12月21日(土)、「ロボットアイデア甲子園」の全国大会が開催された同じ日、東京の「桜美林大学」などが主催する「「まちだ未来 高校生ビジネスアイデア・コンテスト2019」が開催され、本校の生徒が応募したアイデアが「一次審査」を勝ちぬき、東京の町田市で実施された「最終審査」に出場し、自分たちのアイデアについてプレゼンテーションを行ってきました。 大規模災害などで被災された方々の避難所でのプライバ...
- トップ
- 2019年
2019年アーカイブ
12月21日(土)、先日このブログで紹介をした、「ロボットアイデア甲子園」の全国大会が開催され、本校の生徒が大阪代表として参加をしてきました。 以下は、その際に引率をした教員からのコメントです。 第1回ロボットアイデア甲子園全国大会に大阪代表として参加してきました。 当日は、朝から東京ビッグサイトで開催されている国際ロボット展を見学させてもらいました。各メーカーが様々な最先端ロボットを展...
先日このブログで、FA・ロボットシステムインテグレーター協会(一般社団法人 日本ロボット工業会)が主催する「ロボットアイデア甲子園 大阪大会」で本校生徒が最優秀となり、全国大会に、大阪代表として参加することをお伝えしました。 これを受けて、本日、同大会の実行委員長を務める「株式会社HCI 代表取締役社長 奥山 剛旭」様 が本校に来校し、大会の報告並びに全国大会に出場する本校生への激励をしていた...
今年も年の瀬が近づき、街はクリスマスにあふれるようになってきました。 本校では、毎年南海泉佐野駅の駅前に、生徒自作のイルミネーションを制作・展示をしています。 今年も12月6日(金)に設置をしました。駅の山側には制作費のかかった企業のイルミネーションも設置されており、華やかな雰囲気を醸し出していますが、駅の海側に設置している本校のイルミネーションも、今年は生徒がペットボトルを集め、一本一本手...
今日もまたうれしいニュースがありました。本校、産業創造系3年生「森岡 奏美」さんが、令和2年度の入試において、「奈良県立大学」に合格をしました。一昨日合格発表があり、本日放課後、校長室に担任とともに報告に来てくれました。 本校入学当初から、国公立大学を目ざして学習に取り組み、特に英語の学習については家族の支援も得ながら、努力を重ねてきたとのことでした。 今回の入試においては英語と日本語の読解...
11月30日(土) FA・ロボットシステムインテグレーター協会(一般社団法人 日本ロボット工業会)が主催する「ロボットアイデア甲子園 大阪大会」が開催され、本校の3名の生徒が出場をしました。 予選を勝ち抜いた12名の大阪代表が、自分で発案した「新たな産業用ロボットを使用したアプリケーションのアイデア」を、パワーポイントを活用し、審査員の前でプレゼンテーションを行い提案しました。本校の3人もそれ...
11月24日(日)本校でオープンスクールを実施していた同日、公益社団法人全国工業高等学校長協会が主催する「ジャパンマイコンカーラリー2020」近畿地区大会が開催されました。 昨年は、上位カテゴリーの「Advanced Class」の近畿地区大会で準優勝をし、全国大会への出場を果たしている生徒が、今年も全国大会を目ざして同カテゴリーに参加をしました。 結果は、残念ながらコースアウトとなり「記録...
11月23日(土)万博記念公園で「'19 エコデン」が開催されていた同日、福島県の「ビッグパレットふくしま」において、「ロボット相撲 高校生 全国大会」が開催をされました。 以前の校長ブログでもご紹介したとおり、同近畿大会において「自立型」と「ラジコン型」の両部門で優勝した本校の生徒4名が自慢のマシンを引っ提げて、堂々と乗り込んで戦ってきました。 全国からそれぞれの部門に、32台ずつがエント...
11月24日(日)今年度2回目のオープンスクールを実施しました。日曜日にもかかわらず多くの中学生、保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。 今回のオープンスクールは、できるだけいつもの生徒の姿、授業の様子を見ていただきたいという思いで、3年生の課題研究の授業を見てもらいました。課題研究は、生徒が3年間「もの創り」について学んできたことの集大成としての、いわば卒業制作のような意味合い...
11月23日(土)季節外れのポカポカ陽気の快晴の万博記念公園で、第25回『'19 エコデンカー』が開催されました。 日本全国から70台を超える車両がエントリーし、「限られた電気エネルギーでどこまで走行距離を伸ばせるか」をテーマに、各チームが車体の軽量化や空力の改善等に取り組み、その車体を用いて走行テクニックも必要とされる、意義深い『もの創り』の大会となっています。 本校からは2台がエントリー...
11月9日(土)さわやかな秋晴れの下、本校の文化祭が開催されました。 外部からは保護者や卒業生とともに、生徒が招待した友人や家族、地域の方なども来校し、子どもからご高齢の方まで多くの方が和やかに楽しんでいただいていました。 本校では、普通校にはない専門的な制作物の展示や、本校に設置されている機械で生徒が様々な制作物を制作して販売したり、また、生徒が自分たちで作り上げたカートに子どもさんなどに...
11月8日(金)。「芸能祭」がおこなわれました。 本校の生徒・教職員が体育館に集い、様々な出し物を披露して盛り上がりを見せていました。 メインは各クラスの出し物を、それぞれのクラスが趣向を凝らして作成した看板を用いてPRを行う「看板コンテスト」。工科高校らしく、電飾を用いた看板が登場するなど、ちょっとした小ネタも交えながらユニークな紹介をしてくれました。 それ以外にも、K音楽部のコンサート...
少し前になりますが、本校の『園芸部』の生徒と先生方が、本校玄関前にお花を植えてくれました。 少し雑草も生えていた状態の花壇を丁寧に整備し、花の苗をきれいに植えてくれていました。 文化祭やオープンスクールなどで多くのお客様が訪れることが予想される中、本校のイメージアップに一役買ってくれています。
先日お知らせをした、「全日本ロボット相撲大会2019 近畿大会」の映像が届きましたのでお知らせをします。 文字や写真では伝えきれなかった「ロボット相撲大会」の迫力が良く伝わる映像になっています。 この大会において「高校の部」に参加をし、「自立型」部門と「ラジコン型」部門の両部門で優勝した本校生徒の活躍をぜひともご覧ください。(映像の後半に登場します) 下のリンク先からアクセスをしてくださ...
以前からお知らせしてきている通り、令和2年の入学生より、現行の制服をリニューアルし、新しい制服を採用します。 時間をかけて丁寧に制服を決める作業を行い、現在も細部に関して調整をしていますが、概ね基本的なデザインが決まりましたので、広く皆様に見ていただくことを目的として広報の映像を作成しました。 すてきなプロのモデルに協力いただき、校内での風景なども交えながら撮影をしました。新しい制服の魅力と...
10月20日(日)「全日本ロボット相撲大会2019 近畿大会」が開催され、その「高校の部」に、本校から「自立型」部門に2台、「ラジコン型」部門に2台の計4台が参加しました。 全体では226台のロボットが参加し、そのロボットを擁した参加者や審判、運営スタッフなどがひしめき、ラグビーワールドカップに負けないくらいの熱気の中で本校の生徒が大会に挑んでいました。 本校の参加生徒(ロボット)のうち、2...
本校では、令和2年度の入学生から制服を全面改定し、新しい制服を選定いたしました。 その新制服のPR用のパンフレット等に活用するために、モデルの方に来校いただき、本校の様々な場所を背景にして撮影をしました。 素敵な笑顔のモデルの二人に着用していただいた本校の新制服は、とっても素敵で魅力的なものに仕上がっています。 今後、学校説明会等でお披露目もします。本校の新たな魅力の一つをぜひとも楽しみに...
芸術の秋です。 本校も8日(火)、芸術鑑賞を行いました。午前中授業、昼食をとった後に1.5㎞先にある「泉の森ホール」まで徒歩で移動しました。その間も、佐野工科高生らしく規律正しく行動をし、到着しました。 今年は、人間国宝の「一龍斎貞水」による講談「立体会談」を中心とした、「寄席」を鑑賞しました。 本校では毎年ジャンルを変えて様々な芸術を鑑賞する機会を設けており、ちなみに来年度はミュージカル...
本校は、さらなる魅力的な工科高校を目ざして様々な改編に取り組んでいます。 その中の一つとして「授業の改善」にも取り組んでいます。未来の「もの創り」を支える工業人には、単なるもの作りの技術、技能の習得にとどまらず、「自ら考え」「創意工夫をし」「他の人と協働して」新たな価値観を生み出す創造的な能力が必要とされています。 そのような力を生徒につけさせるために、どのような授業を展開するべきかについて...
本校は工科高校の中でも「地域産業連携重点型工科高校」として、地域の様々なイベント等にも積極的に参加をし、その活動を通して生徒の思考力や表現力を育て、また積極的に社会と関わることの大切さを学んでいます。 先日の、9月21日(土)と22日(日)の二日間にわたって泉の森で開催をされました「泉佐野商工祭り」に参加をしてきました。 いつもながら丁寧で優しい生徒は小さな子どものみなさんにも好評で、缶バッ...
ものづくりのスペシャリストを育成する佐野工科高校として、創造的な創作活動については多くの才能豊かな生徒が在籍をしています。 その一つとして、本校の「芸術部」の生徒が、大阪府の芸術を志すすべての生徒の目標でもあり、8月7日(水) ~ 8月12日(月)にわたって大阪市立美術館で開催された『第71回「高校展(大阪府高等学校美術・工芸展)」』に出展をしました。 その結果、本校生徒の3つの作品が「奨励...
「三級機械・プラント製図技能士」といっても何のことかほとんどの方には理解いただけないかとは思います。 「機械やプラントの図面を描く業務に携わる技術者の能力を認定する国家資格で、製図能力のみではなく、図面作成時に必要な機械的知識、設計的知識も求められる資格」とされています。 簡単に言えば「とっても難しい国家資格のこと」になります。この資格を今年の3月に取得した、この春に卒業した卒業生のもとに、...
9月10日(火)中国の南西部、四川省に位置する「四川工商職業技術学院」の先生方5名が本校を訪問されました。四川省成都市は、泉佐野市と友好都市提携を結んでおり、その事業の一つとして本校の訪問、視察の運びとなりました。 本校の概略の説明の後、実際の授業風景を専門科目の実習を中心に見学をしてもらいました。日本の高校生の勤勉さや誠実さが伝わったのであればうれしい限りです。 本校は関西国際空港から最も...
9月3日(火)日本の大阪以西に立地する熱処理加工の企業で形成されている「西部金属熱処理工業協同組合」所属の、大阪や兵庫県の企業の社長さんなど10数名が本校に来校し、機械系3年生の生徒を対象に出前授業を行っていただきました。 熱処理加工といっても、一般の方にはなじみのない技術かと思いますが、金属材料に加熱と冷却の組み合わせによって製品の形を変えることなく性質を向上させる加工技術のことで、車をはじ...
今朝、剣道部の顧問から、本校生徒が実業大会の個人戦で優勝したとの報告をもらいました。毎日地道な努力が実を結んだとのことでした。 ちなみに、本校の剣道部の顧問は、国体に出場する大阪代表選手の指導や教員の対象とした研修会の指導役を依頼されるようなすごい実力を備えた先生です。 以下は、その顧問からの投稿を転記します。 昨日、第54回大阪府立実業高等学校総合体育大会 剣道の部が行われました。 ...
8月31日(土)修学旅行説明会を開催しました。 本校では、毎年2年生において修学旅行を実施しています。 今年度は12月に、北海道の富良野における「スキー・スノーボード研修」および、札幌市内観光を主な内容として3泊4日で実施したします。 本校では、例年北海道方面もしくは沖縄方面で修学旅行が計画され、今年のように「スキー・スノーボード」を体験したり、民泊体験や様々なアクティビティを行うなど、生...
8月26日(月)から29日(金)までの間、「クラブ体験」を実施しています。 事前に申し込みいただいた中学生のみなさんを対象に、本校の生徒会の生徒が受付を行い、各クラブの部員が迎えに上がって案内し、体験をしてもらっています。 本校は、「野球部」や「サッカー部」などオーソドックスな運動部とともに、「自転車競技部」などの特徴的なクラブも熱心に活動をしています。 また、本校の部活動は、「機械工作部...
8月23日(金)本校でオープンスクール①(学校説明会)を実施いたしました。 本校「工科高校」での学習は、今まで中学校で学んできた内容とはだいぶ違った授業内容になります。工業の座学や実習など、すべての授業のうち「工業」の内容が半分近くにもなります。 だからこそ、本校を選んでいただく受験生にはぜひとも本校に来て、観て、触って、感じてほしいと思っています。ぜひとも様々な機会を通して、本校の充実した...
本校機械系3年生の授業「課題研究」(3年間の工業教育の集大成として、これまでに学んだ知識や技術を駆使して「ものづくり」を実践する授業)で、「ギター制作班」の生徒が自分たちの手作りのエレキギターの制作に取り組んでいます。 インターネット上で情報を収集し、地域の企業に出向いて、学校では十分に確保できない工具や材料の提供、協力を依頼し、地域の皆様の善意の支援をいただき、試行錯誤をしながら取り組んでい...
8月7日(水)から12日(月)にわたって、阪急百貨店梅田本店において「鉄道模型フェスティバル2019」が開催されていました。 その中の一つとして「全国高等学校鉄道模型コンテスト2019受賞作品」の展示コーナーがあり、本年度、本校「電子工作部」が出展し「ベストクリエイティブ賞」を受賞した作品が展示をされていました。 「電子工作部」は本校にあるものづくりの部活動の一つで、電気系の生徒が中心となり...
7月27日(土)。泉佐野市の「いこらモール」において、「ものづくり自由研究フェア2019」が開催され、本校の多くの生徒が参加をしてきました。 小学生や大人の方までを対象に、「ネジで作るロボット型フィギュア」や「くるみボタンのマグネット製作」「単極モーターの体験」など、8つの体験コーナーを設定し、機械工作部や課題研究の実習班の生徒などが丁寧に作品の製作指導を行いました。 このイベントは、毎年実...
本校の産業創造系の3年生の生徒が、日ごろ「環境工学」の授業を学んでいる中で、自分たちの周りの環境に思いをはせ、通学路の環境整備を目的とした「清掃ボランティアをしよう」という話になりました。 7月16日(火)の放課後、暑い日差しがある中で、20名程度の生徒が笑顔で一生懸命取り組んでくれました。本当の意味での自発的なボランティアに多くの生徒が取り組んでくれたことに対して、改めて「佐野工科の生徒って...
5月31日(金)薄曇りの絶好のコンディションの中、令和元年度の体育大会が行われました。 準備運動を含む開会式で始まった体育大会は、多くの保護者が見守る中、100m走やクラス対抗リレーなど生徒の全力がぶつかり、盛り上がりを見せる種目。また、クラスの全員で行う「大縄跳び」や「綱引き」などの団体種目など、佐野工科高校生らしいひたむきな競技が実施されました。 昼休みを挟んだ午後も、運動部、文化部を交...
昨日、前期生徒会役員の立会演説会、役員選挙がありました。 今年も、会長以下14名の生徒会役員のみなさんが選出されました。本校の生徒会役員のみなさんは、文化祭などでは中心的な役割を担うとともに、朝の声掛け運動やオープンスクールなどの行事の際の案内係りなどなど、毎年多くの取り組みに参加をしてくれています。 いつも笑顔で明るく活動してくれている生徒会役員のみなさんは、本校の誇りの一つです。
昨日は、サッカー部の「大阪高校春季サッカー大会」2回戦の試合を見に行ってきました。 相手は私学の強豪校ということで、試合前から苦戦が予想をされました。当日、試合の始まる前から相手校の大応援団が、グランドの横でエールを送る威圧感を感じる中での試合となり、立ち上がりから圧倒される展開となりました。 そんな中で、本校の生徒は最後まで粘り強く検討し、結果は3対0の負けとはなりましたが、本当に心から「...
今日は土曜日ですが、授業と並行して健康診断を行っています。 真新しい体操服に身を包んだ新入生のみなさんも少しずつ学校にも慣れてきたようで、クラスメイトと楽しそうに談笑しながら受診している姿が見えました。 また、本校は「工業」ということで無骨なイメージもあるかもしれませんが、いつも園芸部などの活動により、玄関前などたくさんの色とりどりのお花にあふれています。 サクラは「花」から「新緑」に移...
先日、本校全日制の課程、第15回入学式を挙行し、240名の新たな生徒のみなさんをお迎えしました。 そこから早5日が経ちましたが、平成最後となる今年度の新学期も、上級生の2・3年生を含め、生徒のみなさんは笑顔で毎日校門をくぐり、大きな声であいさつをしてくれています。本当に、改めて素敵な生徒のみなさんだと感じています。 今年も一年間、生徒のみなさんがいろいろな経験を積み重ねて、大きく成長をしてい...
新しい年が幕を開け、早や18日が過ぎました。1年の時の流れの中でも、この1月、2月、3月は特に早く過ぎるように感じます。 中学校3年生のみなさんにとっては、いよいよ入試という重要な時期が迫ってまいりましたが、もうゴールは目の前にあります。悔いを残こさないよう、あとひと踏ん張りをしてほしいと願っています。 さて、本校では、明日、1月19日(土)と2月16日(土)の2日間、「進学相談会」を本校で...