2022年10月アーカイブ

10月28日(金)HR合宿も最終日。JALで関西空港帰着組は、無事ランディングして、大阪に帰着しました。機内預け荷物を受け取り、空港から出ます。 皆、お疲れ様でした。 家に帰りつくまでが修学旅行です。 気をつけて帰りましょう。 4日間ともに快晴でした。ありがとうございました。

10月28日(金)HR合宿も最終日。JALで関西空港帰着組は、新千歳空港をテイクオフします。 バスは、予定よりも早めに空港に着きましたが、手荷物預けに待ち時間と手間とがかかり、セキュリティチェックでも随分と時間が取られています。 待ち時間の間に、北海道で自分が望んでいたお土産の雪ミクをゲットしたと教えてくれた生徒がいました。 そろそろ搭乗が始まります。 A、B、C、Eが乗るJAL便は、貸し切りに...

10月28日(金)小樽運河の秋。赤い木の実や、残り花が晩秋の日射しに映えて、印象に残ります。 ナナカマド イチイ(道民はオンコと言うそうです。)、和歌の世界ではアララギ ローズヒップ ハマナス ラベンダー

10月28日(金)HR合宿も最終日。今日付き添いをするE組は、10時すぎに小樽に着きました。ここからは、バスに集合する午後2時30分まで、自由行動です。小樽運河をバックに集合写真を撮ってからは、小樽散策と、お土産購入です。

10月28日(金)HR合宿も最終日。バスでホテルを後にします。 羊ヶ丘展望台に寄って小樽に行くC組、F組は、一足先に8時25分に出発しました。 小樽に直接行くABDEG組は、9時10分に出発です。

10月28日(金)朝食時に北海道で使える3千円のクーポン券の配布がありました。HR合宿も最終日。ゲットしたクーポンを有効に使おう!

10月28日(金)朝食が始まりました。HR合宿も最終日。元気の元をしっかりお腹に仕込みましょう。

10月27日(木)F組の生徒がお揃いの服で尋ねて来ました。 ホテル内のチャペルなどの設備などに少し驚いているようです。 天使も降臨?!

10月27日(木)生徒の代表が、今日泊まる札幌のホテルエミシアのマネージャーさんにご挨拶しました。 しっかり、立派に挨拶が出来ていました。

10月27日(木)札幌のホテルに着いて、夕食をいただきました。 到着時間が想定を大分超えて遅くなったために、到着とともに荷物をバスから受け取り、部屋には入らずに、荷物は宴会場フロアーに並べて、すぐに夕食になりました。 札幌市内の大型シティホテルで、大きな宴会場を二つ使って到着順に、いただきますをしました。 お腹がすいていたのと、ボリュームのある和洋折衷の料理で、生徒は賑やかに食事していました。 ...

10月27日(木)藻岩山の夜景を観光しました。

10月27日(木)藻岩山の夜景を観光しました。 札幌の夜景の名所である藻岩山に、バスとケーブルカーで、タッチ&ゴーに近い形で短時間登りました。渋滞で、バスの到着時間が想定よりも大幅に遅れたので、忙しい観光になりましたが、夜景は聞きしに勝る美しさでした。

10月27日(木)帯広から札幌へ向かう途中に、占冠(しむかっぷ)サービスエリアに休憩で立ち寄りました。F組の生徒から、「団長!、ここはブログに揚げなくても良いのですか?!」と、詰め寄られました。 ブログに載せて欲しいのか尋ねると、大きく頷くので、写真を撮りました。 シャッターが、ジャンプのタイミングに2回とも遅すぎて、でもなかなか可愛い写真になりました。 HR合宿3日め。元気な生徒もいます。 ...

10月27日(木)HR合宿3日めの昼食は、以平農村公園で帯広名物インディアンカレーをいただきます。

10月27日(木)午前中は、十勝ガールズ農場で農業体験をしています。 8時30分に全クラスがバスに乗り込み、9時に十勝ガールズ農場に着きました。膝まで覆う靴カバーで汚れないようにして、農業体験をします。ジャガイモの収穫、カボチャの収穫、トラクターの運転、馬耕体験などを順番に行うようです。

10月27日(木)HR合宿3日め。十勝地方は、今日も快晴です。

10月27日(木)HR合宿3日め。十勝地方は、今日も快晴です。 7時からの朝食も終わり、2泊したホテル大平原を後にして、農業体験などの後、札幌のホテルに移動します。

10月26日(水)夜はホテルの宴会会場で全体レクがありました。芸達者を沢山発見しました。

10月26日(水)夕食後のホテルの売店は、コロナ禍からの経済振興で旅行客に自治体からもらえる2泊分6千円のクーポンを使って、お土産を買う生徒で、ごった返しています。 クーポンの利用期限が宿泊翌日までとはいえ、生徒の購買力に圧倒されます。 さながら、買い物ゲームの様相です。 引率で来ている先生方は、大阪府の公務員なので、クーポンをもらうのは控えると言うことのため、自費で教科や分掌などの先生方への学校...

10月26日(水)午後6時からの夕食が始まりました。

10月26日(水)午後6時からの夕食が始まりました。アグリンピックなどで体力を使い果たしたかもしれませんが、その分、食欲も湧くでしょう。 何人か体調不良が出ています。付き添いの看護師さんに相談しながら、保健室になっている部屋などで、個別に対応しています。 先生が付き添って近隣の病院で診てもらうことも出来るようにしています。

10月26日(水)森の散策を終えた生徒たちは、ツアーガイドさんの指導で2本の紐の組み紐でブレスレット作りをしました。

10月26日(水)午後は森の散策

10月26日(水)午後は、A、B、C組で森の散策ガイドツアーを選択した生徒たちの引率をしました。 大雪山国立公園にある然別湖(しかりべつこ)は、北海道で最も高いところにある標高810メートルの自然湖です。針葉樹のトドマツ、エゾマツ、アカエゾマツが群生する森に入り、ツアーガイドの方から、それぞれの樹皮、葉、種などの違いと見分け方や、北海道は緯度が高いので、標高800mでも本州の1800m位の気候に...

10月26日(水)昼食は、全クラスが大雪山国立公園内にある然別(しかりべつ)湖畔温泉ホテルで豚丼を食べました。 ここで、午前中の鹿追町でのアグリンピック体験組と、然別湖周辺での各種アクティビティ体験組が、午後の体験を入れ替えます。 ダケカンバが紅葉の葉を落として、白い樹皮が美しく林立する山に囲まれたとても静かな然別湖の湖畔で、多くの生徒が写真を撮っていました。

10月26日(水)アグリンピックの総合得点で、赤のA組が優勝しました。最初のバター作りで先行し、人間ばんばで青を僅かな差でかわして2位になり、逃げ切った感じです。 最後の人間ばんばで猛追した黄のC組が2位になり、ジャガイモ運びで頑張った青のB組が3位でした。 優勝チームには、トロフィーと賞状が渡されました。 最後に3つのクラスが、ももちゃんと一緒にクラス写真を撮って、白熱のアグリンピックはお開き...

10月26日(水)アグリンピックの人間ぱん馬レースで勝者になったC組が、十勝ばんえい競馬の本物の競走馬の、ももちゃんと戦いました。 ファンファーレの後、校長のスタートの籏とともにゲートが開いて、C組のリレーメンバーに応援メンバーを加えた人間のリレーチームがスタートしました。 2レースめで疲労があるかと思いきや、勢いを活かして2つの坂を順調に乗り換えて行きました。 本物のばんえい競走馬の、ももちゃん...

10月26日(水)アグリンピックのA、B、C組で次は人間ぱん馬レース、人よるソリ引きレースです。十勝ばんえい競馬で使うソリを生徒が6人1チームでリレーして、ゴールを競います。 ファンファーレがなり、校長のスタートの籏が振り下ろされるとともに、ゲートが開いて、最初に圧倒的なリードをしていた赤のA組が、スタートできずに最初に完全に出遅れていた黄色のC組に、坂の登りの前でのリレーメンバーの交代とともに、...

10月26日(水)アグリンピックのA、B、C、組は、バター作りレースの次に、ジャガイモ運びレースです。 このレース後に、最初の競技で作ったバターを主催者がクラッカーに載せてくれていて、皆でいただきました。

10月26日(水)アグリンピックのA、B、C組の最初の競技はバター作りレースです。 各クラス2チームずつに分かれて、ビンの中に入った生クリームを、交替でビンを早く振ってバターと水分に分け切ったチームから、1、2、3位の得点が入ります。振り手が交替する度に、主催者から「お題」が出て、片足を上げて振ったり、校歌を歌いながら振ったり、利き手ではない方で振ったり、必死で振っていました。バターができると、カ...

10月26日(水)午前中にアグリンピックを体験するA、B、C、組は、鹿追町のライティングパークに到着しました。 赤、青、黄色に分かれて、まずバター作りを行います。

10月26日(水)午前中に各種アクティビティを体験するC、D、E、F、G組が、アクティビティ別のバスで出かけました。 カナディアンカヌー、然別湖周辺のガイド付き森の散策、マウンテンバイク、エアトリップ、乗馬&牧場体験に分かれてアクティビティを行います。

10月26日(水)7時から朝食が始まりました

10月26日(水)7時から朝食が始まりました。 A、B組は和室で、C、D、E、F、G組は大宴会場で食事をしています。なかなか壮観です。

10月26日(水)ホテル大平原の前庭にリスが来ていました。

10月26日(水)ホテル大平原の朝、十勝地方の天候は午前、午後とも晴れで、降水確率0%。 ホテルの前の庭は霜が降りていました。

10月25日(火)クラスレクリエーション後半組も大浴場に向かっています。 校長ブログに載る次の立候補者が来てくれました。

10月25日(火)生徒代表がホテルのマネージャーさんにご挨拶をしました。 お世話になることの感謝を伝えると、マネージャーさんから、コロナ禍のなかを良く来ていただきましたと言っていただきました。

10月25日(火)クラスレクリエーションの後は、天然温泉の大浴場に行っています。 校長ブログに載る立候補者が来てくれました。

10月25日(火)全クラスがホテル大平原に到着しました。 夕食も2交代で全員が食べています。 この後は、クラスごとのレクリエーションです。

10月25日(火)C、D、F組は、ウポポイ(民族共生象徴空間)を出発しました。 後から到着したA、B、E、Ģ組は、ウポポイの国立アイヌ民族博物館などを見たりして、30分遅くの出発になります。 この後は、今晩宿泊するホテルに向かいます。

10月25日(火)C、D、F組は、ウポポイ(民族共生象徴空間)に到着しました。 最初に国立アイヌ民族博物館で展示を見ました。 昼食は各自で取って、体験交流ホール前に集まりました。ここで、A、B、E、G組と合流しました。皆、元気そうです。 全クラスが揃って、体験交流ホールに入り、アイヌの伝統芸能であるツルの踊りなど、歌と踊りのパフォーマンスを見学しました。

10月25日(火)高速道路から樽前山が見えました。

10月25日(火)10月25日(火)高速道路から樽前山が見えました。 火山の姿がはっきり分かります。山の向こう側は支笏湖だそうです。

10月25日(火)C、D、F組が新千歳空港から貸し切りバスでウポポイに向けて出発しました。 今日は、C組と同行します。地元の看護婦さんも一緒です。素晴らしい青空で、紅葉が綺麗です。

10月25日(火)C、D、F組が新千歳空港に無事にランディングしました。 最後尾で、お世話になったキャビンアテンダントさんと写真を撮らせてもらっています。

10月25日(火)C、D、F組の空の旅~明石海峡大橋、琵琶湖、男鹿半島、函館、室蘭

10月25日(火)C、D、F組が関西空港の搭乗口で搭乗待ちをしています。 搭乗の案内があり、いよいよテイクオフです。

10月25日(火)C、D、F組が関西空港の保安検査場を通過しました。電車の遅延で遅くなった1人も合流しています。 この後、搭乗口に向かいます。順調です。

10月25日(火)C、D、F組が関西国際空港の北広場に集合しました。 電車の遅延で1人が少しだけ遅くなる以外は、皆が時間前に揃いました。立派です。 荷物はすでに送ってあるのて、これから入場口に向かいます。

10月24日(月)4限に明日から行われるHR合宿(修学旅行)の結団式が体育館で行われました。 最初に団長である校長からの話ということで、北海道という大きな器の中で、4日間の非日常を学年という大集団でしっかり楽しむためにも、体調と健康に気を付けて一緒にやっていこうという話と、校長ブログを随時更新していくので、写真などのことを伝えました。 この後、HR合宿の生徒代表から決意表明や、担当の先生から注意事...

10月24日(月)新自治会執行部による朝の挨拶運動が行われています。 一緒に並んで、登校してくる生徒や先生に挨拶をしました。

10月22日(土)本年度第1回校内学校説明会を開催しました。 事前にホームページから参加登録をいただいていた中学3年生と保護者の方たちが、前半の150組と、後半の150組に分かれて、来校していただきました。 校長から、清水谷高校の学校運営や進路状況と、制服について、既存のセーラー服、詰襟服に加えて、ジェンダーレスの第3のブレザー型制服の選択肢追加導入の説明をし、併せて、府立高校の選抜入試の仕組みに...

10月20日(木)大阪府立清水谷高等学校創立120周年記念式典を午後1時から大阪国際交流センターで行いました。 「ー清水谷120年 明治から令和そして未来の友へー」をメッセージとする大阪府立清水谷高等学校の記念式典は、当初、1901年の開校から120年の年に当たる2021年10月に、グランキューブ大阪で計画されていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で1年延期となり、この日に開催されました。 ...

10月18日(火)1年生の大学体験授業を見に行きました。 進路指導部が1年生に対して、進路選択の参考になるように、いろいろな方面から大学の先生を招き、大学の授業体験をすることを設定してくれています。 6限と7限で、文学系、環境・社会系、看護・医療系、語学系、建築・デザイン系、商学系、情報系の 7つの分野の内から興味ある授業2つを選んで参加するものです。 生徒たちが将来のことを考えていくうえで、大事...

10月11日(火)リニューアルした食堂の運営業者さんも今日から交代して、新たなメニューに生徒が並んでいます。 スパゲッティカルボナーラなどが、なかなか人気のようです。 アイスクリームの自動販売機も新たに設置されました。ごみ捨てのルールをしっかり守って、美味しく楽しみましょう。

10月8日(土)午後に、本年度第2回PTA役員会と創立120周年記念事業実行委員会が開催されました。 PTA役員会では、これまでの事業の確認と各会計ごとの中間監査とその報告がされ、今後の事業の予定などの話し合いがありました。 この後、清友会の役員で創立120周年記念事業実行委員会の方々がお越しになり、記念事業として行われた清水谷高校の食堂のリニューアルや、10月20日に行われる記念式典の会計の報告...

10月7日(金)近畿大会に出場する水泳部の生徒4人を激励しました。 第6回近畿高等学校新人水泳競技大会は、10月8日(土)、9日(日)に奈良県で行われます。この大会に清水谷高校から、100m 自由形で大阪大会8位に入賞して近畿大会に出場する2年生1人と、その選手を含んで100m×4男子自由形リレーに4人の選手が出場します。中間考査を終えたばかりの昼休み時間に、4人そろって校長室に来てくれました。 ...

10月7日(金)「第2回国際声楽コンクール東京」で東京本選に出場が決定した合唱部の3年生男子生徒を激励しました。 9月12日(月)に兵庫県の丹波篠山市立田園交響ホールで行われた「第2回国際声楽コンクール東京」西日本准本選で見事入選し、東京本選に出場が決定した合唱部の3年生男子生徒が、中間考査終了後の昼休みに、校長室に来てくれました。 前身の東京国際声楽コンクールから数えて14年の歴史のある日本最大...

10月5日(水)中間考査の中日となったこの日の午後に、本年度第1回教職員人権研修を行いました。 本校のスクールカウンセラーから「発達障害をめぐる医療との関係」について話していただきました。発達障害の診断基準、医療機関の役割と限界、医療受信は必須ではないこと、発達障害支援センターの活用のこと、薬剤使用の注意点、心療内科と精神科の違いなどについてお話しを伺いました、守秘義務として個人情報は特定できない...

10月4日(火)朝から爽やかな秋の空です。

10月4日(火)朝から爽やかな秋の空です。ピロティ前で朝の挨拶をしましたが、中間考査に向かうために、プリントなどを眺めながら登校してくる生徒を多く見かけます。頑張って楽しんでほしいと思います。

10月3日(月)放課後に、第1回 学校制服フォトコンテスト 「#私たちの青春」で『審査員特別賞』を受賞した生徒が、表彰式の報告に校長室に来てくれました。 金賞、銀賞、銅賞各1名と審査員特別賞の5名の計8名が、東京で行われた表彰式に呼ばれたそうです。交通費も出してもらえたようです。 立派なクリスタルの盾と、表彰状を見せてくれました。改めておめでとう!! 素晴らしいことです。 写真はお父さんの趣味で、...

10月3日(月)今日から7日(金)まで2学期中間考査です。 ピロティ下で朝の挨拶をしました。手に教科書や参考書、プリントなどをもって、確認したり覚えたりしながら登校してくる生徒もいます。友達同士で何か聞いたり、互いに確認するようなことをして登校してくる生徒もいます。 長い一週間になりそうです。よく寝て、実力を発揮してほしいと願っています。

9月30日(金)教育庁教育振興室の年に一度の学校訪問があり、参事と指導主事がこられました。 学校の運営状況などのお話をしたあと、一緒にいくつかの授業を見学をしました。 <

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30