• トップ
  • 2025年
  • 3月
  • 3月21日(金)合格者説明会の後、PTA役員会がありました。

3月21日(金)合格者説明会の後、PTA役員会がありました。

3月21日(金)合格者説明会の後、PTA役員会がありました。

今日の合格者説明会では、PTAや清援会の紹介や、新一年生の保護者の中でPTA役員になっていただける候補となる希望者アンケートも取らせていただきました。また、早速に清援会の入会と会費の納付受付をしていただきました。

PTA役員会では、今後5月のPTA総会までのスケジュールや、4月8日(火)の入学式における役割分担などの話がありました。

冒頭、校長の挨拶の時間をいただいたので、令和7年度入学者選抜では、令和6年度同様に卒業生よりも1クラス多い8クラス320名の募集となったが、昨年よりも4名多い390名の受験者があり、志願倍率は1.22倍であったこと、一方で、新聞各紙で書かれているように、進学実績のある伝統校を含む半数以上の大阪府立高校が定員割れの状況になり、少子化に加えて今年は私学無償化の影響が格段に大きく、府立高校にとっては大変厳しい年になったこと、清水谷高校では、卒業した77期生で10数年振りに現役の京都大学合格者があったり、昨年、一昨年に続き大阪大学にも現役合格者や、今日報告のあった京都市立芸術大学などの難関の国公立大学にも現役合格者が出たりしていることなどをお話し、今後もDXハイスクールなどの環境変化に適応しながら、魅力ある清水谷高校を追求して行きたいことをお伝えしました。

既に95%や98%を越えている生徒満足度と保護者満足度を、引き続き維持、向上していきたいと念じています。

20250314_112438.jpg

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30