4月25日(木)

<明日は遠足>

1・2年生は明日は遠足になります。1年生は須磨海浜水族園2年生は枚方パークに行きます。クラス替えから約1か月が経過し、少しずつクラスに馴染んでいることでしょう。更にクラスとしての和と団結を深める意味合いも遠足にはあります。昔は、GW前に1年生は宿泊研修というのもありました。目的は同じです。例えば、学年企画で催し物をしたり、クラス企画で何かを一緒にしたり、それぞれが考えながら行動して、他者の存在を知り、理解して馴染んでいくことができます。いい時間を過ごしてください。

3年生は1・2限は通常授業を行い、3・4限は進路HRとなり、いろいろが校種や就職の話を聴くことになります。外部講師を招いてのイベントになりますので、しっかりと進路のことについて考えてください。進学希望者はそうこう言っているうちにAO入試のエントリーがはじまります。出願はエントリーをした結果になりますし、公募制や一般入試を考えている場合には、早め早めに受験対策をしなければなりません。あくまでも授業は基礎であり、その応用が大学受験の問題になります。そこに対応できるかが勝負の分かれ目になりますので、有効な時間を過ごしてください。就職する人は、面接があります。日頃の態度が面接でも出ますので、今から意識して学校生活を送って欲しいものです。すべては、自らの将来を決定する大切な選択になりますので、しっかりと考えてください。

そして、明日生活したら10連休になります。皆さんもご存じのとおり、4月30日に今の天皇陛下が譲位をします。いわゆる、今日で天皇としての職務を終わり、時代の人に渡します、という日です。当然翌日5月1日は新しい天皇陛下が即位します。そして、元号は「令和」となります。「平成」から「令和」へとバトンが引き継がれることになります。平成は災害が数多く発生した時代でもありました。果たして令和はどんな時代になるのでしょうか。世界的に見ても和暦を使っているのは日本くらいしかありません。これも、昔から脈々と引き継がれてきたものです。これを機会に、少し日本のことを知ってください。ということで、来週から再来週にかけての予定は次のようになります。

4月29日(月)  昭和の日

昔は天皇誕生日でしした。昭和天皇の誕生日です。昭和は64年という長い時代でした。でも、皆さんは生まれていなかったので、昭和については余り分からないかも知れないですね。

4月30日(火) 国民の休日

5月1日が祝日になるため、祝日と祝日の間は国民の休日となります。

5月1日(水) 即位の日

特別に今年限りでこの日が祝日になります。時代が変わり狭間の1日になりますので、祝日として皆さんも時代を感じてみてください。

5月2日(木) 国民の休日

4月30日と同じ趣旨で祝日になります。

5月3日(金) 憲法記念日

日本国憲法が施行された日になります。随分昔の話になりますが、1947年5月3日に現在の日本国憲法が施行されました。

5月4日(土) みどりの日

実はこの日も昭和天皇に由来します。昭和天皇は緑をこよなく愛したことより、この日をみどりの日として祝日にしたのです。

5月5日(日) こどもの日

いうまでもありません。最近は屋根より高いこいのぼりは見なくなりました。時代とともに変化していきます。しかし、摂津市などは、対象川一面にこいのぼりを飾ります。すごい景色ですよ。高知では、川の中をこいのぼりが泳いでいたりします。機会があったら行ってみてください。

5月6日(月) 振替休日

5月5日が日曜日ですので、この日がお休みになります。これで10連休です。切り替えをしながら、翌日に備えてください。

5月7日(火)~13日(月) 春の交通安全週間

本校でも街頭での交通安全指導を行います。期間については、上記の時間になるか、少々ずらすかは検討中ですが、自転車のマナーや通行マナーについて意識して行動してくれることを期待します。自ら事故に備えることも重要です。いろいろなところで思わぬ事故が発生しています。池袋の事故や、先日はバスに歩行者が轢かれる事故もありました。周囲に気を配り事故に遭わないようにしましょう。

5月8日(水) 検尿二次

先日一次検査を行いましたが、その時に実施できなかった人や再検査が必要な場合に実施されます。該当する人は忘れないようにしてください。

5月9日(木) 時間割変更→2年は木123455に変更

2年生だけ時間割が若干変更になります。余り影響はありません。6時間のHRは総合的な学習の時間になります。

5月10日(金) 中間考査1週間前

早いもので、もう1学期の中間考査です。10連休もありますが、ここで、4月分の復習をする時間も設けたいものですね。少し意識をしてください。

以上2週間分の予定ですが、連休となると生活のリズムを崩しがちです。意識してリズムが崩れないようにしてください。休みだから遅くまで起きている・・・朝遅くまで寝ている・・・悪いパターンです。疲れをとるのも必要ですが、健康は規則正しい生活習慣から始まるものです。いい10連休であってください。