三国丘高校には、英語エキスパート教員採用選考に合格したネイティブの先生(英語科教諭)がいます。お名前はLissa先生です。5月1日付けで、Lissa先生が書いてくれた2年生(78期生)学年通信「燈火~Tomoshibi~」が発行されました。Message from Lissa と題した文章の最初の方だけ紹介しますので、中学生のみなさん(特に3年生)は是非読んでみてください。
Hi MKN78! Sprig is my favorite time of the year because it's about starting new things and getting to know new friends/students. Busy,busy,busy. Golden week is another reason to love spring! It's the best time to RELAX,RECHARGE and REFLECT. It's good to take things slow so that you can be mentally and physically ready for the upcoming Culture Festival,term tests or club activities. There are 3things I want you to try this Golden week.
どうでしたか? 英語エキスパート教員の採用選考は大阪府の施策であり、府のホームページには次のように掲載されています。「大阪府教育委員会では、グローバル化に対応した英語教育に取り組む高等学校へ英語エキスパート教員を配置し、各校の英語4技能(聴く・話す・読む・書く)に対応した授業づくりと、授業を担える教員の育成を進めています」 Lissa先生はこのような目的で実施された採用選考の難関を突破して三国丘高校に配属された先生という訳です。
三国丘高校は英語の授業の充実は勿論、オーストラリアやフィリピン、NASAなどの海外研修や海外からの学校訪問の受け入れ、留学生交流会の開催などを通じて英語を使う機会が非常に多い学校です。
5月25日(土)の夜に堺市立のフェニーチェ堺で開催する School Information Meeting では、現役の三丘生(三国丘高校生)が海外研修や探究活動についてプレゼンテーションします。 School Information Meeting はいよいよ明日(5月8日)12時30分に申込受付が開始します。詳しくは本校ホームページをご覧ください!中3生のみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。