2月12日(金)は14日のバレンタインデーにちなんで、ハート型のコロッケとハート型のチョコプリンが登場しました。どちらも見た目がとても可愛く、「ハートだ!」「あまーい!」と、にこりと微笑みながら食べている子どもたちもたくさんいました。コロッケもプリンもハートの形を崩すのがもったいない気もしましたが、どちらもとてもおいしかったです。
ここでバレンタインにちなんで、チョコレートにまつわる話をご紹介します。チョコレートを食べたり香りを嗅いだりすると、集中力や記憶力が高まるということが、人の脳波や学習実験から実証されているそうです。体育大学のアスリート40人を対象にした実験では、チョコレートを食べたほうが、短距離競走のスタートダッシュが速くなったという結果が出ているそうです。
運動会の徒競走の前に、チョコレートを食べるといいかもしれませんね...