三国丘高校天文部は、宇宙飛行士 土井 隆雄 先生も所属していた、伝統あるクラブです。その天文部が近年力を入れているのが「観望会」。この企画は、近所の小学生とその保護者を招いて、部員の指導のもと天体観測をしてもらうというものです。春に開催して以来2度目の「観望会」が今夜開催されました。 まだまだ明るい17時30分。冷房の効いた食堂に集まった子どもたちは、部員たちが考えた"天文クイズ"に挑戦しまし...
2024年8月 9日アーカイブ
フィリピンリーダーシップ研修5日め(8月7日)の様子が、メールで送られてきました。ここに書かれていることも三国丘高校のフィリピンリーダーシップ研修ならではの(というか、三国丘だからできる)メニューです。じっくり読んでみてください。 8月7日 研修5日目 午前中はアジア開発銀行(ADB)に行きました。 ADBというのは、日本が各国に呼びかけて1966年に設立された国際金融機関です。主にアジア太...
8月7日(水)、全国のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)校全校が、神戸に集合しました。会場となった神戸国際展示場は、朝から高校生の制服に占領された様相でした。このイベントは、全国各地から集まったSSH校の高校生たちが、ブースで自分たちの研究の成果をプレゼンテーションするというものです。私は、観覧者の一人として、初めて参加させていただきましたが、各ブースでは開会前からプレゼンの練習をする声が...