新学期が始まりました。今日は、大門校長は9:00から本校(羽曳野市)、13:00から近大分教室(大阪狭山市)、森本教頭は9:10から労災病院分教室(堺市北区)、11:30から阪南病院分教室(堺市中区)、福積教頭は11:30から堺咲花病院分教室(堺市南区)、14:00から母子医療センター分教室(和泉市)で始業式のために移動します。急性期総合医療センター分教室(大阪市住吉区)は、今日の在籍はないので始業式はないことになります。ICT環境が整ってきていますが、「対面で伝えるもの」を大切にしています。今日、本校では、大門校長から児童生徒へ「この一年の目標を考えること」と「一期一会(いちごいちえ)」について、話をしました。病院での治療と学習の両立と、羽曳野支援学校での出会い、(お医者さんや看護師さん、羽曳野支援で出会った先生、友達)は、一生に一度の出会いかもしれないけど、一度限りの出会いだから、その出会いを大切に生活することを話しました。今日から一人の児童が入級してきましたが、校長の顔を見て、うなずいて聞いていました。