<本日より>
いよいよ本日より3年生の学年末考査ですね。準備はどうですか?しかし、時間は本当に早いです。ついこの前始業式だったはずのですが、気が作ろ3年生は学年末考査と考査返却、そして卒業式です。この三年間で何を得て、どれだけ成長できたのか、いろいろと考えてしまいます。いずれにしても、時は来たのですから、最後までやり抜けるように期待しています。休日は挟むとはいえ、来週にかけて5日間、無事に考査を終えられることが一番ですね。昨日から今日にかけて寒さも厳しくなっていますので、注意していきましょう。
話しは変わりますが、2つあります。一つは生徒会の皆さんが来週から「挨拶運動」を行ってくれます。1日の始まりが気持ちよい挨拶で始まるのっていいですよね。皆さんも積極的に挨拶をしてください。朝だけではなく、昼間も帰る時も、意識しなくてもできるようになったらいいですし、人を選ばずにしたいですよね。でも、皆さんなら大丈夫です。いつも、昼間に廊下等で挨拶してくれていますので、何も問題ないですね。
2つ目は、緊急事態宣言の件です。決定ではないですが、どうも1か月間延長されそうな雰囲気ですね。となると、どうしても影響してくるのが卒業式です。3月2日ですが、単純に延長となると、緊急事態宣言中の卒業式です。あとは、対象地区がどうなるのか・・・大阪もまだ300人台ですので、予断を許しませんし、関東では、変異株が少しずつ拡大しているような気がします。こちらも要注意です。
ところで、変異株と変異種・・・何が違うのでしょうか。似て非なるもの・・・そのようなものってたくさんあります。この場合、変異株は元は同じなんです。変異種となると、元と異なるものになります。正しく使っていきたいですね。
では、今日は3年生だけの登校日での考査ですが、各考査とも最後まで諦めないで取組んでください。