2024年1月アーカイブ

1月31日(水)3年生は清水谷高校での最後の授業です。 3限に3年生の教室フロアーに行きました。 4限はロングホームルームになっていて、担任の先生から話があり、1人1台端末の返却作業をしたりするのでしょう。 次に3年生と合うのは、2月28日(水)の卒業式予行と、2月29日(木)の卒業式当日ですね。  

1月30日(火)6、7限に2年生が体育館で車いすバスケットボールを体験していました。 車いすの乗車や車いすのバスケットボールを体験して、パラスポーツへの理解を深めることなどを目的として行われたものです。講師は、大阪府立障がい者交流促進センターファインプラザ大阪の方々で、最初に自己紹介やファインプラザ大阪の紹介があり、体育館に準備していただいた12台の競技用の車いすについて、特徴や操作方法を説明され...

1月29日(月)西門のアプローチや済美館の中庭にある梅が咲き始めています。。 西門のアプローチにある小さな紅梅や、済美館にある白梅と紅梅が咲き始めていました。近づくと馥郁とした香りがありました。

1月28日(日)「清友会(清水谷高等学校、清水谷高等女学校の同窓会)新春の集い」が12時30分からホテルグランヴィア大阪であり、出席しました。 副会長の開会のご挨拶のあと、校長の挨拶の時間をいただいたので、新年のお慶びを申しあげるとともに、まず清水谷高校が今年度の入学生から導入した第Ⅲの制服について、大阪の府立高校の中で話題になり、校長会人権特別委員会で報告をしたこと、制服の変更ではなく従来のセー...

1月24日(水)かるた大会の成績上位者が表彰されました。 図書委員会主催の百人一首による年初め全校かるた大会が図書室で行われ、最終的に最も多く札を取った上位1位から5位(5位は2人同着)までの生徒が表彰されて、景品として「好きな『参考書!』」をもらっていました。それ以外の多くの参加生徒の皆さんにも感謝です。おめでとう!! 清水谷高校は昨年夏、全国の高校競技かるたの聖地である近江神宮で、小倉百人一首...

1月24日(水)かるた大会が図書室で行われていました。 図書委員会が主催する年初めの全校かるた大会が図書室で行われ、テーブルに緋毛氈を敷いた上に並べた札を取り合って、多くの生徒が百人一首に親しんでいました。

1月23日(火)フリーアナウンサーの八木早希さんに相談や質問で、放課後の校長室には沢山の生徒がやってきました。 早く最初に来た生徒は、自分の将来についてかなりじっくり相談していました。次々に来室する生徒が増えてからは、座談会の様になりました。 この日は早帰り日だったので、5時前には終わりましたが、筆箱や参考書に八木早希さんのサインをもらって勉強を頑張りたいと言う生徒たちに頼まれて、時間いっぱいまで...

1月23日(火)7限に2年生のキャリア教育で、フリーアナウンサーの八木早希さんに「夢に向かって」と題した授業をしていただきました。 八木早希さんに清水谷高校にお越しいただくのは今回が初めてですが、13年前に毎日放送のアナウンサーだった時から個人的にご縁が出来て、連絡するとテレビやラジオなどの仕事と二人のお子さんの子育てで多忙な中でも、気持ち良く来ていただけます。生徒のキラキラした姿を見るのが楽し...

1月23日(火)午後3時から清水谷高校で大手前高校と夕陽丘高校と3校合同で授業向上などについての教員研修会が行われました。 昨年度から3校の首席の先生たちで連携して、その年の新規採用の先生の授業などを向上したり、お互いの学校の課題を話し合ったり、工夫していることを情報交換したりして、府立高校の魅力化を上げて行くことを目指すものです。 この3校は、大阪市内中心部の上町大地の上にあり、明治時代に大阪府...

1月19日(金)オーストラリア国立少年合唱団の日本ツアーメンバーが清水谷高校に来訪し、合唱部の生徒たちと歌やゲームで交流しました。③ 互いの合唱でうちとけた後は、日本に関するクイズタイムや、フルーツバスケットで椅子取りゲームを楽しみ、最後は、全員が壇上に上がって、一緒に「Waltzing Matilda」を大合唱しました。 全部で2時間程の交流でしたが、充実した内容で、お互いの今後の成長に繋がるも...

1月19日(金)オーストラリア国立少年合唱団の日本ツアーメンバーが清水谷高校に来訪し、合唱部の生徒たちと歌やゲームで交流しました。② 次に壇上に上がったオーストラリア国立少年合唱団は「You Raise Me Up(シークレット・ガーデン)=トリノ・オリンピックのフィギュアスケートで金メダリストになった荒川静香さんがエキシビションでケルティック・ウーマンの同曲を使ったことで日本でも有名」、日本語で...

1月19日(金)オーストラリア国立少年合唱団の日本ツアーメンバーが清水谷高校に来訪し、合唱部の生徒たちと歌やゲームで交流をしました。① 世界的に評価のあるオーストラリア国立少年合唱団(National Boys Choir of Australia)はメルボルンに本部を置く1964年に発足した合唱団で、7歳から15歳までの約200名の少年で構成されていますが、今回の京都と東京で行う日本ツアーには、...

1月18日(木)1年生は終日、総合学力テストを受験しています。 午前中は英語が80分、数学は100分で、午後からは国語が80分の外部の模擬試験を受けて全国レベルでの自分の学力を図ります。 生徒の大半が、大学等の高等教育機関に進学希望をする高校なので、しっかりした学力を1年次から身に着けるようにしていきます。

1月18日(木)2年生は終日、共通テスト高2模試に挑んでいます。 昨日の午後に受けた理科と社会に続いて、今日も、終日、大学入学共通テストの高2模試を受けます。午前中は国語、英語(最初にリスニングあり)で、午後から数1A、数2Bを予定しています。 本番並みの長丁場ですが、大学入学共通テストのレベルで、現時点で全国レベルの実力を測る良い機会です。楽しんで受けられたら良いと願っています。 ...

1月15日(月)3年生は共通テストリサーチをしています。 3年生は朝から、1昨日、昨日に実施された大学入学共通テストの自己採点に関するリサーチをしています。どれくらいできたか確認したうえで、国公立大学の一般入学者選抜や、私立大学の大学入学共通テスト利用入試に進んでいきます。難しかったという教科、科目もあるでしょうが、思ったよりも良く出来たという生徒もいる感じです。 多くの生徒にとって、ひとりひとり...

1月13日(土)今年度第4回のオープンスクールを行いました。 年間予定になかったものですが、次年度の募集定員が7クラス280人から8クラス320年に1クラス40人増になり、前回までのオープンスクールには様々な事情で来られなかった中学生や保護者がおられると思われたので、急遽追加で開催設定したものです。 ホームページで事前予約の登録をいただいていましたが、150名近くの参加者がありました。 午前9時...

1月13日(土)大学入学共通テスト第1日目

1月13日(土)今日は大学入学共通テスト第1日目です。 高大接続システム改革の中で、3年前にそれまでの大学入試センター試験に替わり、始まった試験です。 今日は、清水谷高校の校内で学校説明会があるので、お正月に信貴山の朝護孫子寺に必勝祈願に行きました。 高校3年生の最後の最後まで、生徒が頑張って、自分の納得のいく進路を切り開いてくれることを祈ります。

本年1月1日に発生した令和6年能登半島地震において、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また、被災地で懸命の救援、救助、復旧活動を行っている皆様に心底より敬意を表します。 皆さまの日常が一日でも早く戻りますよう心よりお祈り申し上げます。 大阪府立清水谷高等学校 校長 日笠 賢

1月1日(月・祝日)明けましておめでとうございます🎍。 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 いつもこのブログを読んでいただき、誠にありがとうございます。今年も清水谷高校の生徒の日々の成長の様子や、その時々の校長としての考え、思いなどを精一杯伝えて参ります。お読みいただければ幸いです。 今、世界を見渡すと、コロナ禍は抜け出たものの、止まない国際紛争や、各国大統領選挙等国際政治動向と国内政治課題、新興...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30