2024年2月アーカイブ

2月29日(木)令和5年度清水谷高等学校 第76回卒業証書授与式を体育館で行いました。 午前9時50分に卒業生が入場を始め、10時に開式の辞があり、国歌斉唱、校歌斉唱のあと、卒業証書の授与になり、クラスごとに全員が呼名されて起立し代表者1名が登壇して校長から卒業証書を授与されました。次に3年間皆勤賞の表彰と記念品の授与、大阪府教育委員会表彰があり、校長の式辞になりました。今回読んだ式辞は、以下のも...

2月28日(水)ピロティの3階ベランダ壁に卒業生へのメッセージが掲げられました。 「ご卒業おめでとうございます。大人の人生を与える歩み始めた皆さん、新たな世界で存分に力を発揮してください。清水谷高校 教職員 PTA 清友会」とあります。 校門にも卒業式の看板が設置されました。 明日はいよいよ76期生の卒業式です。

2月28日(水)「愛と恕」の横断幕を長堀通り沿いのフェンスに掲げました。 「愛と恕」は、清水谷高等学校の前身となる清水谷高等女学校で初代校長を務められた大村忠二郎先生が唱えられた精神で、私は、西洋のキリスト教的な無償の「愛」、即ち他をいつも気遣う愛の寛い心と、東洋の儒教的な「恕」、即ち一切を許し包容して進歩向上する心を、共に合わせたような精神ではないかと考えています。清水谷高等学校が創立された19...

2月28日(水)清水谷高校の同窓会である清友会の紹介と卒業式の予行を行いました。 3年生が久しぶりの登校をして、朝9時過ぎから体育館に集まり、清水谷高校の同窓会である清友会の須藤隆二会長から、清友会の概要や、清水谷高校を卒業したら清友会の会員になること、卒業後初めての総会は招待されるので参加してほしいなどをお話されていました。 清友会には、学校の食堂改装などの周年記念行事のみならず、毎年様々な場面...

2月26日(月)近隣にある研究施設「大阪ガス実験集合住宅NEXT21」に伺い、相互交流の打ち合わせをしました。 NEXT21は、清水谷高校の西門から150mほどの場所で、同じ町内会にあって大阪ガスが住居に関して様々な実験をしている地上6階 地下1階の集合住宅施設です。これまで近くを通るたびに、樹木の生い茂ったとても不思議なマンションがあると思っていましたが、先方からご連絡をいただき、ご近隣でもあり...

2月21日(水)本年度第3回学校運営協議会の議事録を学校ホームページに掲載しました。 2月16日に行った令和5年度第3回学校運営協議会の議事録について、清水谷高校の学校ホームページに載せています。以下のものです。ご確認をよろしくお願いいたします。 令和5年度第3回学校運営協議会議事録_1.pdf

2月20日(火)大阪教育大学コンソーシアム幹事校校長会議に出席しました。 清水谷高校は、国立大学法人 大阪教育大学と、府立高校教職コンソーシアムの幹事校として連携交流事業があり、長年親しい関係を築いています。コンソーシアムの加盟校は、大阪府立高校42校がありますが、この内で11校が幹事校で、清水谷高校は幹事校に一つになっています。 会議前には、藤井睦子副学長の案内で、キャンパス内の新たな建物である...

2月16日(金)放課後に校長室で令和5度第3回学校運営協議会を実施しました。 清水谷高校の本年度の学校運営協議会は、会長に、大阪府の元教育監で日本教育会大阪府支部支部長、柏原市教育委員会教育委員の田中保和様、副会長に、本校同窓会の清友会会長で弁護士の須藤隆二様、委員に、大阪市立高津中学校校長の竹内直樹様、清水谷高校PTAの元会長の嘉田恭永様、清水谷高校PTAの前会長の近藤清子様、今年度清水谷高校P...

2月15日(木)放課後に職員人権研修を行いました。

2月15日(木)放課後に職員人権研修を行いました。 本年度2回目の教職員人権研修は、職員会議後に同和問題について研修を行いました。会議室に新たに設置した電子黒板を使って、教員のひとりが講師となり、同和問題への実際の取り組みに関して具体的に事例などを引きながら、グループでの話し合いをしたりして、意識を深める研修を行いました。

2月15日(木)LAN教室では1年生が作成した動画を発表していました。 自分たちを紹介する写真画像を音楽とテロップなどを入れて編集して、なかなか面白い作品が出来ているようでした。

2月15日(木)2年生の他のクラスの授業も見ました。

2月15日(木)2年生の他のクラスの授業も見てみました。 多くのクラスで英語の少人数展開の授業をしているようでした。

2月15日(木)アメリカ合衆国ルイジアナ州ニューオーリンズの高校の数学の先生が清水谷高校に視察で来訪し、情報交換しました。 今月初めに清水谷高校の代表メールに連絡があり、アメリカ合衆国の南部ルイジアナ州ミシシッピ河口にあるニューオーリンズで数学の教諭をしているという先生が、大阪で清水谷高校に来て学校の運営や授業見学をして良いところを持ち帰りたい、アメリカで教える際の参考にしたいと言って来ました。 ...

2月9日(金)第四検問所までは階段と山道の下り坂。途中の枚岡展望台で写真を撮る生徒もいました。 今日の耐寒行事は最初から最後まで素晴らしい晴天に恵まれて、全員が怪我や事故もなく、無事にゴール出来ました。生徒の皆さん、ご苦労様でした。2年生も、1年生も、初めての良い経験になったでしょう。 サポートしていただいた多くの先生方に感謝です。ありがとうございました。明日は筋肉痛、関節痛かなぁ。 ...

2月9日(金)いよいよゴール。全員無事にゴールしました。 いよいよゴールの神津嶽休憩所に着きました。グループのメンバーが全員揃ったところからゴールのチェックを受けています。 最終的に参加者全員が無事にゴールしたことが確認出来ました。後は、枚岡神社の参道で、ゴールしたカードを第四検問所に提出して終了です。未提出にならないようにと注意がされていました。 ...

2月9日(金)第三検問所からはゴールの神津嶽休憩所まで舗装された下り坂です。 いよいよゴールの神津嶽休憩所に向かいます。舗装された広い道で、ほとんどが下り坂です。なるかわ園地ゲートを乗り越えて、ゴールまで、ラストスパートです。歩行組の後からスタートしたジョギング組の生徒たちがどんどん追いついてきました。

2月9日(金)第三検問所の僕らの広場にたどり着きました。 ここでまたグループが揃っているかのチェックを受けて、いよいよゴールの神津嶽休憩所に向かいます。

2月9日(金)第二検問所から第三検問所の僕らの広場までは生駒縦走歩道をひたすら登ります。 第二検問所が中間点で折り返しということで、ここからは登るしかありません。未舗装の階段と坂道の繰り返しの近畿自然歩道(生駒縦走歩道)を頑張って上がって行きます。着いて来たことを後悔しても、戻るには登るしか選択肢はありませんでした。 途中の鉄塔の向こうには奈良盆地が見えていました。 ...

2月9日(金)第二検問所のある鳴川峠に着きました。 途中の道を間違えやすい場所には清水谷高校の案内札もありました。 検問所では、グループが全員揃っているかの確認があって、スタンプを押してもらっていました。

2月9日(金)鳴川峠までの途中の展望場所で多くの生徒が写真を撮っていました。 途中の道を間違えやすい場所には、担当の先生が立っていました。 展望場所では沢山の生徒がそれぞれに写真を撮っていました。

2月9日(金)第一検問所の鳴川休憩所に着きました。担当の先生に全員揃っているかチェックしてもらって、スタンプを押してもらっています。 ここから第二検問所の鳴川峠までは、アスファルトのなだらかな下り坂で、展望の開けるところもありそうです。着いていきましょう。

2月9日(金)神津嶽ハイキングコースを第一検問所の鳴川休憩所まで向かっています。 急な登り坂が延々と続き、沿道のアオキの写真を撮っていたら、先頭グループには置いていかれましたが、2番目、3番目のグループがやってきました。

2月9日(金)耐寒行事で生徒の先頭になる6人のグループが神津嶽休憩所に到着しました。 枚岡神社の参道から生駒山に登る階段と坂道を上がって、神津嶽休憩所までやって来ました。ここからまた急坂を上がります。 このグループについて、神津嶽ハイキングコースを第一検問所のある鳴川休憩所まで行ってみることにしました。

2月9日(金)耐寒行事の配置で現地本部になる神津嶽休憩所に着きました。 神津嶽休憩所(ふれあい広場)は、行きと帰りの双方で通過するポイントで、AEDなどを持参して救護班が置かれています。 神津嶽は標高ま303mで、あべのハルカスと同じくらいの高さになります。 桜のまだ固い蕾の向こうに快晴の青空が広がっています。 他の先生方は、4つの検問所を含む各ポイントに立って、山中で迷子にならないように、指示...

2月9日(金)今日は耐寒行事を行います

2月9日(金)今日は耐寒行事を行います。 枚岡神社の参道から生駒山を歩きます。昨年と打って変わって素晴らしい晴天が広がっています。 早朝、まずは枚岡神社に今日の生徒たちの安全祈願をしてきました。

2月4日(日)第44回大阪府高等学校芸術文化祭音楽3部門演奏会は閉会式になりました。 主催者から閉会の挨拶の後、大阪府高等学校芸術文化祭テーマソングである「翔け明日へ」を舞台の芸文祭合同合唱団と会場の全員が一緒に歌ってお開きになりました。 参加者の皆さん、ご苦労さまでした。

2月4日(日)第44回大阪府高等学校芸術文化祭音楽3部門演奏会の最後は芸文祭合同合唱でした。 第44回大阪府高等学校芸術文化祭音楽3部門演奏会に合唱などで出演した清水谷高校合唱部など5つの学校の生徒が舞台に登場して、全員の合唱で「For the Beauty of the Earth」を歌いました。 清水谷高校の合唱部の生徒は、先日のオーストラリア国立少年合唱団との交流などでも歌いなれている歌なの...

2月4日(日)第44回大阪府高等学校芸術文化祭音楽3部門演奏会に清水谷高校合唱部が登場しました。 全体の23番めで午後4時過ぎに登場したのは、清水谷高校の合唱部でした。定番の讃美歌「Jubilate Deo」とハワイアンダンスとともに歌う「いのちの地球」を、厳かで優雅に心に響かせてくれました。昨年度よりも部員は大きく減りましたが、マイクを通さなくても日頃のボイストレーニングでよく鍛えられた歌声は、...

2月4日(日)第44回大阪府高等学校芸術文化祭音楽3部門演奏会で清水谷高校のオーケストラ・アンサンブル部が他の府立高校9校と合同演奏をしました。 第44回大阪府高等学校芸術文化祭音楽3部門演奏会で、昼休憩の後に始まったのは、府合同弦楽・管弦楽オーケストラによる演奏です。清水谷高校のオーケストラ・アンサンブルのメンバーも含めて府立で鳳、北野、高津、清水谷、住吉、摂津、千里青雲、泉陽、刀根山、豊中、三...

2月4日(日)第44回大阪府高等学校芸術文化祭音楽3部門演奏会では、昼休憩中も府立高校10校の合同オーケストラのリハーサルをしていました。 第44回大阪府高等学校芸術文化祭音楽3部門演奏会で、午後最初に演奏するのは、府立鳳、府立北野、府立高津、府立清水谷、府立住吉、府立摂津、府立千里青雲、府立泉陽、府立刀根山、府立豊中、府立三国丘の10の高校の生徒による合同オーケストラです。 清水谷高校のオーケス...

2月4日(日)第44回大阪府高等学校芸術文化祭音楽3部門演奏会に清水谷高校のオーケストラ・アンサンブル部が登場しました。 第44回大阪府高等学校芸術文化祭音楽3部門演奏会で、7番めに舞台上に登場したのは、清水谷高校のオーケストラ・アンサンブル部です。 2年生、1年生合計で50名を超えるオーケストラで、それまでの全ての学校よりも遥かに多くの人数が舞台いっぱいに登場して、迫力満点です。 演奏したのは、...

2月4日(日)第44回大阪府高等学校芸術文化祭音楽3部門演奏会に清水谷高校のオーケストラ・アンサンブル部と合唱部が出演します。 第44回大阪府高等学校芸術文化祭音楽3部門演奏会が池田市民文化会館アゼリアホールで行われています。午前10時開場、午前10時30分開演です。 開会前にファンファーレがなり、主催者を代表して挨拶がありました。昨年度は、この主催者代表挨拶が清水谷高校の当番で、最初に挨拶をさせ...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30