• トップ
  • 2025年
  • 3月
  • 3月31日(月)年年歳歳花相似たり 歳歳年年人同じからず

3月31日(月)年年歳歳花相似たり 歳歳年年人同じからず

3月31日(月)年年歳歳花相似たり 歳歳年年人同じからず

今日で清水谷高校の第26代校長としての3年間の任期が満了になりました。

午前9時30分に、今日で再任用の任期満了となる先生方への辞令交付式を校長室で行うため、校内放送で出勤している先生方に集まっていただきました。2人の先生に辞令をお渡ししてそれぞれにご挨拶していただいた後、校長の私も今日で任期満了になることと、3年間の思い出や学校運営に協力いただいたことへの感謝をお伝えしました。私への辞令交付と人事異動の公表が今日の午後になるために、校長の人事異動については限られた人にしか伝えていなかったので、驚いている先生方もありました。

辞令受領で短時間出張して、また戻るというあわただしい1日になりました。校長室で書類整理や幾つかの最後の報告書作成、メール送信などをしている間にも、次から次に一緒に仕事をした先生方が訪ねて来られて、挨拶と思い出話をしてくれました。着任前に志願倍率が1.02倍と募集定員ギリギリしか志願者がなかったために、先生方と議論して、ブレザータイプの新制服の追加導入や、入試問題の変更もしましたが、その後は人気が復活して、多くの府立高校が少子化と私学無償化等で定員割れする中で、昨年度と今年度は募集人数を1クラス増やしても志願倍率が1.2倍を上回っており、自分とは意見が対立したけれど結局は清水谷高校を守ってくれたと、感謝してくれる先生もありました。

病休から復帰できた先生や、教員間でコミュニケーションが上手く取れず、何かと相談や息抜きに校長室に来ていたと言う先生は、少し感傷的な面持ちで感謝の言葉を伝えに来てくれました。PTA組織改革や地域連携事業、リーディングGIGAスクール、DXハイスクールを一緒に推進した先生方からは、学校改革をする気になれば短期間でも学校が変わることを体験したことへの感謝を言っていただきました。思わぬトラブルもあり、全てが上手くやれた訳ではありませんが、これらの嬉しい言葉は、民間から来た校長としても校長冥利に尽きます。

昨年正門へのアプローチに植え込んだムスカリの球根は、咲き始めた桜の花の足元で紫色の花を咲かせています。プランターごと持って来たレンギヨウやツルニチニチソウも根付いて黄色や紫の花を咲かせ始めてくれています。ベツレヘムの星(オオアマナ)やオキザリスの球根も植えたので、順番に咲いてくれるでしょう。

他にも色々撒いた種があります。これらのが無事に根付いて、清水谷高校とともに永く咲き続くことを念じます。

事前に人事異動を察知していた先生方からは餞別のお菓子などもいただきました。ありがとうございました。

清水谷高校の一層の発展と、生徒、保護者、同窓会、関係者の皆さんと、全ての先生方の幸せを祈ります。

充実した3年間をありがとうございました。

20250327_075248.jpg

20250327_075123.jpg

20250327_075133.jpg

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30