2025年アーカイブ

【クラブ活動報告】ダンス部💃中庭でパフォーマンス!

4月18日(金)のお昼休みに、ダンス部によるパフォーマンスがありました! 大勢の生徒が集まって場を盛り上げていました。 流行りの曲のメドレー形式で、かっこよく圧巻のダンスを披露しました。時にキュートな場面もあり、観客たちの方からは大きな歓声が上がりました。 顧問3人も踊りました。その様子は貝南公式Instagramをチェック!

大阪・関西万博開幕式~貝南生の活躍!~

先日、「大阪・関西万博」が開幕し、連日万博関連の話題がメディアを賑わせています。 実はその開幕式に! 貝南生が参加しました! 開幕式の旗手に応募したところ、本校生徒(生徒会役員)1名が当選し、大役を担いました。 その時に着用した法被を身にまとい、貝南で記念写真撮影♬ (旗は昨年度の体育祭の応援団旗です(笑)) コメントをもらったので、紹介いたします♬ 「幸運なことに大阪関西万博の旗手に当選し、...

【クラブ活動報告】卓球部🏓

昨日、卓球部は貝塚市卓球連盟主催の「ジョイフル卓球大会」に出場してきました。 高体連主催の公式戦は集合後すぐに試合が始まりますが、貝塚市民戦はウォーミングアップの時間があります。 「ジョイフル卓球大会」は過去2回出場したことがあります。 (2022年の様子はこちら)(2021年の様子はこちら) 今回も出場者全員をシャッフルして混合団体チームを作成。 初めましての方とチームを組んで、ダブルスの試...

クラブ説明会♬

今日は午前中に実力テスト! そして、午後は1年生対象のクラブ説明会! 春休み中に各クラブが作成したクラブPR動画を上映。 今年は特に各クラブの工夫が見られて、見ごたえあるPR動画でした♬ 上映後、生徒会役員が今後のクラブ説明会やクラブ体験についての説明! (中には去年のオープンスクールに参加してくれた人にとっては生徒会役員との再会?(笑)) 明日からクラブ体験が始まります! 新入生の皆さ...

52期!入学式!どーん!

昨日、第52回入学式が挙行されました。 校内、1年生フロアも準備万端! 校内の桜🌸も満開!入学式日和でした。 春の陽気と、暖かい拍手に包まれて、新入生入場。 学校長より式辞!(入学式式辞はこちら) 新入生代表による宣誓!堂々とした宣誓、落ち着いた行動でした。 式典終了後、第1学年代表より、3年間の展望について保護者挨拶。 教室に戻って、最初のLHR! ...

令和6年度、納めの日。

2025年3月31日(月)。。。 ついに2024年度(令和6年度)のゴールを迎えました!! 貝塚南高校は、今年度も「新しい挑戦」を続けてきました。様々な縁にも恵まれ、新しい出会いも沢山ありました。失敗や後悔もあれど、新しい経験を積んで成長した生徒の姿が印象に残る1年間でした。 さて、貝塚南にも春の香りがただよってきました。 先日紹介した築山の芝桜も、さらに芽吹いてきました。 そして、桜も...

貝南芝桜🌸開花宣言!

今週に入り、暖かい日が続いています。 週末は再び冷え込む予報なので、寒暖差で体調を崩さないように気を付けないといけない季節です。 暖かい日が続いたおかげで? 貝南名物の「築山」の芝桜が少しずつ芽吹いてきました。 この築山は、11月にPTAの美化活動で整備をしました。 さらにきれいな景色になる日を心待ちにしています!

地域ボランティア~子ども食堂~

先日、地域ボランティア活動に参加しました! 前回は学校の近くにある井出家のイベントのお手伝いでしたが、今回は熊取で行われた「子ども食堂」のお手伝い。 来てくれた子どもたちにカレーライスを提供しました。 貝南生は会場設営を手伝い・・・ イベントが始まったら受付を担当しました。 最後は片づけを行い・・・ 記念写真撮影! これからも貝塚南は地域とつながり、地域の活動に積極的に...

令和6年度 スクールライフ完結!

今年度、貝塚南高校の取り組みをまとめたポスターを作成してきました。 通称、月刊「貝南スクールライフ」! このホームページでも毎月更新してきました。 (4月・5月スクールライフ) (6月スクールライフ) (7月スクールライフ) (8月スクールライフ) (9月スクールライフ) (10月スクールライフ) (11月スクールライフ) (1月スクールライフ) そして今年度最後...

【出張授業】中高連携型進路学習⑩

先日の岸和田市立春木中学校の進路学習に続いて・・・ 今日は泉佐野市立新池中学校に伺い、出張進路学習を行いました♪ 3年生対象に、高校生になるための心構えを中心に、高校教員・高校生の立場から経験談を含めて話しました。高校入学はゴールではなく、次の大学・専門学校・就職試験に向けて新しい経験を積んでいく新たなスタートととらえてほしいという内容を中心に伝えました。 そして、昼からは・・・ ...

♬3年生~卒業直前アンケートより②

もうすぐ卒業式! 3年生を送り出す在校生代表生徒の「贈ることば」も完成間近です。 さて、前回紹介した「♬3年生~卒業直前アンケートより①」に引き続き、今回は第2弾! 今回のテーマは・・・ ≪自分自身、この3年間で変わった・成長したと思うことは何ですか?≫ ・プレゼン力 ・前で発表するのにあまり緊張しなくなった。人見知りがなくなった。 ・自然と周りを見て行動するようになった。 ・いろんな人との...

【出張授業】中高連携型進路学習⑨

今年度、中学校に伺い、中学生の進路学習のお手伝いをさせていただいています! (前回の様子はこちら) 今回は岸和田市立春木中学校に伺い、2年生対象に進路学習を実施しました。 今回も貝南生(1年生1人、2年生1人)に協力してもらい、自分の高校選びを振り返り、後悔していることも含めて、中学2年生に対するアドバイスを送ってくれました! 特に、人から与えられたイメージではなく、「自分で調べて、...

♬3年生~卒業直前アンケートより①

今週も強烈寒波が日本列島にやってきているようです。 貝塚南高校でも、午後から雪が降ってきました。 椿と雪の共演が素敵です! さて、卒業を控えた3年生に、3年間を振り返ってもらうアンケートを実施しました。 アンケート結果を少しずつ貝南ブログや「貝南Instagram」で共有いたします! ≪①貝塚南高校を選んで良かったですか?≫ 肯定的意見が「95%」! いわゆる満足度95%でした! ≪②入学...

先週の総合・HR(2月13日)は・・・

貝塚南の特色が出る総合・HR・・・ 先週は2年生は「貝南サミット」を開催しました。 一方で1年生は・・・ 最後のホームルーム活動ということで、各クラスオリジナルのレクリエーションを行いました! 班対抗の絵しりとり♬ 中々の力作から・・・ん?と思う絵も・・・(笑) クラス内でそれぞれレクリエーションを項目を持ち寄って、それぞれの催しを楽しんだクラスも! ビンゴ大会をしているクラスも! ...

【出張授業】中高連携型進路学習⑧

先月、貝塚市立第三中学校と合同でボランティア活動を実施。 その縁もあって、貝塚市立第三中学校の生徒会役員さんに来てもらって、本校生徒会役員の交流会を行いました。 貴重な機会を、ありがとうございました! そんな貝塚市立第三中学校に、今度は本校より教員と生徒会役員がうかがい、出張進路学習を実施しました! 今年度、様々な中学校にうかがい、中学生に対して、進路学習を行ってきました。 (前回の様子はこ...

オープンスクール完結!!☆彡

今年度、最後のオープンスクールを開催しました! 出願先を決める上で、不安や疑問がない状態で3月を迎えていただくために、「丁寧に応える」をコンセプトにオープンスクールを企画! 朝早くから生徒会役員たちが最終確認の打ち合わせ・・・。 準備万端・・・! そして今回も元生徒会役員の卒業生が手伝ってくれました。 今回は学年末考査期間中のため、クラブ員によるお出迎えがなく静かな校内でしたが、生徒会役...

明日はいよいよ最後のOS!

今日はバレンタイン♬ ということで、毎朝出勤途中に立ち寄るコンビニエンスストアで、皆さんにチョコのサービスをしていました。 朝からほっこりした気持ちになりながら、仕事をスタート! 明日2月15日(土)は今年度最後のオープンスクールです。 生徒会役員は校内ツアーを実際に実演しながら、最終確認! たまたま通りすがりの1年生が快く?会場入り口の装飾をしてくれました! 中学3年生にと...

【2年】貝南サミット♬!

先週の1年生の貝南サミットに続いて、2年生の貝南サミットを開催しました! 体育館に集合整列中、今日舞台に上がる各クラス代表グループの生徒達が最後の内容確認! 代表グループの紹介ムービーからスタート! 生徒達の意気込み!時には笑いも起きました(笑) 今年の2年生のプレゼンテーマは「国際理解」。 代表グループのプレゼンテーションの内容は、以下の通り! ☆1組☆バングラデシュの貧困問題 ☆2組...

【クラブ活動報告】卓球部~貝南卓球カップ~

先週末のクラブ活動報告をお届けいたします。 今回は卓球部のイベント交流試合! 2年前にスタートした年に1回の貝南卓球カップ。 OB(卒業生)も交えた、交流試合です! OB含めて16名(44期生(現在23歳)から51期生(現在16歳))の参加ということで、今回はダブルスの交流試合を行いました。 ダブルスペアは完全にくじで決定! 初めましての人たちがペアを組むことも・・・まずはお互いの挨拶から!...

何を考えているのかというと・・・?

生徒会役員が何やら難しい顔をして、何かを考えています。 例年、オープンスクールに参加してくれた中学生に対して、この時期に高校受験に向けた応援メッセージカードを送っています。 今年度は生徒会役員の皆さんに応援メッセージを考えてもらいました。 全員の想いを1つの文章にまとめあげました。 中学生の皆さん、完成したメッセージカードをお楽しみに♪

【1年】貝南サミット♬!

「貝南サミット」に向けて、1週間かけてリハーサルや準備を行ってきました。 いよいよ1年生の「貝南サミット」本番を迎えました! 昼休み、1年生の生徒たちがぞろぞろと体育館に集まってきました。 司会進行を務める生徒会会長・副会長も準備万端! 音響は放送部、写真記録は写真部、プレゼンテーション補佐は生徒会役員が担当! 「貝南サミット」後半で出番が回ってくる卒業生(と応援に来てくれた友人)もス...

寒波に負けない!~貝南サミットリハ~

普段は堂々と見えている懸垂幕。 世間で「今季最強寒波」といわれるほど寒い中、強い風が吹くことが予想されるため、今日はこのようにたたんでいます。 生徒たちからも「寒い」「寒い」と声があがる中、昼間にしっかりと雪が降りました。 貝塚南高校では珍しい雪景色です。 昼休みにみんなで写真を撮っている中、こっそり私もうろうろしながら撮りました(笑) そんな「最強寒波」に負けじと、体育館では2年...

【クラブ活動報告】美術部

先週末のクラブ活動報告が届きましのたので、ご紹介します! 今日は美術部♬ 「第42回大阪府Hブロック高等学校美術・工芸展覧会」に本校美術部員も作品を出展しました! 貝南生の作品はこちら! 大きいキャンバスに見事な作品! いくつかの作品は賞もいただきました。 展覧会は「熊取交流センター 煉瓦館」にて2月7日(金)まで開催しています。 他にも9地区の府立高校・岸和田市立産業高校の生徒...

2月のOS受付終了ですが・・・!

1月31日(金)に、「真冬のオープンスクール」(2月15日)の申し込み受付を終了しました。 昨年より多いお申込み状況に、嬉しく思います。 しかし!! 申し込み受付期間は終了しましたが、本校の広報担当まで直接お電話(072‐432‐2004)(8時~17時)いただけましたら、受付いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 後悔なく、出願校を決められるよう、疑問点を最後にクリアできるよう準備し...

沖縄修学旅行!Part④

昨日のブログに引き続き、修学旅行特集第4弾! 今日は4日めの様子をご紹介します♪ 4日めの朝、沖縄のきれいな海にかかる虹が出現♬ 今日も、いい1日になる予感・・・! 今日のメインは北谷公園・アメリカンビレッジでの「国際交流」! まずはチーム作り! 貝南生チームと海外の方でチームを組みました。 もう大盛り上がり!(笑) まずは全体でレクリエーション! 英語でのコミュニケーションを楽...

沖縄修学旅行!Part③

昨日のブログに引き続き、修学旅行特集第3弾! 今日は3日めの様子をご紹介します♪ 2日間、宿泊したホテルでの食事の様子! 最後の朝食を終えて、荷物をまとめて出発! バスで移動し・・・ 飛行機で移動し・・・ 沖縄本島は「美ら海水族館」に到着! 沖縄ならではの魚たち、見られましたか? イルカショーで盛り上がり・・・ おやつ?も満喫! 沖縄本島で宿泊するホテルに到着し...

沖縄修学旅行!Part②

昨日のブログに引き続き、修学旅行特集第2弾! 今日は2日めの様子をご紹介します♪ 2日めは4つのコースに分かれて体験コースを行いました! 【①シュノーケル体験】 宿泊したホテルの眼前に広がるビーチで「シュノーケル体験」と「バナナボード体験」! しぶきを見ると、コースが見えます(笑) 待っている間は、ビーチバレー・・・? 【②ダイビング体験】 修学旅行では珍しいダイビング体験! まずはダ...

沖縄修学旅行!Part①

先週、2年生は沖縄石垣島方面に修学旅行(3泊4日)にいってきました! (例年は秋に行っています!昨年の様子はこちら(一部)) 今週は「修学旅行」特集♬ 今日は1日めの様子をご紹介します! 飛行機の窓から写真を撮る団長・・・。 撮影された写真がこちら! 1月で気温を心配していましたが、温かい気候だったようです。 1日めの観光スポットは3か所! ①「玉取崎展望台」 沖縄らしさ満開の景色...

生徒会役員、大活躍の1日♬

今日は1日、生徒会役員の努力が輝いた1日でした。 今後、学校紹介のプレゼンテーションをより良いものにしていこうということで、進路サポート室に入って、先輩たちが残してくれた「入試報告書」を閲覧しました。 先輩たちが実際に受験した面接・小論文・プレゼンテーション等の受験がどのような形で、どのような質問だったのか記録として保存しています。いつでも閲覧可能で、受験対策ができるようになっています。実際に...

せんなんユース人権フォーラム開催!

実は昨日、3年生にとって高校生活最後の昼休みでした! 最後の昼休みは各クラス、プチパーティー状態でした(笑) 3年生は来週から最後の学年末考査に挑みます! 一方で、1・2年生も頑張っています。 今日は貝塚南高校で「せんなんユース人権フォーラム」が開催されました。泉南地区のいくつかの中学校が集まり、人権問題について研究発表する機会です。 会場校となった貝塚南は、機会をいただいて、冒頭に中学生たち...

生徒会役員プレゼン練習♬

これまでオープンスクールで生徒会役員が中学生対象に学校紹介のプレゼンテーションをしてきました。 実はこの3学期の間に、生徒会役員が様々な機会でプレゼンテーションを担当する予定になっています。 それぞれ対象となる方々が違うため、少しずつ内容を変えながらプレゼンテーションをすることになるため、今までとはまた違った練習となります。 今日は担当教員や学校長にプレゼンテーションを見てもらい、アドバイス...

今日の総合・HR(1月23日)は・・・

貝塚南の特色が出る総合・HR・・・ 今日の様子をお届けします! まずは1年生。前半は進路学習! 各大学・専門学校より講師をお招きし、それぞれの学問分野について説明していただきました。 今回の説明を聞いて、さらに興味を持った人は、この春にオープンキャンパスに行ってみましょう。逆に自分の興味と少し違うと感じた人は、他の学問分野について調べるきっかけにしてほしいと思います。 そして後半は人権学...

貝南サミットPR動画準備!

いよいよ今年度の貝南サミットが近づいてきました! 1年生は、先週の総合探究の時間にクラス内最終プレゼンテーションが行われました。 (その様子はこちら) 貝南サミットの舞台に上がる各クラスの代表グループが決まり、本番に向けた準備が進んでいます。 今日は当日のオープニングムービーで使用する代表グループによるPR動画を撮影しました。 生徒会役員が指示を出しながら、代表グループの意気込みをインタビ...

進学講習模試!

2学期の最後から3学期のはじめにかけて、 1年生対象の進学講習を実施してきました。 (その様子はこちら) そして、今週に入ってから「講習模試」が始まりました。 これは講習で学んできたことが実際にどれぐらい身についたか、成果を試す模試です。 ある意味、この講習模試で点数を取ることを目標に、講習の内容に取り組んできました。 皆さん、成果は発揮できましたか?

【クラブ活動報告】男子バレーボール部

先週末のクラブ活動報告が届きましたので、ご紹介します! 男子バレーボール部が公式戦(新人戦2次予選)に出場しました。 前回の試合と同様、貝塚南高校が試合会場でした。 3校と試合を行いました! 全試合、積極的な攻撃が見られ、好プレー続出! 見事3試合とも全勝で二次予選を突破しました。 次の試合も期待しています♪

【クラブ活動報告】吹奏楽部~OB合同練~

先週末、薄暗くなってきた校舎内を歩いていると、きれいな月が見えました。 (写真だと伝わりにくい・・・?) そして、月を眺めていると、迫力ある音色が聴こえてきました。 音がする方に歩いてみると・・・ 音楽室で吹奏楽部が練習中! いつもより迫力を感じたのは本校生徒だけではなく、卒業生も参加しての合奏だったからです。 これは来年度の「第45回定期演奏会」(2025年6月14日(土))に向けた...

今日の総合・HR(1月16日)は・・・

貝塚南の特色が出る総合・HR・・・ 今日の様子をご紹介します! 3年生は体育館に集まり、卒業式に向けた諸連絡と歌の練習♬ 指揮者、伴奏者も決まり、本番と同じ環境で練習をしました。 卒業生視点からの景色! まだまだ恥ずかしさがあるのか、声が大きいとは言えないので、次の練習はもっと勢いを期待しています!! 続いて2年生は来年度の生徒証明書用の個人写真撮影! 撮影の待機時間は、グル...

アルミ缶収集ボランティア活動!

今日まで約1週間、生徒会役員たちは毎朝、下足ロッカー前に立って、声を張り上げていました。 「おはようございます!アルミ缶の収集にご協力お願いします!」 今回、貝塚市立第三中学校と合同ボランティア活動を実施しました! 12月中旬ごろに、貝塚市立第三中学校の生徒会役員と本校生徒会役員がオンライン打ち合わせを行い、今回のボランティア活動の内容を確認しました。 各校でアルミ缶を収集・換金し、能登半...

修学旅行に向けてリハーサル!

2年生はまもなく修学旅行! 「修学旅行のしおり」も完成しました。 よ~く見ると貝塚南高校のマスコットキャラクターの「かいにゃん」の姿も! そんな修学旅行の夜と言えば・・・枕投げ・・・ ではなく!! 学年イベント、「全体レクリエーション」! (昨年の様子はこちら) (一昨年の様子はこちら) そんな「全体レク」の練習(リハーサル)を行いました! 今年も、ダンスや漫才、歌唱など、様々...

昨日のHR・進学講習!

昨日、3年生はLHRの時間に体育館に集まりました。 講師をお招きし、「性の多様性」についてご講演いただきました。 人権学習の総まとめとして、多様性を認める姿勢を確認しました。 そして、今週の放課後は1年生対象の進学講習が盛んに行われています。 「公務員講習」 「小論文講習」 「数学講習」 「英検講習」 放課後に、大学入試対策や検定取得対策に特化した講習を受けることができるの...

真冬のオープンスクール受付開始!~今年度ラスト!~

これまでの間、中学生・保護者の皆さまを対象に3回のオープンスクールを実施してまいりました。 (夏のオープンスクールの様子はこちら) (秋のオープンスクールの様子はこちら) (冬のオープンスクールの様子はこちら) そして! ついに今年度、最後のオープンスクール! 「真冬のオープンスクール」の受付を開始しました♬ (お申込みはこちらから) 今回も生徒会役員たちが全体説明会のために新しい説明プレ...

3学期始業式+ボランティア活動!

今日は3学期の始業式! 朝は雪が降るほど冷え込みましたが、元気に皆さんが登校しました。 下足ロッカーの前で生徒会役員たちが、アルミ缶の収集を行っていました! 貝塚市立第三中学校と合同でアルミ缶を収集し、能登半島地震からの復興のための義援金を送るボランティア活動を行っています。来週まで収集予定です。 学校長より、学び続けることについて講話です。 (式辞の内容はこちらです) 続いて、表彰!...

🐍謹賀新年~インスタコラボ企画初め~

貝南ブログをご覧の皆さま、 新年のご挨拶を申し上げます。 今日から新年初めての活動をしているクラブ活動も多く、 私自身も、1年生対象の「小論文講習」を実施いたしました。 近年、大学や看護専門学校の入試で実施されることが増えた小論文試験に向けて、受講生徒は冬休み中の課題にも取り組み、講習中も集中して課題に取り組みました。 講習終了後、校内を回っていると、生徒会室に生徒会役員たちが集まっていまし...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧