検索結果

「進路」で検索した結果

検索結果: 79件

2025年6月26日

1年生 職業理解型説明会

 去る6月19日(木)5~6限に1年生を対象に職業理解型説明会を実施しました。 保育や理美容、医療をはじめとした35分野の中から、生徒たちは希望する2つの分野の説明を聞きました。説明会後に回収したワークシートには、裏面までメモをとっていた生徒もいたようです。  入学してから2か月が経とうとしています。卒業後のことはまだまだイメージしづらいかもしれません。しかし、早めに考えて早めに準備することができ...

2025年4月17日

進路説明会

本日3年生対象に進路説明会を開きました。 大学15校(大学校含む)専門学校42校と就職関係で7部署にお越しいただき、面接練習や大学・専門学校の特徴などのお話をしていただきました。 3年生は進路を決める大事な1年です。進路説明会で学んだことを、少しでも自分の進路希望に近づけるようになればいいと思います。 自分の生きたい学校、やりたい仕事に就けるようこの1年頑張っていきましょう!

2024年8月30日

2024 2学期がスタートしました

 本当に暑かった2024の夏休みも終了し、全学年が2学期のスタートをきりました。2学期は長丁場です。3年生は「進路決定」2年生は「修学旅行」1年生は「初文化祭」があります。友達と知恵を出しながら乗り越えていきましょう!この瞬間からベストです。始業式では、校長講話・生活指導部長講話、そして、陸上部生徒の大会表彰もおこなわれました。その後、「体育祭振り返り」と「文化祭」にむけたスタート集会がおこなわれ...

2024年8月26日

合同学校説明会with満月ポン 

 8月25日(日)市立堺高等学校において、大阪南エリア高等学校等合同学校説明会(北会場)が開催されました。参加した各学校が教室などにブースをつくり、個別または全体説明をおこないました。伯太のブースにも、多数の生徒・保護者がきていただきました。ありがとうございました。  受験生のみなさん。日々の「学び」を大切にしながら、これからいよいよ、進路を決めていくことになります。顔晴(がんば)れ! ※10月2...

2024年8月 1日

府立学校「進学フェア」

 7月31日(水)エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)において、「大阪府立高校進学フェア」が開催されました。この催しは、中学生や保護者に向け(府立高校の取組みや魅力を発信する場)として、毎年、夏のこの時期におこなわれています。来春入試を受ける中学3年生を中心に、多くの方が訪れ、会場は熱気に包まれていました。中学生の皆さん、この瞬間からベストです。よーく考え、自分の進路を決めてください。応援し...

2024年6月20日

職業別進路説明会(1年)

 外部より講師の方々をお招きし、「職業別進路説明会」が実施されました。希望進路別に、大学・短大や専門学校等で学ぶことについて、就職して働くということについて、説明と質疑応答がありました。生徒たちは、日頃とは少し違った緊張感をもちながら、(よい時間)を過ごしたことと思います。講師の皆様、ありがとうございました。  「進学・就職」、その先にあるものをイメージしながら自分の進路について考えてください。そ...

2024年1月15日

お菓子づくりに挑戦!

 2年生「栄養」の授業において、外部講師をお招きして(マドレーヌ)づくりに挑戦しました。コツや段取りについて、講師の先生よりレクチャーがあり、焼きあがるまで時間に、将来の進路選択に関するお話もしていただきました。そして、その後、美味しくいただきました。皆、よい表情でした。  ※「マドレーヌとフィナンシェの違い」...わかりやすいのは「形」。そして「配合」(フィナンシェにはアーモンドが入っていますよ...

2024年1月 9日

3学期がスタートしました

 2024/1/9 体育館において、3学期の始業式がおこなわれました。生活指導担当の先生からは、(働くということは人の役に立つということ。そのためには、準備が必要)。進路指導担当の先生からは、(外とのつながりを意識しながら行動すること)というお話がありました。これらの言葉を忘れることなく実践していきましょう!  (校長講話)  みなさん、おはようございます。2024、新しい年が始まりました。今年は...

2023年11月16日

進路別ガイダンス(2年生)

 11月16日(木)午後、外部より多くの講師の方にお越しいただき、2年生に向け「進路別ガイダンス」を実施しました。生徒たちは、自分の興味関心のある分野の話を聞き(将来の自分)をイメージすることができたことと思います。例えば、「心理学」「保育・幼児教育学」「芸術学」「医療分野」「ブライダル」「ファッション分野」など。講師のみなさま、ありがとうございました。  できるだけ具体的な夢やイメージをもち、そ...

2023年8月24日

2学期スタート!

 伯太高校の2学期が始まりました。体育館に集合し、校長講話⇒生徒指導の先生から話がありました。その後、11月の「伯太祭」に向けて、生徒会から生徒の皆さんへの呼びかけ、昨年までの伯太祭の様子をまとめた動画を視聴しました。2学期は長丁場。だからこそ、いろいろなことができます。気持ち新たに、前を向いて行きましょう! (校長講話)   みなさん、おはようございます。校長の片山です。本日より、2学期がスター...

2023年7月20日

1学期終業式

 本日、1学期の終業式がおこなわれました。生活指導の先生・進路指導の先生から、振り返りとメッセージ、そして夏休みの過ごし方等について話がありました。くれぐれも気をつけながら、思い出に残る夏にしてください。以下、1学期終業式の校長講話を掲載します。 2023/07/20  1学期終業式(校長講話)  こんにちは。校長の(片山)です。1学期の終わりにあたり、みなさんに話をさせてもらいます。  まずは1...

2023年5月13日

進路説明会

3年生の保護者の方を対象に「進路説明会」を行いました。 大学や専門学校の入試制度について、就職に向けての取り組みなどをお話しさせていただきました。 これから進路実現にむけての取り組みが本格的に始まります。 3年生のみなさんが希望の進路を実現できるよう、全力でサポートしていきます!

2023年4月21日

「学校別進路説明会(3年)」

 3年生を対象に、「学校別進路説明会」が実施されました。生徒は、希望する講座(大学・短大・専門学校・公務員・就職)に分かれて説明を聞きました。就職希望者については、講師の先生から面接の心得とともに面接指導もしていただきました。生徒にとって、自分の進路を決定していくうえで、実りある時間になったことと思います。 (追記)各講座の講師の皆さんに、(「学ぶこと」そしてその先にある「働くこと」について、生徒...

2023年2月10日

GS 進学について考える (近畿コンピュータ電子専門学校)

先週に引き続き、1年生では外部の学校にお越しいただき 進路ガイダンスを実施しています。 今回は近畿コンピュータ電子電門学校さんにお越しいただきました。 本校の卒業生も、進学した先輩として帰ってきてくれ、色んな話をしてくれました。 先週とはまた違った専門学校からの話でしたが、本校生徒の進路としても専門学校は 非常に多い傾向にあります。 分野は違えど、どの専門学校にも共通する大事なこととし...

2023年2月 3日

GS 進学について考える (大阪千代田短期大学)

本日はGS(本校における総合的な時間)にて 大阪千代田短期大学さんよりお越しいただいた、黒田先生のお話を聴かせていただきました。 当大学は本校からの希望者も多く、主に保育士等を目指し進学しています。 また黒田先生は本校伯太高校でお勤めされていた経験を持っており、 現在の生徒からすると大先輩を教えられておりました。 講義中にも当時の教え子の方から、後輩へ向けたメッセージを紹介していただくな...

2022年12月16日

1年生 GS職業について考える

本校の総合的な学習の時間(GS)の授業にて 企業の方を招いて、働き方や働きがい、 また卒業生からはどのように進路を考えたのか。などを聴かせていただきました。 まだ1年生、ではなく、まもなくもう2年生になります。 進路は早く決めるほど良い! 目的を持てば、目の前のことにもやる気が出ます! 色んな話を聴いて、みなさんの興味関心をどんどん高めてほしいと思います!

2022年8月26日

8/26 第1回オープンスクール

本日午後、第1回オープンスクールを実施しました。 中学三年生の希望者に向けて呼びかけをし、本日グループに分かれて実施。 最初は本校教員からの説明と動画を使って、伯太高校について知ってもらいました。 その後は校内ツアーを実施し、希望者には体験授業にも参加していただきました。 進路を考えるためには、まず情報を集めることが重要になります。 そのためには自分の足で現場に行き、自分で見て聞いて情報...

2022年6月15日

懇談実施期間(6/9~14)

中間テストと、体育祭も終わりました。 1年生はかなり学校に慣れてきた様子です。 2・3年生も新しいクラスや、新しい授業などに慣れてきましたが、 特に3年生は進路を決まってくる非常に大事な時期となってきました。 既に専門学校の面接を終えた生徒もいるようです。 自分の進路に向かって積極的な動きをしてほしいと思います。 どの学年も期待と不安が混じる時期ですので、 保護者の方にもお越しいただき、三者...

2022年5月27日

実用英語技能検定 実施

本日、放課後本校にて、実用英語技能検定 いわゆる、『英検』が実施されました。 各級に分かれて、英語の力を試す、そして資格を得るためにはうってつけの試験です。 本校では、他にも『漢検』『数検』『ワープロ検定』など、 さまざまな検定に取り組んでおります。 進路を決めるにあたり、自分の大きな武器になるのが、この検定です。 たくさんの生徒に検定を受けてもらい、自信と実力を付けっていってほしいと...

2022年2月17日

02/17 2年生 面接練習

就職でも進学でも、いつかは挑まなければならないのが面接です。 3年生への進級を前に、入退室のマナーや身だしなみをはじめ、自己PRや高校生活に関する質問など、基本的な内容から丁寧に指導と練習を行います。 先生からひと通りの説明を受けたら、いよいよ実践です。 直前まで確認をしていても、つい忘れてしまうのがマナーやエチケットです。身だしなみや言葉遣いなどは日頃の心掛けひとつで身につけることができます...

カレンダー

2025年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

年別一覧