<ケップノック高校・ジンジン高校>
昨日、本校にケップノック高校とジンジン高校から14名の生徒さんがやってきました。13日(木)の放課後も来ていたのですが、昨日は1日本校で生活をしました。
午前中は、バディを募集して4時間授業を一緒に受けました。習っている内容は同じものもあれば、異なるものもあったようですが、年齢が同じだけに楽しかったようです。皆さんにとっても、接するうちに楽しさが増してきたのではないでしょうか。コミュニケーションを互いにとろうとして日本語を使ったり、英語を使ったり、そうやって言葉を少しずつ憶えていくのです。
この繋がりを今後も続けて欲しいです。
午後からは、交流会を行い互いにゲームを交換しました。和やかな雰囲気でありながらも、本当に楽しくやっていたようです。それが終わると、部活動交流です。5時にホストファミリーの方と会うまで、名残惜しそうにしている姿が印象的でした。
さて、次年度はケップノック高校に送り出す年です。年度当初には募集をかけますので、少しでも興味がある人は応募してください。費用補助もありますので、詳細は2月もしくは3月ころに出しますので、それまでお待ちください。昨年度ケップノックへは2名が行きましたが、本当に楽しくて、帰るのが嫌になったくらいだったようですよ。あとは一歩を踏み出す勇気だけでsね。
人は必要に迫られると思わぬ力を発揮するものです。こう考えると、改めて皆さんの可能性は無限大だと感じます。その力を遺憾なく発揮できるよう、一つひとつ真摯に向き合い、多くのことを身につけてください。
ケップノック高校とジンジン高校の生徒さんは、今日東京へ向けて移動します。来週にはオーストラリアに帰るそうですが、日本でのいい思い出になったらいいなと感じています。