「プロバンス」とは??

 4月23日(金)の給食に鶏肉のプロバンス風がでました。給食でいつも何気なく食べている「プロバンス風」という料理ですが、「プロバンス」とはどういう意味か知っていますか?「プロバンス」とは南フランスの南東部を占める地方のことです。そのプロバンス地方で食べられるフランス料理の一種のことをプロバンス料理といいます。給食にでた、鶏肉のプロバンス風は、鶏肉をトマト缶詰、オリーブオイル、にんにく、調味料で煮込んだ料理です。特に年平均気温15℃という典型的な地中海性気候に恵まれ古くからオリーブの木を植樹してきたプロバンス地域にとって、オリーブオイルやオリーブの実は欠かせない食材であり、プロバンス料理の特徴にもなっています。プロバンス風という料理には、ニンニクやトマト、ナス、オリーブオイルなどを使った料理が多く、「プロバンス風」とつけられています。

 プロバンスの意味を書いているうちにお腹が空いてきましたね...ぜひ、お家でもオリーブオイル、ニンニク、トマトなどを使って「プロバンス風」の料理を作ってみてください!