2019年アーカイブ

救給メニュー

 11月5日の津波防災の日にちなんで、給食では「救給メニュー」が登場しました。蓋を丁寧に開け、立てたレトルトパウチからコーンポタージュをプラスチックのスプーンを使ってこぼさないように食べました。ドキドキしながら食べたひと口目の後、みんなの表情が変わり「おいしい!」「あまーい!」と完食していました。  クラスでも、実際に災害が起きたらどんな生活になるのかなどについて、食べながら話をするいい機会になり...

「 ハッピー ハロウィン 」

 給食でもかぼちゃのサラダや焼きかぼちゃ、パンプキンパンがメニューに加わり、10月31日(木)にはハロウィンメニューとして"北海道かぼちゃプリン"が登場しました。  給食だけではなく、各教室に飾り付けを行っている学年があったり、授業などでもハロウィンに関する取り組みが行われていたり、いろいろな場所でハロウィンを感じることができる1日になりました。

「夏休みに向けての食育学習!」

7月17日(水)昼休みに図書室で、夏休みの食事やおやつの食べ方について、タペストリーシアターを見ました。 ~家でお菓子ばかり食べていて夏ばてをしてしまったねずみ君。ごはんやおかずをしっかり食べると元気いっぱいになり、残りの夏休みを楽しむことができた~という内容です。図書室には、小学部から高等部までの児童・生徒がたくさん来て、歌やお話を楽しみ、学習することができました。

「星がいっぱい」

7月の行事といえば「七夕」!! 7月5日(金)にちらし寿司や七夕汁、お米deお星さまタルトなどの七夕メニューが登場しました。七夕汁には星型のお麩や星に見立てたオクラが入っていたり、お米deお星さまタルトにも星の模様が入っていたりと七夕の夜空を感じることのできるメニューでした。児童・生徒たちも「星がいっぱい。」と言いながら嬉しそうに給食を食べていました。

かわいい行列

 11:20を過ぎると、かわいい児童たちのエプロン、帽子、マスク姿が見られます。11:25に給食室のシャッターが開き、「小学部○年生いただきます。」という挨拶のあと、児童たちの手に食器や食管が手渡されます。おいしい給食を楽しみに、重い食器や食缶・牛乳・お盆をしっかりと運んでいる姿は、とても頼もしいです。

えんどう豆のさやむき体験

 5月28日、中学部3年の家庭科の授業で、食育の一環として、給食に使用するえんどう豆のさやむきを体験しました。運ばれてきたえんどう豆の量に初めは驚いていましたが、いざむき始めるとすぐにコツをつかみ、沢山あったえんどうのさやがあっという間になくなりました。次の日には、さやむきをした豆が使われた「豆ご飯」が給食に並び、みんなで美味しくいただきました。

初・メロンパン!

 今年度の給食メニューは、みんなの大好きなカツカレーライスからスタートしました。毎日給食室では、児童生徒、教職員合わせて450名分の給食が作られています。  4月26日には、初めてメニューにメロンパンが登場しました。朝から、給食のメロンパンを心待ちにしていた児童・生徒もいたようです。お盆に載ったメロンパンは、みんなの手の平ぐらいの大きさはあり、お腹いっぱいになりました。  おいしくて大好評のメロ...