2023年1月アーカイブ

1月31日(火)3年生の清水谷での最後の授業~4限に3年生のフロアーに行きました。 4限はロングホームルームになっていて、担任の先生の指示で1人1台端末の返却作業をしたり、大掃除始めたりしていました。 卒業判定された人が次に登校するのは、2月27日(月)の卒業式予行と、2月28日(火)の卒業式当日です。

1月31日(火)3年生最後の授業日です。

1月31日(火)3年生最後の授業日です。 始業前に、ピロティの下で、いつものように正門から坂を上って登校してくる生徒と朝の挨拶を交わしました。1月最後の日、冬の空気の冷たさはあるものの、空は青く澄み渡り快晴です。 済美館の庭に植えられた紅白の梅は、紅梅はまだ固い蕾ながら白梅は1輪、2輪と咲き始めています。正門のスロープに植えられている桜も、気づけば幹や枝が桜色を浮かばせてきているように見えます。あ...

1月30日(月)電子黒板機能付きプロジェクターが全21普通教室と講義室の22教室に設置されました。併せて、黒板も、プロジェクター直接投影で電子ペン使用でも、従来のチョーク使用でも可能なものに全て張り替えられています。 週末に、22教室の全ての黒板とプロジェクターが、新しい灰色の黒板と電子黒板付きプロジェクターに置き換わり、どんな様子かと、1限の授業を見に行きました。 早速、少しワイドになった画面と...

1月29日(日)大阪国際女子マラソンが、清水谷高校の前を通過しました。 今年から走るコースが変更になったことで、ちょうど21キロメートルを過ぎた中間点が、清水谷高校の長堀通に面した場所になっています。先日、清友会に作っていただいた応援の横断幕が、選手の目に入ってもらえたら嬉しいです。

1月27日(金)放課後に20歳代から40歳代の先生方23人が、ミドルリーダー育成のための本年度3回目の研修会「育成支援チーム事業」に参加しました。オブザーバーとして、首席2名と指導教諭、教頭、校長が加わり、大阪府教育庁から指導主事に来ていただいて、研修会を行いました。 前回までの話し合いで出された着手すべき3つのテーマについて、3つのグループに別れて話し合ってもらいました。 職員室が教科別になって...

1月27日(金)大阪国際女子マラソンが清水谷高校の前を走るので、応援の横断幕を掲げました。 1月29日(日)に行われる大阪国際女子マラソンは、今年コースが変更になり、清水谷高校の前の長堀通を走るようになっています。ちょうど中間点になるそうです。 清水谷高校の陸上競技部のメンバーも、玉造駅の近くで給水の手伝いをすると聞きました。 同窓会の清友会にご相談して、この機会に横断幕を作っていただき、「がんば...

1月22日(日)清友会(清水谷高等学校、清水谷高等女学校の同窓会)の新年互例会が、12時30分からホテルグランヴィア大阪であり、出席しました。 最初に挨拶に立たれた須藤隆二会長から、昨年の清水谷高校の120周年記念式典や記念祝賀会のお話とともに、「理化学教育と清水谷」ということについて、清水谷高等女学校の新校舎が落成した1925年に清水谷に来られて講演をされた嘉納治五郎先生が、翌年の1926年に初...

1月21日(土)午後には第43回大阪府高等学校芸術文化祭開会行事に行きました。 本年度の大阪府高等学校芸術文化連盟で、理事 吹奏楽部会長を委嘱いただいている関係で、ご案内をいただきました。 会場の大阪府立男女共同参画青少年センター(ドーンセンター)で13時開演となった開会行事では、高校生が司会をして、オープニングの音楽から開会宣言、国歌清聴、連盟会長挨拶、生徒挨拶、教育長祝辞などがあり、芸術文化賞...

1月21日(土)校内学校説明会の後に「クラブ見学会」が行われました。 事前申込制で、各クラブが練習している場所に行っていただいて、クラブ体験をしてもいらいます。10:40~と、12:10~、13:40~の3つのパターンが用意されていて、1人が最大3つのクラブを体験できるようにしました。 こちらの参加者は、多くはなかったようですが、興味のあるクラブで実際に参加体験をして、入学後のイメージは出来たので...

1月21日(土)本年度最後となる第4回の校内学校説明会を開催しました。 事前にホームページで登録いただいていた中学3年生と保護者の方々約140組に来校いただきました。 校長から、「幸福になることの基礎作りをする」清水谷高校の入学満足度の高さを示す生徒・保護者のデータや、「学力」と、やり抜く力などの「非認知能力」を育てる教育方針、最近の進路実績の状況と、制服について次年度から既存のセーラー服、詰襟服...

1月20日(金)3限に1年生の数学Ⅱの授業を見学しました。 前回までで数学Ⅰの範囲は終わったとのことで、今日から数学Ⅱの教科書に入っています。多元方程式の計算に関して、因数分解を使ったり、パスカルの三角形の関係をプロジェクターや板書で学んだあと、パスカルの三角形のいろいろな意味を話し合って思いつくなど、自分で考えてみることも行っていました。

1月19日(木)6限に2年生の日本史Aの授業を見学しました。 明治期から大正デモクラシーなどの日本の政治史の中で、高橋是清の波瀾万丈の生きざまの紹介や歴代の首相の覚え方、日本の選挙権の拡大がどう進んだかなどについて学んでいました。 後半は、男子普通選挙が実現できた理由について、自分たちで考えてみるというグループワークを行っていました。

1月18日(水)2限に2年生の数学の授業を見学しました。 プロジェクターで写し出されたスライドや、板書を使って定積分の計算を学んでいました。

1月17日(火)2年生は終日、共通テスト高2模試に挑んでいます。 昨日の午後に受けた理科や社会に続いて、今日は、終日、大学入学共通テストの高2模試を受けます。午前中は数1A、数2B、国語で、午後から英語と英語リスニングを予定しています。 本番並みの長丁場ですが、現時点での全国レベルでの実力を測る良い機会です。楽しんで受けられたら良いと願っています。

1月16日(月)3年生は共通テストリサーチ、2年生は共通テスト高2模試、1年生は終日、総合学力外部模試をしています。 3年生は朝から、1昨日、昨日に実施の大学入学共通テストの自己採点に係るリサーチをしています。どれくらいできたか確認したうえで、国公立大学などの一般入学者選抜に進んでいきます。難しかったという教科、科目も聞きますですが、とても良く出来たという生徒もいるようです。楽しみです。 2年生は...

1月15日(日)大学入学共通テスト2日め、清水谷高校の受験生の健闘を祈ります。 大学入学共通テスト2日めの今日は、理科と数学の試験があります。 理系の受験する生徒にとっては大事な一日です。清水谷高校の受験生が持てる力を充分に発揮してくれるように健闘を祈ります。

1月14日(土)大学入学共通テスト1日め、清水谷高校の受験生の健闘を祈ります。 今日と明日は、令和5年度の国公立大学一般選抜の受験者や、多くの私立大学で共通テスト利用方式による受験者に必須の大学入学共通テストが行われます。 1日めの今日は、地理歴史、公民、国語、外国語の試験があります。 外国語のリスニング試験まで、長丁場ですが、清水谷高校の受験生が、持てる力をフルに発揮してくれるように健闘を祈りま...

1月9日(月・祝)葛井寺の直ぐ近くにある辛國神社にも初詣をしました。 葛井寺を出て歩いていたら、大きな神社が直ぐ隣にありました。長い参道の途中には茅の輪のくぐり抜けも組み立ててありました。 こちらも創建1500年とあり、更に古い飛鳥時代以前からの大変歴史ある神社のようです。起死回生・出世開運・知恵・学力向上・厄払い・疫病除け・必勝・運気向上・子供守護などのご利益があるとされています。 豊かな神域...

1月9日(月・祝)女子バスケットボール部の応援の後、葛井寺(ふじいでら)に初詣に行きました。 試合会場の近くにあり、これまで行ったことのなかった白鳳期に建立され、国宝の天平仏の千手観音像のある古刹です。一度訪ねてみたいと思っていたので、良い機会になりました。 大学入学共通テストも近いので、しっかりお参りしました。

1月9日(月・祝)大阪高等学校バスケットボール新人大会東地区予選2回戦に出場した女子バスケットボール部を応援しました。 連日の試合ですが、今日の相手は同じ府立高校でした。 試合は、第1ピリオドで相手のディフェンスに圧力をかけられてシュートが殆ど決まらない一方、相手はスリーポイントシュートが次々に決まり、瞬く間に2対21と19点の大差を付けられました。 第2ピリオドでも流れがつかめず、前半を10...

1月8日(日)大阪高等学校バスケットボール新人大会東地区1回戦に出場した女子バスケットボール部を応援しました。 今年最初の公式戦です。 スタートから、リバウンドをしっかり取って速攻に繋いだり、高い位置でのディフェンスで、相手のパスをカットしたりして、シュートも余裕を持って決めて、点差を広げました。 余裕を持って見られた前半でしたが、第3ピリオドからは疲れが出たのか、シュートの精度が落ちて、流れが相...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30