大阪空港に着陸しました。 荷物を取った人から解散です。
2021年10月アーカイブ
新千歳空港を離陸しました。 19時42分到着予定です。
搭乗中、17時50分出発です。
搭乗口で待っています。
北海道大学です。
そろそろ夕焼けです。 新千歳空港に全員が集合しました。保安検査を受け、そろそろ北海道を離れます。
新千歳空港に到着し、荷物を預けています。
二条市場です。
小樽散策中です。
札幌市内を散策。テレビ塔、時計台、大通り公園
ラーメン、ジンギスカンと美味しいものを食べています。
大倉山ジャンプ台
タクシー研修、後発隊が出発しました。 札幌市内や小樽など計画しています。
タクシー研修先発隊が出発しました。各グループで観光プランを計画しタクシーを移動手段として周り、最後は新千歳空港に集合となります。
最終日となりました。天気は、晴れています。今日は、タクシーに別れてグループごとに行動します。
ホテルに到着後夕食、そのあと外で集合写真。 その時、サプライズ花火
5組ファームビジットの写真続きです。
5組ファームビジットです。
2組ファームビジット2班午後の作業です。ショウガの収穫をさせてもらいました。
函館散策の様子です。朝市やレンガ倉庫などをゆっくり見ていたらとても時間が足りないようです。 昼食に、海鮮丼とジンギスカン定食を食べていたら、タコ唐揚げを店の人にもらい、そのあとにラッキーピエロのハンバーガーをお持ち帰りする男子高校生がいました。猛者です。
2組ファームビジット1班です ミニトマト·ズッキーニ·なすび·ハラペーニョ 素晴らしい労働力! お昼からはビニール内全撤去です。
2組、ファームビジットです。ビニールハウス内の野菜の撤去作業をしています。
3組と4組 国定公園の大沼湖畔でのカヌー体験です。心配していた雨もなく、きれいな景色を満喫しました。
6組大沼湖畔サイクリング 秋の朝の済んだ空気の中、大沼を一周しました。
1組ファームビジットのもう1つのグループです。 綿花の収穫、ウコンの収穫、豆の殻向きです。寒いのでストーブつけてます。
1組 ファームビジット ワイン用ブドウの木を冬に向けて剪定作業。残っているブドウもいただいていました。
函館組 3組 絶景の中、カヌー体験が始まりました。
修学旅行3日目、函館と定山渓で天気は随分違います。函館は、晴れ間も、定山渓は、雨です。 函館は、カヌーやサイクリング体験と函館街散策(昼食)。定山渓は、ファームビジットです。全クラスが札幌で合流です。
1日の活動が終わり、宿舎へ帰ってきてからも元気な5組です。(撮影時は、マスクを外しています)
定山渓組の5組です。ノーザンホースパークに行ってから最後にカヤックを行いました。
函館組は、夜景スポットの函館山へ 寒いですがきれいに見えているみたいです。
4組です。 厚沢部町の郷土料理としてかたこ餅というお菓子を木型にいれてみんなでつくりました。出来立てはあったかくて美味しいです。
1組 千歳川の都市部の橋の上からサケの遡上を見れました。その後千歳水族館に入り、そこでは、川の中から遡上を見学できるようになっていました。
定山渓組 1組 ノーザンホースパークでポニーショー等の見学や昼食もいただきました。
函館組 3組です。函館ファームでジャガバター、サツマイモバター、キュウリ&手作りみそのごちそうタイムです。食べるときは換気とソーシャルディスタンスとってます。
定山渓組 2組の様子です。場外市場と白い恋人パークでメロンやスイーツをおいしくいただいています。
4組の昼食続き 皆で、かぼちゃとジャガイモを頂きました。くり天下という、松島農園さんが開発された、品評会で優勝したかぼちゃ、最高でした。
函館組 4組の昼食の様子です。 収穫したブロッコリーを入れてスープにしてもらいました。 厚沢部で取れたもので作ったじゃがバター
函館組のファームビジットの様子です。 6組サニーレタスの苗の定植です 手際良く進んでいます。お米の籾摺り、袋詰めです。
定山渓組 2組 羊ヶ丘展望台
定山渓組 1組の午前のカヤックは、雨天と低温、今後強風になることから、予定を変更して札幌場外市場と白い恋人パークです。
函館組のファームビジットの様子です。 4組少し早い昼食です。
函館組 ファームビジットの様子です。 6組 大根収穫、じゃがいも洗いなど黙々と作業中です。
函館組 ファームビジットの様子です。 4組 カッパに着替えてがんばるぞー!
函館組のファームビジットの様子です。 3組 玉ねぎ班 3組 トマト班、収穫後に食べさせていただきました。絶品の美味しさとのことです。
定山渓は、雨が降っていて寒いです。最高気温は、9度の予報です。 クラス別活動に出発しました。
函館は、雲の合間から晴れ間も、雨は降っていませんが雨の予報です。 ファームビジットに出発しました。
夕食中です。おしゃべりしながら食べたいところですが、間隔を取って静に食べています。そのあと就寝まで自由時間です。
函館組は、函館に到着し、五稜郭タワーにいっています。 対岸の青森も見えています。
千歳組は、小樽に到着しグループに別れて街を散策しています。記念撮影のあと雨が降り出しました。
千歳組は、空港内で昼食等の自由時間のあと小樽へ向けて出発します。感染症対策で2席に1人で座っています。
千歳に到着しました。少し雨が降っています。
千歳組搭乗しています。
搭乗口で待っています。生徒のワクワク感が伝わってきます。
千歳組は、荷物を預け、保安検査場に向かいました。
先発の千歳行きのクラスが集合しています。 搭乗券の配付をしています。
本校は、震度5以上の地震時の地域の避難場所に指定されています。(風水害は、地域の小中学校が避難場所) 本校の周辺の自治会の方々が、避難場所になる体育館等地域の方々に開放するスペースと生徒の教育をする場所の住み分けの確認や備蓄倉庫などを確認し、仮設トイレ設置予定場所、炊き出し場所、一般避難者や重傷者の避難する場所など実際にあった時のシミュレーションを行っていました。また、地震以外に地域に協力できるA...
土曜日に19日から出発する2年生修学旅行結団式を行いました。 担当者から最終確認とクラス別のしおり(表紙は、クラスごとに違います)を渡して終了しました。 待ちに待った修学旅行楽しんで行きましょう。(18日月曜日は代休となっています)
16日、17日と地域の文化作品展に美術部も出展させていただきました。 地域の方々の様々な分野の文化作品が一堂に展示されている中、本校も少しスペースをいただきました。小中学生の作品とともに地域の方々の力作に目を奪われました。
1年生にパソコン配付を行いました。ログイン、基本的な使い方、課題の受け取り、提出などの内容で進んでいきます。普段の携帯電話とは違い、キーボードでの入力の戸惑いやパスワードを忘れてしまったりなどありましたが、1時間終了しました。今後は、自宅にも持ち帰りもでき、様々な場面で活用していきます。
授業(10.14)1からの続き 2年生 体育 幼児教育 調理 ファッション 1年進路 1年遠足について
2年生の4,5時間目は、大学等学部学科の説明会でした。様々な分野の学部の方に来ていただいて、学ぶ内容や将来の就職先等について詳しく説明を受けました。生徒は、自分の進路に合わせて2つ選択して受けています。 1年生は、4時間目は、進路指導主事から「学力生活実態調査」の結果や今後必要なこと、11月に実施する総合学力テストについてなどの説明を受けて進路について考えました。5時間目は、進路のことと遠足につい...
総合学科の堺東高校、興味関心により授業を選択します。10月から後期に入り、新たな授業に取り組んでいます。 3年 中国語 スペイン語 3年 韓国・朝鮮語 2年 フレンドサポート国語 2年 情報 1年 美術 1年 音楽 1年 国語
後期の授業が始まりました。2,3年生は、新たな選択科目の授業となり、また1年生も授業の科目が変わって新しい時間割となります。初めての授業では、授業についての全般的なことなどオリエンテーションから入っているところもあります。 フレンドサポート1年英語 フレンドサポート2年数学 3年 国語 数学 2年社会 英語 ...
最終日は、波も収まり、沖合の少し深いところまで行くことが可能となりました。波の影響で底の砂が舞い上がり視界は良くありません。インストラクターが見守る中、最終的に自分たちで沖合のポイントまで行って帰ってくることが目標です。実習終了後、インストラクターからライセンスの授与がありました。
緊急事態宣言が明け、府外の活動の許可が出ましたので、和歌山県へ行き実習をしています。 台風の影響で波もあり、第2日目は、写真2枚目の右前方の防波堤の中でのダイビングとなりました。1つの班にインストラクターも複数でほぼマンツーマンの状態で実習を行っています。潜った後も振り返りを行っています。
3年生の「マリン実習」選択者がスクーバダイビングの資格を取るために実習に行きました。「水辺スポーツ」の講座も取っていて学校で資格取得に向けた勉強をしてきました。 実習について例年は、2泊3日で和歌山県に行っていますが、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言の関係で宣言期間中は、大阪市内のダイビング屋内施設で実習をしました。緊急事態宣言が明けて和歌山県で1泊2日の実習をしてライセンスの取得をめざしま...
先週から学年別に生徒用パソコンの配付を行っています。今日は3年生に配付しました。ログインID,パスワードの確認をした後、基本的な操作方法を全員で確認をしました。すぐに使いこなしている生徒もいて日頃から扱いなれているといった感じです。また、学校創立50周年記念事業で各教室に据え置き型のプロジェクターが設置されました。パソコン、プロジェクターと授業で早速利用しているところもありました。 3年生配付時の...