2月4日(木)

<最終日>

何とか無事に3年生も学年末考査を終えられそうな状況になりました。本日を乗り切れば、一区切りになります。この間、正直なところ、いつ新型コロナウイルス感染症の陽性者がでるか・・と心配しておりましたが、皆さんのおかげで何とか、臨時休業もなく過ぎることができました。とはいえ、まだ考査は終わったわけではありませんので、最後までやり抜くことは忘れないでください。この後ですが、3年生は、

5日(金)~9日(火) 登校日

16日(火)~24日(水) 追認

3月1日(月) 卒業式予行

2日(火) 卒業証書授与式

となります。予行に関しては、3月7日まで緊急事態宣言が出されていますので、この状況にもよります。何らかのアクションがあった場合については、方法も含めて考えることが必要な場合もあります。また、この緊急事態宣言も、大阪独自の規準により途中で解除になるかもしれません。国の方針としても、10都府県全てが一斉に解除になるものではなく、感染状況を見て、7日以前にも解除の可能性があると言っていますので、更に私たちも気をつけないといけないですね。

3年生の中には、追認が必要なケースが出てくると思います。6日間日程があり、事前課題や追認考査での評価になります。事前指導がある場合には、安易な欠席や遅刻をしないように取組んでください。そして、全員が無事に2日に卒業式を迎えられるように祈っています。

もちろん、3月31日までは高校生ですが、就職する人などは、研修が始まるところがあるかもしれませんね。気持ちの切り替えを間違えないようにしたいものです。

1・2年生は、先日も記載しましたが、学年末考査に向けての準備期間に入っています。特に授業欠席のないようにしたいですね。

話しは全く変わりますが、話し方って難しいですね。感情的になってもダメですし、一方的でもダメですし、かといって機械的でもダメでしょうし、その中には情が入っていないと伝わるものも伝わらないですよね。

ただ機械的に挨拶することもそうですし、機械的に、「つければいいんでしょう」という雰囲気で接頭語を付けたり、状況を判断しながら使い分けをしていきたいです。これから、社会に出て行く場合には、特に求められる資質ではないか?思います。このことだけで、重要な関係が崩れる場合もあるのですから・・・そして、もう一つは、話を聴いたり、相手の状況を見て、的確に分析し伝える能力です。昔は「空気が読めるか、読めないか」なんでしょうけどね。昨日も東京オリンピック開催に関して、ある発言があり、世界中を巻き込んだ問題になっています。何が正しくて、何が間違っているかなんでことは分かりません。新聞報道は、話をしている全てを掲載することはできませんし、私は話自体を全て聞いたわけではないので、評価できません。切り貼り報道の一部で判断するのではなく、その真意や意味を理解して、今後に繋げていくことが必要なのではないでしょうか

その意味では、ユーチューブなどを活用するのはいい方法なのかも知れません。いらぬ誤解を生むことがないですからね。情報発信の仕方、くれぐれも注意していきましょうね。