今年の4月27日に撮影した「レモンの花」です。
校門前のシンボルツリー(クスノキ)の足元に居ます(今も)
6月26日、小さなレモンの実を見つけました。
今日(12月5日)のレモンです。
最近、急にレモンらしい色になってきました。でも、まだ形はまん丸に近いです。もうちょっとで完成するレモンです。レモンが冬に色づくなんて知りませんでした。
これを見てたら、勇気づけられたような気分になってきました。遠くに小さく写っているレモンはちょっと細長く見えませんか?ちょっと成長が早いのかもしれません。冬の北風がレモンを熟させるのなら、これから急ピッチで成長するでしょう。
そんなレモンを見ていたら受験生と同じだなぁと思えてきました。この時期から先の受験生は、未だかつて経験したことのないスピードで成長して、春には立派な実をつけるんです。レモンが受験生だとすれば、毎年レモンを育てているのは先生方です。レモン自身は自分がどんな風に成長しているのか自覚できないでいるけれど、周りで見ている先生方には手に取るようにわかります。
「自分を信じて頑張ろう」みたいな言葉をよく聞きますが、こんなに難しいことはありません。「自分を信じて...」じゃなくて、自分と同じような先輩方をいっぱい見てきた先生方の言葉を信じて、今できる最大限の努力をしてみてください。自分で気づかないうちに、立派なレモンになっていますよ。