2016年8月アーカイブ

8月10日(水)~12日(金)の3日間、市岡高校、門真西高校にてベイエリアカップがありました。初日は3校で試合をし、勝つことが出来ました。2日目は5校で試合を行い。3勝2敗という結果に終わりました。最終日は6校で行い全勝で終わることが出来ました。多くの試合があったので、それぞれいい経験になったと思いました。今後これを公式戦活かしたいと思います。            

8月8日13時11分関西空港着の飛行機で、全員無事に帰国しました。みんな研修をよく頑張り、充実した日々を送れたようで、満足そうな笑顔でした。保護者の皆様をはじめ、今年度の研修にご協力、ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。  

出国1時間前 オーストラリア海外研修

ただ今シドニー空港で香港行きの飛行機を待っています。夜ご飯を食べ終わりみんなゆっくりしています。 H,K

8月4日感想 オーストラリア海外研修

午前 最後の授業も遂に終わり!最終timetableを見た時は、たくさんあるなと思ったけど一瞬で終わっていった‥‥。楽しめて良かった☺ 今回の研修では聞く力、話す力といったものはあまり得られなかったけど、自分に欠けているもの、文化の違い、自然の豊かさなど、そういった体感で得たものはいっぱいいっぱいあったから来て良かったなー♪ 次はちゃんと勉強して英語力を身につけてから留学したい!   M,M ...

合宿写真集 女子バスケットボール部

合宿の写真が集まりましたので掲載させてもらいます。                    

フィールドワークin天野川+山田池公園@生物飼育同好会

8月5日(金) 今日は天野川でミナミヌマエビとドジョウの採集を行いました。 文化祭でお子さん向けに無料で行う『えびすくい』用のエビの確保のためです。 希望者は飼い方の説明書付きで持ち帰りいただけます。 ←持ち帰り容器はこんな感じです 2時間ほどの活動でエビ約150匹、ドジョウ3匹が採れました。 当日は他に部活で飼育している魚や虫、カラーメダカやカメなども展示する予定です。 一部活としては見ごた...

8月3日感想 オーストラリア海外研修

午前 今日は、この前から作っている動物についてのパワーポイントのつづきをしました。 3時間目は、カーラムの生徒さんにネイルをしてもらいました。 普段学校では注意されるので久しぶりにネイルができてうれしかったです。   D,N 午後 今日の午後は、バディのクラスの授業を一緒に受けた。でもこれは特別な授業で、ジムにいって運動させてもらった。バディもホストファミリーも運動が好きなのでこっちに来て運動...

2週目 オーストラリア海外研修

研修も2週目となり、カーラム滞在も残すところ3日になりました。この10日間、生徒たちは午前中は英語授業を受け午後はカーラムの授業に参加し日本の授業とはまた違った雰囲気で学んでいます。 座学だけなく、英語での調理実習や、体育の授業、バディとの遠足でも生きた英語を吸収する毎日です。英語授業ではオーストラリア特有の動物について調べパワーポイントにまとめたうえで発表する予定で、この数日はその作成に励んでい...

続・ビオトープ整備@生物飼育同好会

8/3(水) 本日もビオトープ整備の続きを行いました。 前まではみなさん「枚高に池なんてあるの?」という感じでしたが、 道行く生徒たちが、「あ!ここ池なんか!」と気づく程度にはビオトープ整備が進んできました。 これも活動してくれている生徒のおかげです。 草の除去が完了!→ あとは土と石を出して、隙間を簡易セメントで埋めれば完成です。 最終的にはポンプを置いて水を循環させたいのですが、 とりあえ...

午前 今日は学校のエクスカーションに行きました。 最初はコアラセンターに行きました。最初に案内されたところでコアラがいるっ!と思ったらそれは剥製でした。とても本物みたいでびっくりしました。それから林みたいなところに行ってコアラを見ました。私がみたコアラはすべて寝ていてしかも木の上の高い所にしかいなかったのでとても残念でした。別のグループではコアラが歩いているところを見れたらしく動画で見せてもらいま...

日曜日は1日ホストファミリーと過ごしました。動物園に行ってピクニックをしました。想像していたピクニックとは違って、食べ歩き形式で、動物園を内を回りました。一番最初に行ったところでは、鳥が自分達の頭上で飛び回っていました。エミューに自分が食べてるパンのかけらをあげるなんて人生で初めての経験でした。この動物園で初めて起きてるコアラを見ました。思ってたより速く動いていたので動画におさめました。帰りの車で...

7月31日感想 オーストラリア海外研修

午前 今日は朝からショッピングモールに連れて行ってもらいました。けっこう大きくて、お店がたくさんありました。 お昼は「佐佐木」という日本のお店に連れて行ってもらいました。店内には、舞子さんの写真が置いてあって、メニューはお寿司、丼ぶり、うどんなどがありました。 私はお寿司とやきうどんを半分食べました。やっぱりお米は日本の方がおいしいと思ったけど、日本のものを食べれてうれしかったです。そして久しぶり...

合宿 女子バスケットボール部

7月28日(木)~31日(日)3泊4日で、滋賀県の伊吹町で合宿を行いました。20名全員怪我もなく無事終わることが出来ました。色々なことにチャレンジしそれなりに結果が出たと思いますが、今後公式戦を目指して頑張っていきます。       

いきもの紹介@生物飼育同好会

暑い日が続きますが生物好きにとって夏は一番「熱い」季節です。 魚に虫に、フィールドワークが楽しみですね。 今日は生物飼育同好会に新しく増えたいきものを紹介します。 ヤマトタマムシ: 大阪府北部で採集。ため息が出るほど美しい。虫嫌いな人もこの子なら見ることができるかも。 偏食家で榎(エノキ)やケヤキの葉しか食べないが、幸い枚高にはエノキの木があるので飼育中。 ヒダサンショウウオ(幼生): 大...

7月30日感想 オーストラリア海外研修

週末は各々ファミリーと過ごしました。 午前 今日は前日にどこに行くとかの話をしていなかったので10時頃に起きました。 起きて、朝食を食べてからリビングにずっといて、少し経ったらバディとホストマザーが起きてきました。 それからどこに行くとかいう話もなく、自分達からもなかなか言えなかったので「ほんまにどうしよ」てなってたら、GRAVITYZONEというトランポリンがたくさんある施設にホストブラザーが...

7月29日感想 オーストラリア海外研修

今日は朝からバスに揺られて、メルボルンZOOに行きました。皆バス酔いして気持ち悪そうだったけど、中に入ると忘れてました。 自分のバディと基本的には回りましたが、バディが園内をリードしてくれて、とても楽しかったです。 途中から雨がパラパラしたりしたけど、日本にはなかなかいない動物がいて、とってもいい記念になりました。   A,H 今日はバスにのってオーストラリアの動物園に行きました。そこではいく...

全国高校総体(インターハイ)で陸上競技部が健闘

7月29日(金)から岡山県総合グラウンド陸上競技場(シティライトスタジアム)で行われているインターハイ・第69回全国高等学校陸上競技対校選手権大会に本校から女子400mと男子800mの2種目に出場しました。女子400mは、準決勝まで進出しました。男子800mは残念ながら予選突破はなりませんでしたが、2人ともここまでよく頑張りました。陸上競技部の部員も40名以上が応援に駆け付け、大きな声援を送りま...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧