6月8日(木)

<梅雨入り>

昨日四国から関東にかけて、広い範囲で梅雨入りとなりました。沖縄や九州は既に梅雨に入っていたのですが、いよいよか・・・という気分です。梅雨というと、ジメジメとしたイメージで、汗がべとついて衣服に気を遣う季節です。

当然、登下校は蒸して体調も崩しやすくなりますし、中旬にはエアコンも稼働しますので、校内と校外での着るものにも注意が必要です。特にエアコンが稼働すると、風の状況次第では寒さを感じることもあるはずです。そのため、風邪をひいてしまうことになります。

自らが気を付けることで体調維持を図ることもできますので、気温・湿度と天候を見ながら毎日を送ってください。社会に出ると、最終的には自己管理です。スポーツの世界でもそうですが、大きな大会に照準を合わせて、自ら疲労をためたり、疲労を軽減したりする工夫が必要になります。そのためには、何よりも自分の体を知ることが重要です。何か自分で健康を図る指標を決めておくことをおすすめします。

<ボランティア>

今年はペットボトルキャップの数を毎月集計して階段上に掲示しています。

5月の結果も掲載してありますが、1月で2000個を超えています。4月の数が600個でしたから、おおよそ3.5倍になっているのですが、この数をどう考えますか。ちょっとしたことでできる気軽なボランティアです。

先日も記載しましたが、皆さんは何気なくボランティアに参加しています。そして、「一生懸命生きることがボランティアなんだ」とも記載しました。

例えば、歩いているときに黄色のブロックの上は歩かないとか、荷物を置かないとか、人とすれ違う時にはちょっと道を譲って歩こうか、とか全部ボランティアです。

このペットボトルキャップにしても、全校生徒が700名近くいるのですから、皆がキャップを捨てずに回収できたら、どれほどの数になるのだろうか、と感じます。行為は自分が決めるのです。今後、色々な選択をする機会がありますが、そのすべてで選択の主体者は自分自身であって欲しいものです。

決して人の人生は生きられないですし、生きてきた道を振り返った時に、見られるのも皆さん自身の足跡です。その時に、「あ~こんなことをしたな~」と振り返って笑顔になれるのがいいですよね。

また、6月の数に期待したいです。今からでも、少しずつ取り組んでみてください。一生懸命生きることにより、周りの人すべてが笑顔になれるように、それが一番のボランティアでしょね。