<W杯>
昨日京都で2019年に日本で実施されるラグビーW杯の組み合わせ抽選結果が報道されていました。皆さんも記憶に新しいことと思いますが、先のW杯では南アフリカに勝利し、予選では3勝1敗ながら決勝トーナメント出場を逃してしまいました。その雪辱もあるでしょうが、ただメンバーも変わるのは確かです。
4年という歳月の中で、どう変わっていけるか、ということが課題なのです。皆さんも同じです。高校に入学し、3年生は集大成の最後の学年になっています。この間にどう変わることができたのか、です。
よくあの人変わったね、と言いますが、色々な意味があります。地味だったのに、派手になったとか、垢抜けしたとか、ただ、生き方自自体が変わるには、その人の本質が変わる必要があります。見た目の変化に気づくことは簡単ですが、中身の変化には気づきにくいものです。
しかし、中身が変わるためには、自分でしっかりと意識しないとなりません。また、社会を見ていると「何かを変えなきゃ」って一生懸命取り組んでいる姿を見ます。特に周りを変えるための第一歩は何か、というと自分が変わることです。そして、その風を周りに吹かせることではないか、と感じます。皆さんも、今ある自分をしっかりと把握して、今後どう生きたいかを考えながら生活していければ一番いいですね。
<考査週に>
いよいよ来週から考査週に入ります。この週末を十分に、かつ効果的に活用してください。
17日(水) 午前授業
考査前日になりますので、皆さんの学習のためと、考査環境維持のため午前授業になります。時間割を間違えないようにしてください。水1234で実施します。
18日(木) PTA総会
事前に案内を配付していますが、年に1度の定例のPTA総会を実施します。今年度の事業予定や予算などについて審議があります。また、総会の前には進路に関する講演があり、総会の後には3年生対象に修学旅行の説明があります。出欠を現在確認中ですので、まだの人はお願いいたします。なお、PTA総会は総数の2/3の出席と委任状が必要になります。まだの方は速やかに回答をお願いいたします。
18日(木)~24日(水) 1学期中間考査
いよいよ考査です。悔いのない取り組みをしてください。やったらやった分だけ、ちゃんと自分のところに返ってきます。よく運があるとか、運がないという話を聞きますが、運は自分でつかむものですし、やったご褒美みたいなものです。自分に運が向くようにしてください。
最近少し学校内が落ち着かないような気がします。周りのことをしっかり気にしてください。特に考査に入ります。スイッチのオンとオフの切り替えをしっかりとしてください。