2019年7月アーカイブ

【小学部4,5年】宿泊学習

7月23日、24日に宿泊学習に行ってきました。 大きなリュックを持って登校してきた子どもたちは今日の日を楽しみにしていたようで、いつもより気合の入った表情をしている人もいれば、ニコニコ笑顔で行程を確認している人もいました。 "いってきますのかい"では係りの人に挨拶をしてもらい楽しみにしていることの発表をしてもらいました。「ご飯を食べるのが楽しみです。」や「お風呂に入るのが楽しみです。」「寝るのが楽...

7月20日(土)、高等部運動クラブは「大阪府立支援学校バスケットボール大会」に出場しました。 生徒たちはこの日に向け、日々の活動のなかでバスケットボールの技術向上に取り組んできました。3年生にとっては最後のバスケットボール大会、最高学年として練習にも自然と力が入っていました。 第1試合は寝屋川支援学校との試合でした。緊張もありながら、生徒たちは円陣を組んで大きな声を出して挑みました。これまでの練...

【全校】1学期終業式

7月22日(月)に体育館で1学期終業式が行われました。 全学部の児童・生徒が集まり、校歌を歌いました。 その後は、准校長先生から夏休みを楽しむにあたり、 1つ目は「早寝早起き」  2つ目は「交通安全・交通ルールを守ろう」  3つ目は「危険ドラッグの拒否」 この3つのことを守って欲しいとお話がありました。 暑い体育館でしたが、前を向いてしっかりと聞いている児童・生徒たちがたくさんいました。 その後は...

【中学部2年】宿泊学習

7月11日、12日の1泊2日で、中学部2年生は宿泊学習に行ってきました。 行き先は「生駒山麓公園」、生徒たちはこの日のために係活動の中で準備を進めてきました。 1日目、あいにくの雨模様の中を出発することになりましたが、中学部1年生と3年生の見送りのもと、明るい雰囲気で出発することができました。学校を出てすぐ、夕食の野外炊飯で使うカレーの材料を買いに「じゃんぼスクエア交野」まで買い物に行きました...

【高等部】インターネット安全利用教室

7月12日(金)、高等部ではインターネット安全利用教室がありました。 枚方警察の方に来ていただき、お話をしていただきました。 インターネットの危険性とともに、安全な使い方ができるように、 説明をしていただき、集中して聞いている生徒が多く見られました。 質問コーナーでは、積極的に質問し、答えをいただくことで、 より深い学習ができたと思います。

【高等部】日曜参観

高等部では、7月7日(日)に日曜参観を行いました。 それぞれの学年の様子を少しずつ紹介したいと思います。 高等部1年生の体育では、体育館で器械運動をしました。 3グループに分かれて、マット、平均台、ハードル、フラフープに取り組みました。 名前を呼ばれて、器械運動の練習成果を披露し、最後にポーズを決めると、 とても嬉しそうにしている生徒もいました。 体育館は暑かったですが、保護者の方々に見ていただい...

【中学部】日曜参観

7月7日(日)、中学部の日曜参観がありました。 中学部1年生は国語の授業参観でそれぞれのグループに分かれて課題に取り組みました。 『覚める』と『冷める』などの同訓異字の学習や、桃太郎の物語の朗読などを行いました。 中学部2年生は数学と作業の授業参観がありました。 数学では時計カルタや足し算・引き算の文章問題などに取り組みました。 作業では、布加工はスウェーデン刺繍、木工・園芸は野菜の収穫や木箱作り...

【小学部】日曜参観

7月7日(日)に、日曜参観がありました。 小学部・各学年の活動内容をお伝えします! ★1年生:学年活動      七夕の歌やお話を聞いたり、笹に飾りをつけたりしました。 ★2年生:道徳      あいさつマンと一緒に「さようなら。」の挨拶を勉強しました。 ★3年生:あそび      2グループに分かれ、ひっくり返しゲームで盛り上がりました。 ★4年生:宿泊学習 事前学習      係決めや...

【給食】ピザトースト

7月11日(木)は中学部の2年生が宿泊学習に出かけ、給食を食べる人数が少し減ったこともあり、年に1回しか登場しないピザトーストが出ました! 給食の内容は「ピザトースト、じゃが芋のミルクスープ、塩ゆで枝豆、牛乳」でした。 ピザトーストには朝に焼きたてを届けてもらった食パンを使います。 食パンの上に載せるのは、ひき肉、ピーマン、にんじん、玉ねぎ、マッシュルームを炒めて、トマトピューレで煮込んでケチャ...

【給食】「9」のつく給食の日

7月9日は「9」のつく給食の日でした!枚方支援学校では毎月9日、19日、29日の「9(きゅう)」のつく日を給食の日としています。給食日には給食の時間に放送が流れ、枚方支援学校オリジナルの給食のうたが流れます。児童生徒のみなさんから歌詞を募集して作ったとても楽しい素敵な歌です♪この給食のうたが流れるのを楽しみにしている児童生徒も多いようです。そして歌の後には栄養教諭からの給食についての話があり、最後...

【給食】七夕の献立

7月7日は日曜日でしたが、参観日のため給食がありました。 給食は七夕にちなんだ献立で「はいがごはん、鮭の塩焼き、七夕汁、ひじきふりかけ、七夕ゼリー、牛乳」という内容でした。 七夕にはそうめんを食べる習慣があります。給食では七夕汁にそうめんを入れ、星形の人参も入れました。普段はラッキー人参として「9」のつく給食の日にだけ、クラスに1枚しか入っていない★の形の人参が、今日はたくさん入っていました。人...

【全校】プール学習

7月に入って、これまで以上に"もわぁぁ~"とした暑い気温が続いていますね。 本校では、例年同様にプール学習が実施されています。 この暑い時期にたくさんプールに入って、水に慣れたり、泳げるようになったりして、楽しく過ごせるといいですね。

【中学部1年】校外学習

7月9日(火)、中学部1年生は大阪自然史博物館へ校外学習に行ってきました。 中学部1年生での初めての校外学習に、みんなバスの中からドキドキワクワクしていました。 大阪自然史博物館に到着すると、大きな鯨の化石にみんな「大きい!」や「凄い!」と歓声をあげていました。 館内に入ると『身近な自然』や『地球と生命の歴史』、『生命の進化』など様々な展示室を回って見学しました。初めて知ることや初めて見る生き物・...

7月6日(土)、枚方支援学校運動クラブは交野支援学校四條畷校で行われた「北河内支援学校バスケットボール大会」に参加しました。 今年度初めてとなる校外でのバスケットボール大会に生徒たちは少し緊張気味の様子でした。入念にアップをした後は全体でのミーティングを行い試合に臨みました。 第1試合は「枚方支援学校-交野支援学校」でした。試合開始直後は、緊張していたのかなかなかボールを回すことができず、厳しい...

【全校】第1回クリーンタイム

本校では学部・学年を超えて、2クラスで1つの「きょうだい学級」を組み、 協力して校内外を清掃するクリーンタイムを年に数回行います。 7月5日(金)は、第1回クリーンタイムが行われました。 顔合わせということで、自己紹介やゲームを中心に交流を深めました。 協力しながら、清掃活動をしていきましょう。  

【給食】給食保護者試食会の開催

給食保護者試食会が開催され、小中高併せて22名の保護者の方にご参加いただきました。 当日は准校長の挨拶から始まり、栄養教諭からの給食の説明、給食ができるまでの動画鑑賞、栄養教諭によるおやつについての講話、そして給食の試食、給食の参観という流れで行われました。給食試食会に初めて参加し、枚方支援の給食を食べるのははじめてという方が多くいらっしゃいました。本校の給食のこだわりや、どのように調理している...

【給食】コーンごはん

7月3日の給食は前日に生徒がむいてくれたとうもろこしが登場しました! この日の給食は「コーンごはん、さんまのカレー揚げ、南瓜の赤だし、牛乳」という内容でした。  昨日高等部の3年生が授業で向いてくれたとうもろこしは、給食室で調理員さんが、きれに洗って、芯から粒を外して、お米、しょうゆ、バター、塩と一緒に炊き込みました。 とうもろこしの芯からも旨みがでるので、芯も上にのせて炊き、炊き上がった...

【給食】とうもろこしの皮むき

高等部の3年生の一部の児童生徒が、授業で翌日の給食に使う、とうもろこしの皮むきをしてくれました! 皮むき体験の授業では、栄養教諭からの皮むきの説明のあと、皮むきの作業に取りかかってもらいました。最初は皮のむき方がわからず、困惑していた人も、教えてもらいながら繰り返し作業していくうちに、自分でむく手順がわかるようになり、上手にむくことができるようになっていました。自分でむいたとうもろこしが次の日...

【全校】全校集会(七夕)

7月7日は七夕ということで、少し早いですが金曜の7月5日に七夕の全校集会を持ちました。最初に中学部生徒会代表の始めの言葉があり、七夕の物語のスライドショーを見ました。みんな静かに見入っており、七夕とはどんな話だったのかを今一度確認することができました。続けて、枚方市や交野市には七夕にちなんだ史跡旧跡が多いことを示すスライドショーを見ました。枚方市キャラクターである「ひこぼしくん」と交野市産業PRキ...

【小学部3年】遠足

7月4日(木)遠足でドリーム21に行ってきました。 目的地まではバスで行きます。みんな窓に映る景色を眺めたり、友だちや先生とお話をしたり楽しそうに過ごしていました。「ドリーム21に早く着かないかな~」と到着を楽しみにしている人もたくさんいました。 いよいよドリーム21に到着です。まずは「のびのびひろば」に行きました。「のびのびひろば」には大きな滑り台にトランポリンと楽しみにしていた遊具がたくさんあ...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30