2018年5月 1日アーカイブ

授業見学12

5月1日(月)青葉が薫風のもと、そよそよと揺れています。とても気持ちのいい皐月のスタートです。今日は2年生の数学と3年生の古典の授業を見学しました。数学は数列の授業でした。等差、等比、階差数列。むずかしいなあ。でも金利の複利計算などでは必須の領域。身近な生活に思いをはせながら、聞いていました。古典は「古今著聞集」です。古典の難関は主語の見極め方。接続助詞「を」「に」「が」があれば主語が変化した可能...

授業見学11

ゴールデンウィークの谷間。電車も空いていました。でも学校は今日も行います。4月27日(金)3年生の世界史の授業を見学しました。東ヨーロッパの成立に関する授業です。1000年余の歴史がきれいに整理され、脳に吸い込まれていきました。様々な民族の栄枯盛衰のもとに現在があるのですね。脈々と繋がる権力の系譜がよくわかりました。「サン」には聖なるという意味があることも初めて知りました。なるほど。「サンフランシ...