お待たせしました! 4月26日(土)に開催予定の School Information Meeting の詳細が決まりましたので、お知らせします。 日 時 4月26日(土) 場 所 三国丘高校 プレゼン ① 9:00-10:00 ② 10:45-11:45 ③ 13:00-14:00 ④ 14:45-15:45 ・教員による学校の特色等の説明 ...
2025年4月 8日アーカイブ
今どき、部活動入部率が100%を超えている高校がどこにあるでしょう?入学式の式辞で、私は、三国丘高校における3つの「当たり前」を挙げました。「勉強するのは当たり前」「部活動するのは当たり前」「探究活動するのは当たり前」です。当たり前を一番端的に数字で示しているのは部活動です。部活動入部率が100%を超えているということは、単純に考えて全員が部員ということです。 三国丘高校にはクラブが35もあり...
今年度に入って、理系3クラブ(天文、理化、生物)の動きが活発になってきました。今日取り上げるのは理化部です。日頃は、高いレベルの実験を行い、文化祭や学校説明会などの場面では、毎回、来場者に模擬実験を披露しています。 理化部は、様々なシチュエーションで実験をする中で、高度な実験をどのようにしたらわかりやすく見せることができるのか、また、子どもにもわかりやすく説明するにはどういった工夫をすればよい...
このブログを読んでいただいている大人のみなさん...高校時代にきいた校長先生のお話を1つでも覚えている人はいますか?実は、私は1つだけ覚えているんです。 その話というのは、チャールズ・チャップリンの名言です。チャップリンが亡くなったのは1977年のクリスマスで、私が高校に入学したのは1976年の春ですので、私がこの話を聴いたのは、チャップリンの最晩年ということになります。ある日、チャップリンが...
昨日(4月7日)、第80回入学式を挙行しました。開始時刻の随分前から登校し、入学式の看板の前で記念撮影をする姿も散見されました。開式を待っていただいている様子です。 今年の入学式の式辞では、エリクソンのライフサイクル論の話をしました。ちょっと長いですが、興味のある方は読んでみてください。 新入生のみなさん、入学おめでとうございます。保護者の皆様方、お子様のご入学、誠におめでとうござい...