• トップ
  • 2024年
  • 2月
  • 2月26日(月)近隣にある研究施設「大阪ガス実験集合住宅NEXT21」に伺い、相互交流の打ち合わせをしました。

2月26日(月)近隣にある研究施設「大阪ガス実験集合住宅NEXT21」に伺い、相互交流の打ち合わせをしました。

2月26日(月)近隣にある研究施設「大阪ガス実験集合住宅NEXT21」に伺い、相互交流の打ち合わせをしました。

NEXT21は、清水谷高校の西門から150mほどの場所で、同じ町内会にあって大阪ガスが住居に関して様々な実験をしている地上6階 地下1階の集合住宅施設です。これまで近くを通るたびに、樹木の生い茂ったとても不思議なマンションがあると思っていましたが、先方からご連絡をいただき、ご近隣でもあり、お互いにWin-Winになる連携ができないかということで、打ち合わせをすることになりました。

1993年の竣工から30年経ち、第4フェーズまでの様々な実験等が行われ、スケルトン・インフィル方式の建築システムや立体街路、建物緑化、エコや太陽電池や蓄電池などのエネルギーシステムなど、大学の研究者などと現在から未来に繋がるいろいろな研究がされています。

今後は地元との協働や連携を模索される中で、同じ町内会の清水谷高校の高校生とも一緒にできることがないかとお声をかけていただきました。

清水谷高校では、3年前に始まった新学習指導要領にある「総合的な探究の時間」で、地元や近隣でのフィールドワーク的なことをできないか探していたことに加えて、今般、DXハイスクールに応募していく中で、データサイエンスを学ぶ機会も模索していたので、このNEXT21で行われているデータ取集や解析の手法や、その活かし方についても学べないかと考えています。

今日の打ち合わせでは、お互いのニーズを話したうえで、この建物の屋上から地下まで、実際に見せていただきました。屋上や立体街路部分には60センチの軽い土が載せてあり、空中とは思えない立派な樹木や畑が建物の各階にありました。日本野鳥の会の大阪支部も、この建物の1階部分にあり、野鳥が大阪城公園からやってくるそうです。18戸の住居部分のうち現在は実際に15戸にお住いの方がいて、屋上などには太陽光発電があり、住戸で出た生ごみをキッチンシンクのディスポーザーから小型バイオガス発生装置に送ってエネルギーに変えるなどの、エネルギーシステムに関するいろいろ面白い装備があります。

生徒に講義をしていただくことについても、基本的に了解をいただきました。

3月には、NEXTのNEXTという高校生を含む学生アイディアコンペ募集が始まり、最優秀賞には賞金100万円、6点の審査員賞には賞金10万円などがあるそうで、清水谷高校の生徒にも挑戦してほしいとのことでした。

引き続き一層の連携を深めていこうと思います。

20240219_145658.jpg

20240219_145711.jpg

20240219_145624.jpg

20240226_160540.jpg