12月15日(木)

<国際交流>

さて、昨日国際交流が実施されました。

オーストラリア・クイーンズランド州・バンダバーグ市からの高校生が本校にやってきました。ケップノック高校とジンジン高校の2校11名の来校です。

午前中には、島本町立第一中学校と第二中学校に訪問し、中学2年生と交流し、その後島本町役場へ移動し歓迎されました。

午後になって、本校に来られて、昼食を兼ねた交流会とその後、美術、書道、茶道の体験をしました。詳細については、「生徒会ブログ」に写真を掲載していますので、確認してください。

日本人の特徴として控え目な面があり、なかなか交流が進まなかったですが、時が経つとともに馴染んだのではないでしょうか。滅多にないチャンスですから、多くの人に参加して欲しかったというのは本音です。中には、

「もっと交流やって欲しい」

という意見もありましたし、実施したことで少しだけ積極性が養われたのではないでしょうか。次は、自分でチャンスを見つけて行動することが求められます。昨日はお疲れ様でした。

<1年生人権学習>

これも予告していた通りですが、本日車いすのキャプテン「金澤巧貴氏」の講演があります。先日の鬼丸氏とは違う内容の話ですが、周りにはさまざまな人がいて、自分でその先の道を決めて歩んでいる、という点では共通のことです。

1年生の夏合宿の際に頸椎を損傷し、その後車いすでの生活を余儀なくされた金澤さんですが、後ろ向きな姿は一つも見えません。

今年は摂南大学に入学し、ラグビー部に所属していますが、自らの役割となすべきことを理解してチームに貢献しています。

まさに、今目の前にある問題は何であるかを分析し、理解したうえで対策を講じている姿は「策士」を思わせなす。まずは期待しましょう