• トップ
  • 2025年
  • 10月
  • 【中学生必見】 山頂のハヤシライスは最高! カッコいい山岳部員をめざしてみませんか?

【中学生必見】 山頂のハヤシライスは最高! カッコいい山岳部員をめざしてみませんか?

 山岳部は、登山をする前に必ず、行程や装備、救護法等を記した冊子を持ってきてくれます。今回、10月13日(月)に岩湧山登山を実施するということで、校長室に冊子を持ってきてくれた時に、校長ブログへの掲載を依頼されました。少し遅くなりましたが、写真や動画とともに紹介します。まずは写真をご覧ください。

 4.jpg

7.jpg 6.jpg

5.jpg 1.jpg

3.jpg 2.jpg

 次は動画です。山道を軽快に降りる動画と、今回の目的であるハヤシライスをつくっている動画です。陸上競技部と山岳部を兼部しているというスーパーマン見たいな二人が飛びは跳ねるように駆ける様子は驚きです。

https://youtube.com/shorts/1IY9TcwAJDY?si=3bUQjizcw90Ptp_g 山道

https://youtu.be/6bwm6bWUcEg?si=zPZqB3L9HPxlQuCI ハヤシライス

 以下は、部員からもらったコメントの要約です。

  今回の登山は、少し雨も降り、霧がかかってあまり景色はよくありませんでしたが、登山のメインは山頂での調理ということもあり、本来の目的は達成されたのかな...と思っています。山頂では、ハヤシライスをつくりました。レトルトやパックご飯ではなく、鍋と、予め切っておいた食材と白米を持っていき、メスティンと呼ばれる飯盒でコメを炊いて、ハヤシライスをつくりました。家でつくるのと同じように、鍋でハヤシライスをつくったということになります。どれも、上手くできすぎたくらいで、疲れた後の山頂メシは本当に美味しかったです。校長先生には、ブログを通じて、「登山をすれば、ご飯が何倍も美味しくなることと、仲間との絆も深まること」を発信してほしいです。

 来年には、立山に合宿に行く予定です。立山に行けば、景色も最高なので、さらにご飯が美味しくなり、より大きな達成感も味わえると確信しています。

 山岳部の部員は、現在2名です。校長ブログへの掲載を希望してくれたのは、仲間を増やして山岳部の伝統を守りたいという思いが強いからだと思います。校長ブログに期待してくれていることが素直に嬉しいし、中学生やその保護者も大勢読んでくれているこのブログなら、きっと効果があると信じています。天文部の部員数が急増したように、山岳部員も増えてくれたら嬉しいです。このブログを読んでくれた中学生が、山岳部の先輩のように颯爽と山道を駆け抜け、美味しいハヤシライスを味わいたいと思ったら、是非、山岳部員をめざしてください。よろしくお願いします。

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31