1月31日(火)

<1月も最終日>

気づいたら1月も最後の日になりました。3年生は学年末考査に奮闘中です。最後の最後までくらいついて欲しいです。何事も、最後に決めるのは自分です。誰が何を言っても聞かない人は聞かない。聞けない人も聞けない。ただ、確実に言えることは、人の言葉に耳を傾けて、自分の中で消化できる人ほど、伸びる可能性を多く秘めているということです。

文句を言うのは簡単、怒るのも簡単、人は弱い生き物ですから、妥協するのも簡単。しかし、それで満足できるのか、ということを問いかけて欲しいのです。

3年生は木曜日まで学年末考査で、その後成績が出ます。卒業がかかった試験です。もしかしたら人生最後の試験になるかも知れない試験です。しっかり受けてください。

<インフルエンザ>

ここ数日、大阪府内でもインフルエンザのり患者が増えてきました。校内でも、り患した人が二けたになりました。これ以上増えないことを祈ります。

インフルエンザは風邪ではありません。感染症ですので、り患した際には登校することはできません。出席停止になります。ですから、少しでも怪しいと思った際には、病院に行ってください。

特に3年生で受験を控えている人は、要注意です。各自で対策をしてください。マスク、うがい、手洗い、人ごみを避けるなど、対策方法はたくさんあります。仕事柄人ごみを避けられない場合には、り患しないような準備が必要です。私の周囲でも、り患している人が多くいます。

特に寒暖の差が激しく、寒くなると暖房をつけることが多くなるはずです。もちろん暖かい環境を作るのはいいことですが、換気や湿度にも注意をしてください。流行のピークはもう少し先のはずですので、1・2年生も対策を怠りなくしてください。

<2月の予定>

今年度も残すところ2か月になりました。有意義に時を使ってください。

1日(水)~2日(木) 3年生学年末考査

 最後まで力を振り絞って取り組んでください。よい結果を期待しています。全員が笑えることが一番です。

1日(水)~2日(木) 公開授業週間

 先週から公開授業週間ですので、時間がある際には学校に足を運んでください。

3日(金) 全校集会(45分授業)、3年生登校日、健康相談

 3年生は考査返却があります。また、授業後に今年度最後の全校集会があります。

5日(日) PTA講演会

 10時からテーピング技術や体のことについて専門の先生に習うことができます。怪我後のケアに至るまでお話があると思います。怪我後、ケアを誤ると後遺症が残るものです。そうならないための対処方法を聞けるといいです。

6日(月) 3年生登校日

 3年生は登校です。間違いのないようにしてください。

9日(木) 午前授業

 1・2年生は木の1256の授業です。早く終わるからと言って遊ぶのではなく、学年末考査の準備をしてください。

10日(金)~14日(火) 3年生追認指導

 3年間で落としてしまった科目がある際には、ここで追認指導を経て追試を行います。対象となった場合には、全力で取り組んで全科目クリアしてください。

15日(水)~17日(金) 3年生追試

 追試ですが、合否の判定は総合的な判定になります。追認指導での取り組みも入ります。遅刻をせず、真面目に指導を受けたかも問われますので、しっかりと取り組んでください。

17日(金) 午前授業

 考査前になりますので、午前授業です。土・日を挟んで学年末考査です。有効に時間を使ってください。

20日(月)~24日(金) 1・2年生学年末考査

 いよいよ最後の考査です。今回は考査中に土・日がありませんので、計画性が重視されます。

27日(月) 1・2年生登校日、卒業式会場設営

 卒業式を3月1日に控え、在校生が卒業生にできる最後の取り組みです。いい卒業式が迎えられるといいです。天候も気になるところです。

28日(火) 1・2年生登校日、卒業式予行

 翌日が卒業式です。校歌や立ち居振る舞いについて練習します。何事も終わり良ければすべてよしといいます。最後までしっかりとやってください。いい卒業式になるか、そうならないかは皆さんにかかっています。

いよいよ卒業という言葉を聞く季節になりました。早いものです。ここ数日の寒さは肌身に染みるものがありますが、3月1日は暖かい日差しの中で卒業を迎えたいです。3月は実質、新1年生を迎える準備の月というニュアンスの方が大きいですね。高校入試もあり、終業式(修了式ともいいます)もあり、心機一転をはかることのできる月です。その3月を気持ちよく迎えるために、2月はしっかり取り組むことが必要です。キーワードは「全力」と思ってもらいたいです。