12月15日(金)

<全校人権学習>

昨日体育館にて全校人権学習を実施しました。今年一番の寒気が来ている中で、講演をお願いした方も、聴いている方も寒さが厳しかったです。ストーブも導入して対応をしたのですが、なかなか広い体育館ですから、温もりには届かなかったようです。

内容的には、手話落語です。落語の要素を取り入れながら、人権について考えようというもので、結論から言えば

「できる人が、できる時に、できることをしていこう」

と言えるでしょう。ホームに白杖をもって立っている人がいたら・・・、信号待ちで車いすの人がいたら・・・、色々なシチュエーションを交えながら、面白おかしく手話を交えてお話をしてくれました。

印象的だったのは、ある小学校に講演に行った際に、耳の聞こえない生徒がいたそうです。その生徒が在籍しているクラスで一緒に食事を摂ると、8歳のクラスメイトが手話を交えて話をしているというのです。これは、クラスの環境がそうさせているともいえますが、子どもたちの優しさが全員で手話を覚えて、一緒に学校生活を送りたいという願いが形になったものだと言えるかもしれません。

人権というものは、周りをしっかり見る目があって、一歩踏み出す勇気さえあれば誰にでも意識できることなのです。いろいろな障がいがありますが、ともに支え合って生きていることこそ、今の社会に求められているものかも知れません。

今はボタン一つで顔を見なくても会話ができます。電話もそうですね。電話をかけている相手の態度は一切わかりませんよね。しかし、対面で行う対話には、言葉だけではなく、表情や態度も伴ってくるものです。だからこそ、人は色々と意識するのです。今一度コミュニケーションとは何かってこと、人を敬うってことは何か、今すべきことは何か、考える機会にしてください。

今から始められることもたくさんあります。例えば、ペットボトルキャップもそうですね。行動が変われば意識が変わります。そうすると、周りも変わってくるものです。一人でやるのが恥ずかしいのなら、仲間と一緒にやればいいんです。そうしたら、恥ずかしさも何もなくなりますね。

<来週の予定>

いよいよ来週末に終業式を迎えると、冬休みに入ります。冬休みは年末年始がありますので、いろいろと気忙しい季節ですが、1年を振り返り、新しい年への思いをはせてください。

18日(月) クリスマスコンサート

 近隣の園児を招待して、本校でクリスマスコンサートを実施します。その関係で時間割が変更になっています。確認をしておいてください。時間割は月12木34です。

19日(火)・20日(水) 午前授業

 期末考査が終了しましたので、終業式までは午前授業です。この2日間は各曜日の1234の授業になります。

21日(木) 午前授業

 この日は若干時間割が変わっていますし、午前授業ですが、2時間で終了します。時間割は月34です。いよいよ2学期の成績が出る日になります。通知表は終業式になりますが、結果はどうなるでしょうか。

22日(金) 終業式・地域清掃

 いよいよ終業式です。授業を2時間行った後に終業式を実施します。少々慌ただしいですが、終業式後にはHRを行い、最後は部活動加入者を中心とした、地域清掃を行います。日頃通学路を使わして頂いている恩返しの意味もありますので、しっかりと取り組んで欲しいです。そして、学校に戻ると、PTAの方々が暖かい豚汁を準備していてくれます。ちなみに授業は金56です。間違いのないようにしてください。

来週は2学期の成績のこともあり、皆さんもどうだったか心配でしょう。しかし、終わったことを心配しても仕方ありません。重要なことは、次どうするか、今からどうするか、ではないでしょうか。成績面で言えば、考査はあと1回あります。チャンスは「0」ではないということです。

諦めずに、最後まで挑戦し続ける必要があります。