9月13日(水)

<文化祭>

9月9日(土)に無事文化祭を実施、終了することができました。天候も悪くなく、いい条件で実施できました。来場いただきました方々に感謝申し上げます。それぞれの出し物に精一杯取組み、今できる力を出し切れたでしょうか。

創意工夫をする中で、いかに効率よく準備し、ルールを守っていいものを作り上げるか、ということが重要です。まだまだ工夫したり、手をかけられる場面もあるはずですが、階段は一足飛びで一番上まで上がることができません。一歩ずつ高みをめざすのもありですね。3年生にとっては最後の文化祭でしたが、いい文化祭だったでしょうか。1年生は初めての文化祭でした。本校の文化祭を経験し、次年度以降に活かしてください。

さて、私もPTAの方で参加しました。久しぶりに一般公開の時間、すべてPTAで作業をしていました。そのため、体育館での全体行事は見ることができましたが、他が見られませんでした。しかし、教室の前を通っていく皆さんは笑顔に溢れていたようです。

昨日から新しい気持ちで、授業に取組んでいるはずです。メリハリを大切にして生活してください。特に3年生はこの週末から就職試験が始まります。受験する企業によって日程は異なりますが、第一希望に内定を頂けるように、今できる全力を尽くしてください。

<部活動>

さて、部活動も頑張っています。9月10日(日)にはサッカー部と野球部が公式戦でした。サッカー部は冬の選手権予選です。順調に3回戦まで勝ち上がり、この3回戦でも1-0で勝利し、4回戦に進出しました。いよいよシード校です。一昨年の春季大会も5回戦に進出しましたが、チームとして熟成しているこの時期の4回戦は価値があります。

これでベスト64です。まさに挑戦者の気持ちで16日(土)の試合に挑んでください。若干天気が心配ですが、どうなるでしょうか。

また、野球部は新チームになっての秋季大会です。この大会は春の選抜につながる大会ですが、0-8で残念ながら敗退しました。次は春季大会になりますが、この秋から冬場にかけて、しっかりと基礎固めをして、チームとして熟成してください。期待しています。

<今週の予定>

既に今週が始まってしまい、もう中盤になっていますが、確認です。

昨日は1年生で摂南大学から金澤さんに来校頂き講演を聴きました。高校在学中にラグビーの練習中に頸椎捻挫をし、車いす生活になった、常翔学園高校の車いすのキャプテンです。いい話を聞くことができたはずです。今は東京パラリンピックで何ができるかを考えながら、大きな目標を抱いた生活をしているはずです。是非、目標を達成して欲しいです。そして、大学ラグビーもいよいよ始まります。摂南大学でもラグビー部に所属し、チーム分析をしています。今の役割をしっかりと理解して取組めるところは、やはり見習うべき部分ではないでしょうか。

13日(水) 月曜日の授業

 9月からは月曜日がハッピーマンデーで休みの日が多くなります。そのため、時間割変更になることがありますので、注意してください。

14日(木) 指定校受験者説明会

 3年生ですが、指定校推薦で受験をする人の説明会です。辞退のできない受験ですので、当然費用面とか試験内容とか十分に理解してください。

15日(金) 就職前説明会

 3年生就職者に対する説明会です。元気に、自分をしっかり見てもらえるようにしてください。取り繕っても面接等をするのは、その道のプロです。であれば、自分の魅力を見てもらえる方がいいですね。PRすることを忘れないでください。

週末には台風18号が接近する予報になっています。天気予報をしっかり確認してください。文化祭が終わり、ほっとしているかも知れませんが、1か月後には2学期中間考査が待っていることを忘れないでください。