2024年2月28日アーカイブ

2月28日(水)ピロティの3階ベランダ壁に卒業生へのメッセージが掲げられました。 「ご卒業おめでとうございます。大人の人生を与える歩み始めた皆さん、新たな世界で存分に力を発揮してください。清水谷高校 教職員 PTA 清友会」とあります。 校門にも卒業式の看板が設置されました。 明日はいよいよ76期生の卒業式です。

2月28日(水)「愛と恕」の横断幕を長堀通り沿いのフェンスに掲げました。 「愛と恕」は、清水谷高等学校の前身となる清水谷高等女学校で初代校長を務められた大村忠二郎先生が唱えられた精神で、私は、西洋のキリスト教的な無償の「愛」、即ち他をいつも気遣う愛の寛い心と、東洋の儒教的な「恕」、即ち一切を許し包容して進歩向上する心を、共に合わせたような精神ではないかと考えています。清水谷高等学校が創立された19...

2月28日(水)清水谷高校の同窓会である清友会の紹介と卒業式の予行を行いました。 3年生が久しぶりの登校をして、朝9時過ぎから体育館に集まり、清水谷高校の同窓会である清友会の須藤隆二会長から、清友会の概要や、清水谷高校を卒業したら清友会の会員になること、卒業後初めての総会は招待されるので参加してほしいなどをお話されていました。 清友会には、学校の食堂改装などの周年記念行事のみならず、毎年様々な場面...