2021年11月アーカイブ

11/29(月)に、阪南病院の病棟看護師の方々と阪南病院分教室の教員で、メディエーション研修を行いました。メディエーション研修とは、「仲裁で対立を解消する方法についての研修」です。子どもたちが入院生活をする病棟内では、様々な出来事が日々発生しています。「対立」がおこると、「雰囲気が悪くなる」「いじめにつながる」こともあります。対立を解消する方法は4つあり、「交渉」(ネゴシエーション)・「仲裁」(メ...

読書大横綱誕生! 読書推進の取り組み 羽曳野支援本校 

入院中に、本を読んで感想文を書くと、番付が一つ上がります。10冊本を読むと「横綱」になることができます。「横綱」になってから、さらに10冊読むと「大横綱」に認定されます。11/23に退院が決まった小5児童が、今日「大横綱」に認定されました。11月初旬に入院してきましたが、「大横綱」になりたい!という思いから、頑張って本を読むことができました。

サウンドテーブルテニス体験 本校・総合的な学習の時間

11/19(月)本校の総合的学習の時間「はびきのタイム」で、障がい者理解のために「サウンドテーブルテニス」を体験しました。視覚障がいのある方が行う「パラスポーツ」の一つで、東京パラリンピックでも実施されていました。音だけで、ボールの位置を把握することは難しかったのですが、練習を重ねて、4回もラリーをすることができました。

11/17(水)午後から、阪南分教室で、「うさぎプロジェクト」を行いました。コロナ禍ですので、阪南分教室の児童生徒と対面できなかったのですが、府立農芸高等学校動物資源科の生徒4名と教員1名が、病院内の別部屋からオンラインで、うさぎに触れるためのアドバイスを児童生徒に伝えてくれました。病棟には、うさぎが2羽、入りました。最初は、エサやり体験からスタートしました。うさぎがストレスで緊張してしまい、立て...

労災分教室が、令和4年1月から、新館に移転します

労災病院分教室が、令和4年1月より新館に移転します。12月末に引っ越ししますが、事務室が、引っ越し業者見積のための現地視察にいきましたので、一足早く見ることができましたので、紹介します。 左は歴史ある本館と、奥が新館です。道路より、新館アップ 職員室は「教務室」と表記されていました。職員室の隣に、児童生徒が学ぶ院内学級があります。(扉の向こう)職員室入口 職員室(教務室)から教室(院内学級)です。...

母子センター分教室 病院インタビュー (キャリア教育)

自立活動の時間に、病院で働く方々へのインタビュー(1回目)を行いました。子ども自身が、身近で働いている方々の仕事を知ることで、将来への職業観を育てていく学習(キャリア教育)の一環です。 この日は、小学1年生から4年生のグループは放射能技師さん、小学5年生、6年生、中学生のBグループは薬剤師さんへのインタビューを行いました。質問は、事前に考えて何回も練習し本番に臨みました。インタビュー当日は緊張しな...

令和3年度 第16回光明池セミナーが、(ライブ配信によるWeb)開催されました。 11月13日(土)14:00~16:20 配信(大阪府立病院機構 大阪母子医療センター 中央会議室より) 例年、集合型のセミナーで、多くの参加者がある人気のセミナーです。昨年度は、コロナ禍のため、中止としましたが、今年度は、病院関係者様のご理解・ご協力をいただき、Webライブ配信で行われました。 テーマ 「小児循環...

11/11 校内ロボット相撲大会 開会式 10:00~

11月11日木曜日10:00から、校内ロボット相撲大会開会式がありました。本校9教室と、各分校をZOOMでつなぎました。全校の児童生徒がつながる企画です。普段、離れていますが今日はみんながつながりひとつになりました。ドキドキわくわくしたひとときでした。 開会式 校長あいさつ デモンストレーション 終わりの言葉 大林先生から、昨年度全国大会で3位に入賞したプログラム同士対戦させてデモンストレーショ...

11/10(水) 本校小学部の特活の授業で、「アリロ」を使ったプログラミング的思考の学習「 「アリロミッション」を行いました。 小学1年と小学4年、小学2年と小学5年、小学6年生2人(1名は病棟よりオンラインで参加)の3チーム が、指示された動きを「どう入力すると考えた通り動くか」を考えました。 「前、前、回って後ろ」など、ミッション1からミッション5まで、2人で協力して考えていました。 「ありが...

堺咲花病院分教室 自立活動の様子 11/10

堺咲花病院分教室は、10月末には6名の入院がありました。 11月に入って3名になり、昨日1人退院し、今日はベッドサイドでの授業1名、分教室へ登校しての授業 が1名の日です。 咲花分教室では、毎朝、9:30~10:10まで、生活リズムを整えるために自立活動の授業があります。 今日は、中学三年生女子1名の授業を見学してきました。 今日のメニューです。 ① テレビ体操 ② 校長からの話(手話と指文字) ...

本校 火災避難訓練 11/5 

11/5(金)、本校で火災避難訓練を行いました。 柏原・羽曳野・藤井寺消防組合から、消防士三名の方が消防車とともに来ていただきました。 小学部の教室では、事前学習として、避難するときは「お・は・し・も」を学習しました。 家庭科室から出火があったという設定で、近くにいた教職員が消火器をもって「初期消火」をしました。 運動場へ、素早く非難をしました。 森本教頭先生に、担任の先生が点呼して報告...

速報 プログラミング選手権 羽曳野支援学校 全国大会へ 

11/2に行われたプログラミング選手権、近畿・東海・北陸地区大会では、3位決定戦に敗れて全国大会 への出場はなくなったと思っていましたが、ベスト4と会場校の刀根山支援学校の5校が全国大会に出 場できることが、わかりましたのでお知らせします。 その報告をした職員室からは、「やったー」という声が上がっていました。 児童生徒とともに教員も、「チャンスが与えられた喜び」を感じていました。

はびりんピック 表彰式 15:00~オンラインライブ中継

11/4(木) 15:00より、本校から各分教室とはびきの医療センター病棟をつないだライブ中継で、 先日より各分教室で行われていました「はびりんピック」の表彰式が行われました。 今年度も、コロナ禍でありましたが、できる学校行事を工夫して行えるよう、保健体育科の教員が中心 になり、全校で取り組みました。 59名の児童生徒と、36名の教員が参加し、各種目ごとに表彰がありました。はびきの医療センター に...

堺 咲花病院分教室紹介 泉北コミュニティに掲載されました!

泉北ニュータウンとその周辺地域の約20万世帯に配布されているコミュニティ新聞「泉北コミュニ ティ」に、堺咲花病院分教室の紹介記事が掲載されましたので、お知らせします。 S5-1104-ニュースの芽.pdf

11/2(火) 府立刀根山支援学校で、地区大会が行われました。 羽曳野支援Aチーム  母子分教室「スペシャルツインズ)」・労災分教室「新07」・堺咲花分教室「若葉咲太郎」の3チーム 羽曳野支援Bチーム  本校「水炎スピード号」・阪南分教室「イルカマンジ」・総合分教室「ルーペラ」の3チーム 合計6機が参加しました。 事前にプログラムを作成して、試合会場に送り、試合会場のプロロにプログラミングを読み...

全校プロジェクト 動画

羽曳野支援学校は、本校と6つの分教室があります。遠く離れているので、普段は児童生徒のつながり はありませんが、運動会や学習発表会、校外学習などの学校行事でともに学習します。 つながりをつくる一つの取り組みとして、「全校プロジェクト」を企画して、羽曳野支援学校のつなが りを作っています。 今年は、各分教室で、動画を作成し、動画の中で「バトン」をつないでいく動画を作りました。 動画を見ていただくことは...

はびきの医療センターへ入院してくる児童生徒は、アトピー性皮膚炎のこどもがいますので、本校で は、「脱チョーク」として、昨年までに、前方黒板をホワイトボードにしました。 また、プロジェクターのついている教室では、「ミラーリング機能」を利用し、スマートフォンで写し た画像を、ホワイトボードに映し出して、授業をしています。 下の写真は、小学部の算数の授業で、プリントを写真に撮り、ホワイトボードに映し出し...

母子センター分教室 特別活動の様子 ハロウィンパーティー

10/29(金)、小学部の特別活動でハロウィンパーティーが行われました。 10月に入ってから、特別活動や図工の時間などで、当日に身に着けるオリジナル帽子や、壁面装飾を 制作しながら、その日を待ちました。 仮装した先生方が、雰囲気を盛り上げ、普段とは違う様子に、子どもたちはとても楽しそうでした。 「まちがいさがし」「ボールはこび」などのゲームをみんなで楽しみ、とてもいい表情をしていまし た。 最後に...