたが、 3月20日(金)の「大阪府コロナ対策本部会議」において「(一旦活動再開を認めた)4月7日までの教育活動等(クラブ活動を含む)については実施しない」という改めての判断がなされました。 23日から再開予定のクラブ活動については実施できなくなりましたのでお知らせします。...
28日(金)卒業証書授与式を行いました。 コロナウイルスの関係で在校生の出席人数を少なくしての実施です。 天候にも恵まれ、保護者、来賓のみなさまの参列のもと心温まる卒業式となりました。 卒業生入場 校歌斉唱 卒業証書授与 教育委員会、全国総合学科校長会、後援会表彰 在校生送辞、卒業生答辞 卒業の歌(Best Friend) 卒業生退場
本日は、まず明日の卒業式に向けて大掃除を行いそのあとに後期期末考査の答案を返却しました。解答用紙の点数を見て一喜一憂する姿もありました。答え合わせを行い間違っているところの振り返りをして知識の定着に努めました。 3年生は卒業式の予行を行いました。例年の予行よりコロナウイルスの関係で時間を大幅に短縮して行いました。入場、歌の練習をして最後に皆勤賞の表彰を行いました。明日、素晴らしい卒業式になるよう...
1,2年生の定期考査が終了しました。ほっとして帰宅する生徒、クラブ活動にこれから頑張る生徒たちが見られます。 25日(火)、27日(木)は、テスト返却となっています。 3年生は、27日は卒業式予行で28日(金)は、いよいよ卒業式となります。
本日20日は、知的障がい生徒自立支援コース入学者選抜のため、在校生は登校禁止となっています。 1,2年生は明日まで定期考査となっています。 入学者選抜を受けている生徒のみなさん、がんばってください。 自立支援コースの合格発表は、3月2日となっています。
2月19日午後に第3回学校運営協議会を開催しました。 この協議会は、保護者及び地域住民等の学校運営への参画や保護者及び地域 住民等による学校運営への支援・協力を促進することにより、学校と保護者及び地域住民等との間の信頼関係を深め、学校運営の改善や生徒の健全育成に取り組むために設置しています。 委員は、地域の大学学長、地域中学校長、同窓会長、後援会顧問(地域住民)、PTA会長(保護者)、進学関係企業...
2月14日(金)2年生は、大阪総合保育大学の藪先生にお越しいただき、子どもたちの未来と、子育てについて「虐待防止プログラムから人間関係を考える」という演題でお話しいただきました。 どうすれば、子どもと良い関係を築けるのか?ということを研究したアメリカのプログラムで6つの教育法(しつけ)で子育てが飛躍的にうまくなるという内容です。「しつけ」とは、厳しく叱ることではなく親が子供に行う説明、教える、練習...
2月1日(土)府教育センターで「人権文化発表交流会」があり、フレンドサポートの3年生が舞台で発表しました。3人がそれぞれ「学校生活」、「部活動」、「人生」について話をしました。友達とのかかわりでよかったことの話、部活動の苦しかったことあとの金メダルでこれから運動を続けていく話、人との出会いで人生が変わった話などスライドを使って、ホールにいるたくさんの人の前で立派な発表です。発表に向けて練習もしてき...
火曜日の28日から3年生は、学年末考査が始まっており明日31日まで考査です。 1時間目2年生「障がい理解実践」 障がいに関する発表用の資料作成です。障がい者の就労などについて調べていました。 4、5時間目 2年生「クラスマッチ」 クラス対抗のミニ運動会を開催しました。 クラスマッチ委員を中心に自主的に進行しています。棒引き、騎馬戦等を行いました。寒い中でしたが熱い声がグラウンドに響いていました...
1月26日(日)は、学校近くの老人介護施設で演奏会を開催しました。 皆さんに楽しんでいただけるよう「いい日旅立ち」「昭和演歌メドレー」など考えて選曲し、頑張ってくれました。合唱部は素晴らしいハーモニーで、吹奏楽部は、今回1年生だけではじめての演奏で緊張もありましたが、ホールに集まった方々に心のこもった演奏を聞いていただきました。足でリズムを取られたり、口ずさまれたりして、楽しいひとときを過ごしてい...
ダンス部やりました。全国3位です。 1月18,19日に東京の武蔵野の森総合スポーツプラザで開催された「Dance Drill Winter Cup 2020 第11回全国高等学校ダンスドリル冬季大会」の「HIPHOP女子部門 ミディアム編成」において【3位】という好成績を残しました。3年生が抜けた後、1,2年生だけとなりましたがクラブをよくまとめて頑張りました。
1時間目「子どもの遊びと児童文化財」です。この授業は、子どもの発育にとって重要な児童文化財について学び、子どもに対する理解を深め、子どもの発達に役立つ絵本を完成させ発表することをしています。絵本の構成を考えて絵本を作成中です。立体的になったものや触り心地を考えたもの、小道具を使ったものなど工夫がされています。細かく切り取ったりする作業もあり集中して頑張っています。 4時間目は、フレンド1,2年生活...
高等学校芸術文化祭の美術工芸部門(コンクール)展が26日(日)まで天王寺公園にある大阪市美術館で開催されています。 高校から出展された作品の中から選ばれたもののみ美術館で展示しています。部門は、絵画・版画・彫刻・工芸・デザインがあり、本校からもデザイン部門で1名選ばれて展示したあります。どこの学校も素晴らしい作品の中に本校からの作品もあり大変うれしかったです。美術部がんばっています。
5時間目、1年生は、学年行事クラス対抗平家物語群読合戦を行いました。群読とは、詩や古典などの文章を集団で読む朗読方法のことです。 グループで演出を考えて発表する過程で、それぞれの読みをぶつけ合い、深め合って行きます。 読む内容は、「木曽の最期」で各クラス対抗で順番に読んでいきました。 各クラス工夫もあり、成績も出して表彰をしました。 先生も参加しました。
今日の3時間目 3年生「栄養」の授業でした。この授業は、食生活、栄養について専門的な知識を習得し健康の保持増進を図る能力と態度を養います。 今日は、調理実習。「貧血予防メニュー」であさりご飯、鶏肉の治部煮風、野菜のゴロゴロ豆乳スープです。各班、少ない人数で手際よく調理し、片付けもしていきます。いただいた後は、各班振り返り行いました。
3年生は、学年末考査1週間前となりました。あと登校する日もわずかです。残り少ない学校生活を楽しんでほしいと思います。 体育は、持久走です。グラウンド一面に生徒が走っています。走っている生徒への応援の声が飛び、苦しくても頑張っているガシ高生です。 3年生の「堺のまちづくり講座」では、プレゼンテーションを行いました。事前に校外の担当者のところへ行き話を聞いてから「高校生の改善提案」をします。3回シリー...
8ブロックの高校の美術工芸展が泉ヶ丘のパンジョホール(5階)で泉北美術展と共催で開かれています。 高校は、堺東高校を合わせて17校が出品しています。 堺東高校からも美術部と授業の作品が展示されていました。どれも力作ばかりでした。 21日(火)まで開催されています。
1月12日 堺東高校のある晴美台の地域のマラソン大会がありました。本校からは、野球部とアーチェリー部が参加しました。マラソンの部、駅伝の部とあり両クラブとも両方に参加しました。大会に参加するだけではなく大会運営のお手伝いも行いました。小学校低学年の伴走をしたり、準備運動のお手伝いをしたりとそちらでも活躍してくれました。地域連携を図り開かれた学校づくりをめざしています。 伴走 マラソン ...