2021年アーカイブ

世界料理の日(イギリス)

 11月26日はイギリスの伝統料理、「フィッシュ&チップス」が登場しました。  フィッシュ&チップスは、タラなどの白身魚のフライに、棒状のポテトフライを添えたものです。イングランドではファストフードとして親しまれ、国民食として長い歴史があります。  19世紀のイギリスに誕生し、20世紀初頭に安くて栄養価の高い日常食として労働者階級に普及したフィッシュ&チップス。イギリスの首都ロンドンには、約120...

☆九州フェア☆

今月18日~20日の3日間の献立は九州フェアです!!!本日10月19日の献立は、牛乳、はいがごはん、とんこつラーメン風スープ、豚高菜、杏仁豆腐でした。給食で初登場の「とんこつラーメン風スープ」の給食カレンダーを見た児童・生徒の中には「楽しみ~」「おいしそう😊」など期待の声が上がっていました。 とんこつラーメンの元祖は久留米ラーメンです。その特徴は白濁したスープですが、当初は濁っていなかったとか。...

お月見献立

 2021年9月21日は、秋の風物詩「中秋の名月」。給食では、お月見献立でした。「さといもとあつあげの煮物」と「まんまる月ゼリー」が登場。ゼリーの中の白いうさぎを見て、みんなとても嬉しそうにしていました。「お月様みたいだね」「食べるのかわいそう」と言っている子もいました。特別メニューの日はみんなニコニコしています(^^)  さてさて、今年の「中秋の名月」はなんと満月でしたね。みなさん9月21日の綺...

笹の葉さ~らさら~♪

 7月7日(水)の給食は、七夕献立でした。七夕汁は、天の川をイメージしたそうめんと星の形をした麩、星のイメージのオクラが入っていました。デザートの天の川ゼリーは、ぶどうとりんごの2層のゼリーに星型のみかんゼリーとぶどうゼリーの入った、七夕にぴったりのゼリーでした。特別なメニューに子ども達もとても嬉しそうでした!  七夕と言えば笹の葉と短冊ですよね。学校の中に飾ってある、子どもたちが書いた短冊を見る...

シンガポール料理

 6月2日(水)の献立は、海南チキンライス、きゅうりとにんじんの中華あえ、中華スープ、牛乳でした。 海南チキンライスは中国海南島の移民が伝えたとされているシンガポールで最も代表的な名物料理です。日本でチキンライスといえばケチャップ味が定番ですが、海南チキンライスは鶏肉の出汁がきいたご飯と出汁をとった鶏肉にソースをかけて食べる料理で、現地では専門店や屋台で食べることができる庶民的な定食のひとつです。...

こどもの日献立

  5月6日(木)の給食は、こどもの日の行事献立でした。献立内容は「洋風ちらし寿司、キャベツのこんぶあえ、すまし汁、ミニたいやき、牛乳」でした。  こどもの日は「端午の節句」といい、奈良時代から続く行事ですが、当時はまだ五月人形を飾る風習はなく、邪気を払うために、走る馬の上から矢を射る「騎弓(うまゆみ)」の儀式が行われていました。こどもの日に飾る「鯉のぼり」は、男の子の成長と出世を願う意味がありま...

「プロバンス」とは??

 4月23日(金)の給食に鶏肉のプロバンス風がでました。給食でいつも何気なく食べている「プロバンス風」という料理ですが、「プロバンス」とはどういう意味か知っていますか?「プロバンス」とは南フランスの南東部を占める地方のことです。そのプロバンス地方で食べられるフランス料理の一種のことをプロバンス料理といいます。給食にでた、鶏肉のプロバンス風は、鶏肉をトマト缶詰、オリーブオイル、にんにく、調味料で煮込...

ひな祭り献立

 3月3日は、ひな祭りです。五節句の一つで「桃の節句」とも呼ばれています。この日は、ひなあられや菱餅などを供え、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しみ、ひな人形を飾って女の子の健やかな成長を願う祭りの日として知られています。 山梨県ではひな壇の上に数多くの吊るしびなを飾る祭りや、埼玉県では伝統工芸品である、こうの巣びなを日本一巨大なピラミッドひな壇に飾る、こうの巣びっくりひな祭りなど各地では特色ある...

ハッピーバレンタイン♡

2月12日(金)は14日のバレンタインデーにちなんで、ハート型のコロッケとハート型のチョコプリンが登場しました。どちらも見た目がとても可愛く、「ハートだ!」「あまーい!」と、にこりと微笑みながら食べている子どもたちもたくさんいました。コロッケもプリンもハートの形を崩すのがもったいない気もしましたが、どちらもとてもおいしかったです。 ここでバレンタインにちなんで、チョコレートにまつわる話をご紹介しま...

おせち料理

   新しい年を迎えました。今年の冬休みは、家でのんびりした人も多かったと思いますが、 みなさんは、どんな風に新年を迎えましたか? 新年のお料理として、日本には「おせち料理」があります。元々は、季節の節目に神様に 供えた食べ物を「御節供」(おせちく)といい、やがて正月に食べる料理だけを「おせち料理」というようになりました。ぞう煮はおせち料理と一緒に、新しい年を迎えるお祝いの料理です。消化の良いもの...

メリークリスマス!

12月24日の給食はクリスマス献立でした。ケチャップライス、フライドチキン、チョコムースが登場しました。登校したときから給食をわくわく楽しみにしている子どもたちも多く、まさしくクリスマスにぴったりなメニューでした。 ちなみに、日本のクリスマスは、ケーキやチキンなどを食べる人が多いと言われていますが、世界各地ではクリスマスに特別なお菓子を楽しむ習慣があるようです。たとえばフランスでは丸太の形をしたブ...