2021年4月アーカイブ

授業(4.30)

2,3年生の福祉の授業です。福祉の授業をしている府立学校は少なく堺東高校の特色ある授業となっています。今日は、「人の一生と社会福祉」と「新型コロナウイルス感染症がそれぞれの年齢期でどのような影響があったか」を生徒が発表しました。「法律と制度で多岐にわたり支えられていることが分かった」、「新型コロナウイルス感染症の患者が1人もいなくなるという『終息』は難しいのでワクチン開発や治療薬などで患者の症状を...

授業(4.27)

自立支援コースは、1年生から3年生まで一緒に畑の作物を植えました。事前に耕して準備をしたところに「ししとう、かぼちゃ、枝豆、オクラ等」を丁寧に土をかぶせ水をやりました。今後は手入れも定期的に行い、喜びの収穫となります。     この下の写真は、1時間目の様子です。 3年情報                  数学   2年国語                 社会   1年国語          ...

ホームルーム(4.22)

今日の4時間の目3年生のホームルームは、進路集会の2回目でした。大学入試の現状、過去の進路選択に時期、進路はいつ頃決めるべきか、進路選択するうえで大切なことは、進路選択するうえで苦労したことはなどの先輩のデーターを見ながら、自分がすべきこと確認や大学入試の変更点、入試制度、就職に向けて奨学金について進路指導部長から説明がありました。保護者向けの説明会は、新型コロナ感染症拡大防止の観点からオンライン...

授業(4.20)

1時間目の授業の様子、3年生の授業は、受験に備えた演習関連のものも多くなっています。数学、英語は、演習の授業でした。問題を解いてその後に解きかたの確認やポイントの説明を行います。 英語                    数学   2年看護は、ベッドのシーツの替え方についての実技でした。はじめに先生がポイントを説明しています。生徒は、メモを取りながら確認をしています。看護の教員と看護師の方にお手...

エピペン講習会

本日放課後、教員対象に学校薬剤師の先生からエピペン(アナフィラキシー補助治療剤 - アドレナリン自己注射薬)の講習会を実施しました。食物アレルギーによるアナフィラキシーショックも増えてきて報道されています。食物アレルギー発生時の対応の仕方の確認や近年、エピペンも処方される場合もあり、エピペントレーナー(練習機)を使って実技も行いました。安全安心な学校づくりをめざしています。   

授業(4.19)

5時間目、フレンドサポートの3年生英語の授業は、世界の国と首都について、ホワイトボードに書かれた関連するイラストをヒントにして覚えていました。2年生の生活は、農作物を作る準備として肥料等を撒いて耕しました。 2年生情報は、日本語ソフトで文書作成の練習。生徒2人の間の画面に教員が見本でした内容や操作したマウスの動きなどが映し出されて学んでいます。 3年生体育は、ターゲットバードゴルフで、スイングの練...

授業(4.13)

授業も2回目に入るところもあり本格的に授業が始まりました。1年生は中学校より15分長い65分授業になれるのみしばらくかかると思います。フレンドサポート(自立支援コース)は、生活の時間 3年生は、紙を切って作品の制作、2年生は、プレゼンテーションの準備、1年生は、授業を受けるにあたって注意するところなどの打ち合わせを行っていました。 3年   2年   1年   フレンドサポート1年        ...

授業(4.12)

今日から本格的に授業が始まりました。今年は、通常に戻し65分5時間の授業です。授業担当者が授業の進め方や内容等についてオリエンテーションを行い、それから授業に入っていました。 3年    2年    1年   

卒業生の活躍

廊下の数か所にNHKの連続テレビ小説「おちょやん」のポスターが張っています。この番組に卒業生の2名の方が関わっています。音楽担当のサキタハヂメさんは、16期生。料理指導担当の広里貴子さんは、21期生です。堺東高校の今年創立50周年を迎えます。卒業生の方々が様々な分野でご活躍されています。卒業生の活躍は、本校の誇りです。

学力生活実態調査(4.09)

今日は、1時間間は、ホームルーム、2時間目からは3年生は授業、1,2年生は学力生活実態調査(学力テスト)を行いました。1年生のホームルームでは、クラスの中で自己紹介をしたり委員の選出をしたりしていました。1年生の廊下には、クラブの紹介を掲示しています。3年生の廊下には、学年のスローガンと進路関係を掲示しています。     学力テストについては、今後結果を生徒に返して学力向上に向けての資料として活用...

クラブ紹介(4.08)

午後からはクラブ紹介を体育館で実施しました。生徒会執行部が主催をして、体育クラブ15、文化クラブ10、同好会1があり、各クラブ言葉での紹介もありましたが、実技を見てもらったり映像も交えて紹介したりと工夫を凝らしていました。新入生のみなさんクラブに入って学年を超えたたくさんの友人を作ろう             

始業式等

本日の始業式は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から放送で行いました。校長の話のあと、新着人の先生の紹介をして代表の先生のあいさつで終了しました。その後、対面式も放送で行いました。在校生の代表からあいさつと新入生代表のあいさつでした。顔を見合わせない中での対面式となってしまい残念でした。写真は放送室での対面式の様子です。 そのあと学年別に体育館に集まり集会を行いました。写真は、3年生と1年生の...

入学式

4月7日 午前に入学式を行いました。 校内の桜は、満開を過ぎてしまいましたが、春らしい天気に恵まれ新入生が登校しました。式辞では、「自ら学ぶ意欲と態度」、「とりえを伸ばす」、「よき友人となる」などを話しました。式後は、そのまま体育館で教務や進路指導等の分掌からオリエンテーションを行いました。3年間で大いに成長することを期待しています。    

新入生登校日 (交通安全指導、進路指導)

4月2日 新入生の登校日でした。桜の花が満開を過ぎ少し散り始めています。入学式まで持たないかもしれません。 今日は、クラス発表の後、各クラスで書類の提出、視力・聴力検査、写真撮影等を行い、体育館に移動に集まって交通安全講座(自転車運転のルールと責任)、進路指導部(高校になってからの学習)からガイダンスを行い解散となりました。入学式は、4月7日(水)10時です。新型コロナウイルス感染症予防の観点から...